Powered 

by Tigers-net.com
 こんばんは。


 今日のニュースで,政府与党が2020年のオリンピック,パラリンピックに向けて,サマータイム導入を本格的に検討し始めたというものがあったので,取り上げてみました。

 これは,オリンピックの暑さ対策の一環で,選手や観客の熱中症対策を講じるべく,検討されているものです。
 以前から,マラソンの開始を午前5時からとすべきという話がありましたが,今回出ているサマータイム議論は6月から8月の期間に限定して2時間繰り上げるというものですから,マラソンの開始時間の議論とかみ合うこととなるのでしょう。
 現在検討されているサマータイムは,2019年に試験導入して問題点を改善し,2020年に本格導入するというように考えられているそうです。
 ただし,今検討されている案は,2019年と2020年の2年の限定導入となるということです。

 サマータイムの問題は,かねてから話題に上がっていたのは見たことがありました。
 メリットとしては,日照時間の長い夏の明るい時間を有効活用できるということでしょうか。
 また,朝方生活になるため,健康増進効果もあるともいわれていたり,夜の期間が短く朝が速くなるため犯罪予防にも効果があるともいわれています。

 ただ,私としては,この導入には消極的です。
 まず,ごく個人的な考えとしては,期間限定で生活リズムを変えるというのは,どうも私には合わないように思えるからです。
 また,社会全体も2時間前倒しして活動することになるのでしょうが,それは例えば学校や職場も2時間早く活動するのだろうと思いますし,いきなり切り替わったところでシステム変更の肉体的精神的負担やコストも膨大にかかることでしょう。
 私は幸いにして自由業ですから,営業時間等もある程度自由に設定できるので,顧客さえ許してくれるのであればおそらくサマータイムにはおつきあいしないと思います。
 問題は,私の仕事上で避けては通れない裁判所がサマータイム時間で活動する場合,一般的な営業時間でも私とだけ連絡が取れないという我が儘が許容されるかでしょうか。
 それでも,世の中の流れを見て,世間がそこまで大きく順応しない限りは,サマータイムが導入されたとしても私は強固に今の時間感を維持しようと思っています。

 サマータイムが導入されれば,学校や職場の時間が変わるだけでなく,公共交通機関の営業時間やテレビ番組の構成,病院,銀行,飲食店を含めて店舗の営業時間等も大きく影響を受けることになるでしょう。
 特に,銀行など,午後1時で閉まってしまうことになりますから,その影響は極めて大きいように思えます。
 サマータイム導入議論はこのところ降って湧いて出てきましたが,こういった関係各所で生じる大きな影響に関する問題はどこまで検討されたのでしょうか。

 また,サマータイムが導入された場合,仕事にはいつもより2時間早く来ないといけなくなるのでしょうが,一方で労働法制がきちんと浸透していない場合は帰宅時間はこれまでと一緒ということになる可能性があります。
 そうなれば,そういった職場で働く人達にとっては,単純に労働時間が増加するだけということにもなりかねず,個人的には労働法制がきちんと浸透してからサマータイムを導入すべきではというように思います。

 そもそも,オリンピックを意識し,開始時間を早めるだけであれば,サマータイムを導入して社会構造を変える必要までないでしょうし,単に開始時間を早めるだけにすればいいことでしょう。
 そこでサマータイムを来年導入に向けて急激に進めようというのは,サマータイムをどさくさに紛れて導入したいと考えている一定の意図が窺えて仕方ありません。
 特に,たった2年間だけのために多くのシステム変更等を前提とするサマータイム導入を実現させようとするのは,ITシステム関連等の職種のビジネスの需要を作り出すために意図したものではと勘ぐってしまいます。

 このところ,オリンピックの猛暑対策の話が出てきておりますが,正直言ってこのような話は分かりきっていたのに今更出るのかという思いがあります。
 そして,オリンピックだけのために期間限定で社会構造を変革させようという考えは,私にはあまり賛同できかねます。
 今の流れを見ていると導入になりそうな気配もありますが,私は出来る限りサマータイム導入に個人的に抵抗して今の営業時間のまま続けたいと思うばかりです。


 阪神金本監督は,ロサリオさんについて,スライダー系にはだいぶ対応できてきたので,あとはフォーク系に慣れてくればまた変わってくるとコメントしました。

 これについては,私も同感です。
 シーズン序盤は,外のスライダーにバットを空振りさせてしまっていましたが,最近はストライクを取られてもいいという位の構えで見逃せるようになってきました。
 そのため,相手投手は,ロサリオさんに対する攻め方を変えてきているように思われ,それが落ちる球ということだと思います。
 外国人選手は落ちる球に引っかかる選手が多い印象ですが,ロサリオさんはスライダーを克服できているところですから,フォーク系もいけるのではと思っています。

 ロサリオさんに求めているのは,難しい球を捉えてヒットにすることではなく,難しい球は見逃すなりカットするなりして失投を捉えることだと思います。
 特に真ん中に抜けてきたスライダーをスタンドインさせる姿がもっとも望まれるところでしょう。

 真面目な性格と聞いていますし,阪神という球団の性質上批判も多く受けることが堪えるのかもしれませんが,素材は間違いない選手だと思うので,ここでなんとかものになってもらいたいです。
 ロサリオさんの年齢も考えると,ここである程度見込みが立てられれば,今後長く活躍できるようになると思いますので,何とかある程度の数字を残して残留してもらいたいと思うばかりです。


 また思いついたら書きます。ではでは。


↓よろしければ押していただけるとありがたいです。

阪神タイガースランキング
三枝康裕 | ニュース | comments(0)  | trackbacks(0) | 23:06

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://bsr37.tblog.jp/trackback/352624

PAGE TOP