楽しくも真面目にアロマを語る♪~敬愛する♥香りと植物のために~

楽しくも真面目にアロマを語る♪~敬愛する♥香りと植物のために~

さいたまのアロマ屋です。
目にも楽しい“見えるアロマ”、効果を追求“効くアロマ”、もやもや払拭“知るアロマ”。
編集・ライティング経験豊富な女教師が、知っていることや調べたこと、
見たもの、経験したことをわかりやすく発信。

Amebaでブログを始めよう!

あなたに寄り添うアロマセラピーサロン

MoaMoa Mommy

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

2021年12月末日をもちまして、当ブログの更新は休止いたします。2013年11月から約8年、ご愛顧いただきありがとうございました。

 

アメブロ更新終了のご挨拶

 

MoaMoa Mommyの情報は、引き続き下記よりご覧いただけます。

 

公式HP

https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy

 

アロマ好き、アロマワーカーのためのアロマ情報局

~選ぶ、学ぶ、使うを応援します!アロマメディエーターのおせっかいブログ~

http://moa2.wp.xdomain.jp/

 

Instagram

アロマ、植物、香り、藍染などの活動、日常を気ままに

http://moa2.wp.xdomain.jp/

 

FBページ

活動やブログ更新等のお知らせダイジェスト版

https://www.facebook.com/MoaMoaMommy

 

インスタ、FBページは、よろしければフォローお願いします。

 

休止への思いは、こちらの記事で綴っています(#^.^#)

 

 

12月1日に更新休止宣言をしてから、追い込みで、けっこう頻繁に更新してしまいました(笑)
 
もしかして再開!なんてこともあるかもしれませんが、ひとまず、8年の歴史に幕を下ろします。みなさま、ごきげんよう(#^.^#)

 

アロマ情報局
アロマ好き、アロマワーカーを応援!  →GO

 

アロマ検定に挑戦!(無記名式)
趣味レベル編  →TRY 
職業レベル編  →TRY

 

サロン情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy
http://moamoamommy.blog96.fc2.com/

 

 

あなたに寄り添うアロマセラピーサロン

MoaMoa Mommy

 

 

12月25日発売の『aromatopia』No.169。

 

30周年特別企画の特集「日本産精油のはじめ方」。

 

aromatopiam日本産精油特集

 

まだ、サーッと眺めただけですが。

 

充実しすぎです(*^^*)

 

アロマセラピストの視点から和田文緒先生、学術研究者の視点から谷田貝光克先生、調香師の視点から吉原正明先生が、それぞれ寄稿していらっしゃいます。

 

日本産精油はアロマテラピー業界では歴史が浅く、情報も少なく、講師としても、楽しんだり、活用したりが難しい精油も多いのです。

 

そんな中での特集。

 

1925円(税込)、約140p。この1冊に、日本産精油のベースとなる情報がたっぷり詰まっています。

 

和田先生は、『アロマテラピーの教科書』の著者で、私が初めて、渋谷のスクールでアロマを教えていただいた先生でもあります。

 

 

ちょうどこの本の発売日に、20年以上ぶりでお会いした話を、ひとつ前の記事で書きましたが、1年にわたって、たくさんの調査をしながら締め切りギリギリまで推敲を重ね、原稿を納めたそうです。

 

アロマを仕事にしている方は、必見です。

 

 

と、Amazonにリンクしてみたら。

 

なんと、発売4日にして在庫切れ!

 

発行元のフレグランスジャーナル社のほうにはあるようです。が、こちらも時間の問題かも。

 

 

この本は、電子版ではなく、紙版での購入がオススメですっ!なるべくお早目に。

 

【追記】日本月桃さんのブログでリブログしていただきました。ありがとうございます!☟

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログが、読者の皆様のお役に立ちますように……。

 

アロマ情報局
アロマ好き、アロマワーカーを応援!  →GO

 

アロマ検定に挑戦!(無記名式)
趣味レベル編  →TRY 
職業レベル編  →TRY

 

サロン情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy
http://moamoamommy.blog96.fc2.com/

 

 

あなたに寄り添うアロマセラピーサロン

MoaMoa Mommy

 

 

2021年の年の瀬。

 

2日前に急遽申し込み、和田文緒先生が開催されている香りのてしごとワークショップに参加してきました。

 

 

私が初めてアロマテラピーを勉強したスクールの講師として出会った和田先生。ここ数年、SNSなどで少しやり取りさせていただいたり、写真や動画で最近の様子は一方的に拝見していたものの、リアルで会うのは20ウン年ぶり!

 

あの頃のあの雰囲気のまんまの先生と、2021年の締めくくりに、嬉しい再会を果たせました(^^)/

 

他に参加者さんがいなかったので、贅沢に独り占め!空白の時期のことをあれやこれや。香りのてしごとよりも、おしゃべりに花が咲いてしまいました。

 

アロマのこと、著書のことなども、いろいろお話して、共感できる部分がたくさんあったことに、嬉しい気持ちと、安堵する気持ちと。

 

和田先生に教わったアロマは、公私ともに私のアロマのどこかしらに受け継がれていて、沁みついていて。和田先生からアロマを学べたこと、幸運だったなあとしみじみ。

 

で、かんじんなワークショップは、ジェルクリーム作りを選びました。基材のジェルもよいのですが、そこに、これでもか!というくらい、贅沢にいろいろなものを投入。

 

和田文緒先生の香りの手仕事ワークショップ

すっごくリッチなジェルが完成!

 

おまけにシアバタークリームもいただいたので、ジェルとともに、この冬のお肌の保湿に活用したいと思います。

 

和田文緒先生の香りの手仕事ワークショップ

シアバタークリームも

 

ワークショップ当日は、先生が執筆された記事が掲載された『aroma topia』の販売日。先生のところにすでにあったものを、ささっと目を通させていただきました(amazonで注文済みだけど、まだ届いていたなかったので)。

 

で、昨日の夜、届きました!早く、ゆっくり読みたい❤『aroma topia』については、多少なりとも読んでから、アメブロ更新を終了する前に、なにかしら記事を書こうと思います。

 

最後に、先生と自撮り撮影。慣れないので、なんかいまいちにしか撮れませんでしたが、再会の記念に。

 

また、遊びに(いや、作りに)行きまーす!

 

洋食レストラン「コ・ビアン」のハンバーグランチ

ハンバーグとウィンナーのランチ600円!

先生おすすめのご近所の店にておひとり様

 

2021年の締めくくりに、大満足なできごとでした。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログが、読者の皆様のお役に立ちますように……。

 

えらべるメルマガを読みたい!
「老若男女くらしのアロマ便り」読者登録  →GO!

 

アロマ情報局
アロマ好き、アロマワーカーを応援!  →GO

 

アロマ検定に挑戦!(無記名式)
趣味レベル編  →TRY 
職業レベル編  →TRY

 

サロン情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy
http://moamoamommy.blog96.fc2.com/

 

 

あなたに寄り添うアロマセラピーサロン

MoaMoa Mommy

 

 

ちょいちょい見かけるネットショップの精油を、たまたま手にする機会がありました。

 

真正ラベンダーじゃない真正ラベンダー

 

ラベルには、日本語で真正ラベンダー、学名がLavendula angustifolia と書かれています。

 

うーん。

 

スペル、間違ってますよ。真正ラベンダーの学名、正しくは、

 

Lavandula angustifolia

 

です。そして、香りがいわゆる真正ラベンダー(ラベンダーアングスティフォリア)ではありませんね。

 

スーっと清涼感があって、フローラルな香りは、なんか微妙…。

 

しいていえばラバンディンに近い香りで、私の知っている真正ラベンダーとは別物です。

 

ラバンディンは、真正ラベンダーとスパイクラベンダーの交雑種。

 

両方の成分を受けぎ、香りもざっくりいうと、両者の中間くらいです。

 

とっても丈夫でよく育ち、採油率も高いので、ラベンダー精油の中では最も安価です。

 

このへんのことは、「アロマ情報局」の記事

 

『ラベンダーアングスティフォリア、ラバンディン、スパイクラベンダー、ラベンダーストエカス。4つのラベンダー精油の違い』

 

 

で、詳しく説明しているので、興味ある方はご覧ください。

 

ラバンディンはハーフなので、生育条件などによって成分の偏りがあり、特徴も真正ラベンダー寄りだったり、スパイクラベンダー寄りだったり。それによって、名前も金額もさらに細分化されてるんです。

 

で、この精油、オンラインショップでお値段をチェックしたら、10mlで660円。

 

やっすぅ!

 

ラバンディンにしても安い。

 

商品の評価を見ると、5段階中、ほとんどが5。

 

好みはそれぞれなので、これが真正ラベンダーであるかどうかはさておき、これをよい香りと思うのは、まあ不思議ではないですが。

 

真正ラベンダーとして売るのは、どうなのだろう?と思うし、個人的には、どうにも違和感のある香りです。

 

少なくとも成分分析表をみれば、まともな知識のある人なら、真正ラベンダーじゃないってことは、すぐにわかるんですけどね。

 

そういう確認もせずに、売ってるのかな?

 

知識のない、経験のない店主なのかな?

 

わかっていて真正ラベンダーってことにしてるのかな?

 

私はこのような精油は買わない、使わない、勧めない、です。

 

精油は高ければ高品質、というものではありませんが、安すぎるものに高品質なものはない、というのは言えると思います。

 

使う側としては、香らせて楽しみたいだけ。好きな香だからOK!というのはもちろんありですけどね。

 

売る側のモラルを考えると、モヤモヤします。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログが、読者の皆様のお役に立ちますように……。

 

えらべるメルマガを読みたい!
「老若男女くらしのアロマ便り」読者登録  →GO!

 

アロマ情報局
アロマ好き、アロマワーカーを応援!  →GO

 

アロマ検定に挑戦!(無記名式)
趣味レベル編  →TRY 
職業レベル編  →TRY

 

サロン情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy
http://moamoamommy.blog96.fc2.com/

 

 

あなたに寄り添うアロマセラピーサロン

MoaMoa Mommy

 

 

先日、佐倉サイエンスアカデミー主催のオンライン講演を視聴しました。

 

講師は、『植物はなぜ薬を作るのか』の著者、齊藤和季先生。この著書は、タイトルは知っていましたが、読んだことはありませんでした。

『植物はなぜ薬をつくるのか』

 

講演を聞いて、興味深いお話がたくさんあったので、著書を購入しようと思います。

 

ひとつだけ、心に残った言葉に触れておきます。

 

「薬は毒、毒は薬」

 

ひとつのものが、使い方次第で毒にも薬にもなるって意味で、これは取り立てて新しい考えじゃありません。

 

でも、なんとなくこの考えがおろそかになっているような風潮が、ここ最近のアロマ業界でも見受けられるので。

 

天然だから安心、植物由来だから安全というわけじゃありません。オーガニックだから、品質がよくて毒にならないわけじゃありません。

 

薬効が強いものほど、使い方次第で毒性も強くなる(副作用の心配が大きくなる)傾向があります。逆に毒性の弱いものほど、薬効は穏やかな傾向があります。

 

安易に原液を塗ったり、飲用したり、作用の強い精油を頻繁に使ったりするのではなく、適切な量、濃度、回数、精油選びの仕方を知って使うことが大切ということですね。

 

「植物はなぜ薬を作るのか」の齊藤和季先生のセミナーの

薬は毒、毒は薬。精油も使い方次第です

 

アロマテラピーで、精油の力で効果を得たいなら、やっぱり薬のような効果を求めつつも、毒にならない使い方をしっかり勉強しなきゃいけない。慎重にならなきゃいけないということを改めて心に刻む機会をいただきました。

 

精油は雑貨なので、どんな使い方をしようと個人の自由ですが、何が起きても、誰もその責任をとってはくれません。

 

せっかくの植物の恵み、力を味方につけるために、無駄にしないために、毒にしないために。責任と自覚をもって使いたいものです(#^.^#)
 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログが、読者の皆様のお役に立ちますように……。

 

えらべるメルマガを読みたい!
「老若男女くらしのアロマ便り」読者登録  →GO!

 

アロマ情報局
アロマ好き、アロマワーカーを応援!  →GO

 

アロマ検定に挑戦!(無記名式)
趣味レベル編  →TRY 
職業レベル編  →TRY

 

サロン情報
https://peraichi.com/landing_pages/view/moamoamommy
http://moamoamommy.blog96.fc2.com/