やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

PONY RCカーレース参戦記 ~ 早速19年第2戦ですね

2019年03月30日 | ツーリング

みなさんこんばんは。

 

今年のワタシはT2練習とツーリング練習に明け暮れておりますが、早くも3月24日にホビーショップ PONYさんで開催された、

第2回 PONYRCカーレースに参戦してきました。

こちらはPONYさんのHPから拝借した、レース前の全員集合写真ですね。

この日は2月の開幕戦よりは若干暖かめながらも、まだ気温は10~15℃程度とまだ肌寒い気候だったため、

タイヤもRUSHの24°か32°かいずれを選定するか迷うほどではありました。

 

しかし、今回はRUSH32°決め打ちだったため、朝一の練習時間では中古のRUSH32°を試してみて、

この気温状況でも32°が機能することを確認して、最後に新品のRUSH32°を試して十分なグリップ感があることを確認しました。

また、ワタシは今回もミニ、F1と速ツーのトリプルエントリーで臨むことにしたため、ミニとF1も練習走行実施しました。

 

ミニの方はちょっと錘を調整することでマシンが前に出るよう調整をして、デフも10万番から100万番にオイル変更を施しました。

その成果か、前回よりは戦闘力が向上したものの、やはりまだトップには届かない感じです。

 

F1の方は前回トップからベストラップで1秒もの差をつけられたため、主にリア回りを大幅変更して臨みました。

変更内容としては、前回までリアのロールダンパーはお皿タイプだったのですが、これを今風のフリクションダンパーとしました。

そしてセンターショックを古いTA03あたりのダンパーから、タミヤRM系センターショックに変更しました。

これでマシンはかなり回答性を改善することができ、戦闘力向上を確認できました。

 

速ツーのほうですが、こちらは東広島ラジコンアカデミー(東広島ラジコン研究所から名称変更されました)で主流の遅ツーと共用の、

BD7 2016を今回も使用しました。

ご覧の通り、BD7 2016をベースとして、ダンパーはBD7 2014用ロングダンパーを装着して、低グリップアスファルト路面対応とし、

アンプにはヨコモ製PRO4を採用してWi-Fiアダプターを装着することで、スマホを使ってブーストのON/OFFを簡単に設定できます。

これにより、ブーストOFFではタイヤ回転数3000rpm縛りの東広島ラジコンアカデミーの遅ツーレギュに対応しつつ、

ブーストONにてPONYでの速ツーレースにも簡単に対応可能となるのでとても重宝しています。

しかも、セッティングは共に変更不要のため、普段は東広島ラジコンアカデミーで遅ツーとしてセットアップすることで、

ブーストONするだけでPONYでの速ツーレースでセットアップ不要でいきなり好走してくれるという、正にWin-Winな関係となっています。

 

さて、今回のPONYレースでは、オープンクラス8台、ミニ6台、F1 4台、遅ツー12台、速ツー14台と、

ショップレースとしてはかなり盛況な感じとなりました。参加者約30人、参加車両44台といえばよりイメージが沸くと思います。

 

果たして、レースは今回も予選2回、決勝1回ですが、遅ツーと速ツーはいずれも決勝Bメインがあるため、

予選で8位以上に残れないとBメ落ちとなるわけなんですよね。

 

今回もF1とミニは全員Aメインなので、予選も楽しく走れるわけですが、速ツーのほうはなんとかAメインに残るべく、

気合を入れてい予選に臨んだ次第です。

 

速ツー予選1回目、タイヤ状況はかなり良く、ペースも悪くない状況でラップを重ねるものの、

レース中盤で急に右巻きが発生しました。

これはフロントのドライブシャフトにトラブルが生じたと推定して止む無く自主リタイヤとしました。

上の画像の通り、やはり右側のドライブシャフトが折損していました。クラッシュしたワケではないので、疲労破損でしょうね。

まあ、こんなこともあろうかと、スペアで持ってきたBD7 2014からドライブシャフトを拝借して交換修理対応としました。

 

予選2回目、もうあとはないのでこの1回で決める必要があります。

幸い、マシン状況は良好でミスなく淡々とラップを刻むことが出来ました。

若干のミスをしたせいで15周4分06秒と16周には届きませんでしたが、無事予選総合3位/14名でAメインに残ることができました。

 

決勝はミニ、F1、遅ツー、オープン、速ツーの順に進みます。

 

先ずはミニ決勝。予選3位/6人からのスタートは途中ミスにより4位に後退して、その後3位を追い詰めるもののギリギリ届かず4位で終了しました。でも、2位とはベストラップ同じ19秒4だったので、もう少し頑張ればチャンスはあったかもしれません。

 

次にF1決勝は予選2位/4人からのスタートで、頑張るもののトップには届かず2位で終了しました。

ベストラップはトップと0.8秒差まで近づいたので、もう少しマシンの改善が必要なところです。

 

そしてメインイベントの速ツーAメイン決勝。予選3位/14人からスタートは綺麗に決まり、一瞬2位に浮上するもののインを開けてしまった隙を綺麗に突かれて3位に逆戻り。

そこから頑張るもレース後半にはリアがルーズとなりハーフスピンも2回ほどして止む無く3位確保の走行に切り替えて何とかゴール。

結果は決勝3位/14人でした。

 

決勝走行動画はいつものごとく、PONYさんがupしてくださいましたので、お時間あれば下記よりご覧ください。

ワタシのマシンは3位スタートの緑白色のマシンです。

 

今回はベストラップも15秒8と全体4位でしたので、それなりに戦闘力が上がってきたようです。

但し、後半のリア巻きはタイヤのおいしいところを予選で使い切った可能性が高いので、

次回に向けてはタイヤマネジメントを少し考えてレースに臨みたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PONY RCカーレース参戦記 ~ 1... | トップ | 12EPRシニア最強王決定戦 ~ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事