2018年12月04日

岡城跡 長崎特派員報告(82)

長崎特派員さんの耶馬溪紀行その2です。解説も長崎特派員さんです。
岡城跡は豊後の竹田市にあり、「荒城の月」が生まれた古城です。

Ranking......ありがとう     「土のうた」TOPへ   

8・岡城跡・大手門跡

8・岡城跡・大手門跡



9・岡城跡・西中仕切跡
この通りは楓のトンネルとして素晴らしい光景でしたが、画面左側が光線で明るくなっています。
今夏の台風で倒されたり、巨木になりすぎて石垣崩壊の防止対策として伐採されたそうです。
誠に残念!


9・岡城跡・西中仕切跡


10・岡城跡・本丸階段口
このカエデは毎年見事に色付きます。本丸跡を飾る銘木です。

10・岡城跡・本丸階段口



11・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣

11・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣



12・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣「マグマの鼓動」

12・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣「マグマの鼓動」



13・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣

13・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣



14・岡城跡・本丸階段口

14・岡城跡・本丸階段口



15・岡城跡・本丸階段口

15・岡城跡・本丸階段口



16・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣

16・岡城跡・太鼓櫓跡の石垣



17・岡城跡・覚左ヱ門屋敷跡のシンボルツリー

17・岡城跡・覚左ヱ門屋敷跡のシンボルツリー



18・用作公園・「散歩道」
周囲はすっかり裸になっていて、昨年より一週間早い店仕舞いのようです。


18・用作公園・「散歩道」



19・原尻の滝・「虹と紅葉」
行き過ぎた人が「手前では二重の虹が見えましたよ」と。残念でした。


19・原尻の滝・「虹と紅葉」



20・原尻の滝・「願い」
逆光に幻想が漂いました。

20・原尻の滝・「願い」

以上、長崎特派員さんに感謝!です。



okajo2


okajo


okajo3


岡城 おかじょう <大百科全書より>
鎌倉期から江戸期の城。大分県竹田市竹田岡にあり、豊後(ぶんご)竹田城とも臥牛(がぎゆう)城ともいわれる。城の歴史は古く1185年(文治1)緒方惟栄(おがたこれよし)が源義経(よしつね)を迎えるために築いたのが始まりと伝えられる。戦国期には大友氏の支城となり、志賀親次が守り、島津の大軍を撃退している。1593年(文禄2)中川秀成(ひでなり)が七万石で入封し、幕末に至った。滝廉太郎(たきれんたろう)はこの城を愛して名曲『荒城の月』を生んだという。〈小和田哲男〉


Posted by nakamura at 09:44│Comments(0)