外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

2019年チュニジア・トルコ・イタリア旅行記(27)~フィレンツェ5日目・最終日~

2020-09-21 08:00:10 | イタリア

 

フィレンツェ滞在5日目は、移動を翌日に控えた最終日だった。

 

この日は中国人の友達のお家でランチをご馳走になり、夜は滞在先の友人と外食して、最後の晩餐を楽しんだ。

 

ランチをご馳走してくれた友達は、チェントロ(中心部)から少し外れた地域に住んでいる。方向音痴なので少し迷ったが、通りがかりの親切なおじ様に道案内してもらったりして、なんとかたどり着いた。

 

この友達とは、かつて私がフィレンツェに住んでいた頃、最初に通ったイタリア語教室で知り合ったのだが、その後彼女はこの地で結婚して離婚し、衣料品店を1人で切り回し、中学生と小学生の娘2人を育てている。考えてみれば、彼女の人生がこんなに変化しているのに、その間私の人生はあんまり変わらなかったな・・・住む場所はガンガン変わったが。彼女はずいぶん年下だが、いつも母親のように私のことを心配してくれていて、ちゃんとご飯を食べているか(食べている)、夜眠っているか(昼眠ってる)、仕事はあるか(少しはある)などとよく質問される。

 

着いたら、彼女は食事を用意してくれていた。まず、娘さんたちがアパートを案内してくれる。子供部屋、寝室、バスルーム・・・初めて家に来る人に一通り案内して回るのは、イタリアではよくあることだが、中国でもそうなのかな?

 

上の子はしっかり者でハキハキ喋り、下の子はおっとりしていてはにかみ屋さん。上の子の将来の夢はピアニストで、下の子のはデザイナーになりたいそうだ。子供は夢があっていいわね・・・

 

 

台所では、友達が手打ちうどんを作ってくれていた。

 

 

中国人には麺や餃子、肉まんなどを生地から気軽に手作りする人が多い。そういえば、ヨルダンで仲良くしていた台湾人の友達は、手作りの餃子をご馳走してくれた。私はいつも食べるだけの役だ。蕎麦を打ったり、寿司を握ったりできれば良かったのだが・・・

 

 

 

 

スープは前日に用意してくれたという。オリーブオイルで炒めた牛肉、人参、玉ねぎ、いんげんが入っていて、塩と酒だけのシンプルな味付けだが、味わい深かった。手打ちうどんも、モチモチしていて美味しい。

 

 

 

 

彼女は基本的に酒を飲まないのだが、私のためにビールとワインを用意してくれていた。みんな私に酒を飲ませてくれる。

 

子供たちは先に食べ終わって、子供部屋に引き上げていった。私たちは食後のカフェ(エスプレッソ)を飲みながら、さらにお喋りする。お店でコーヒー豆を買って挽いてもらったそうで、香り高く、しっかり濃かった。彼女は喋りながら常に手を動かして、皿を洗ったり、台を拭いたりしている。働き者なのだ。

 

別れ際、友達は色々お土産を持たせてくれた。翌日の移動の際に電車の中でお腹が空いたときのために用意したというサラミやチーズなどだ。量が多くてずっしり重いし、そもそも私はあまり食べないのだが、ありがたく受け取っておいた。なんだか、ものすごく「もてなされた」という感じがした。他の友達も皆優しくて、フィレンツェでは柔らかい羽根布団にくるまれて昼寝しているような気分だった。

 

腹ごなしを兼ねて少し歩き、アルノ川でゆりかもめを見かけたのでパンくずを投げてみたが、無視された・・・

 

 

 

 

少し歩いたらすぐ疲れたので、トラムに乗ろうとしたが、小銭がなくて券売機でチケットが買えなかったので、近くのバールでプロセッコ(ヴェネト州の発泡ワイン)を飲んでお金を崩した。そこのバリスタは、非常に感じのいいイタリア人男性で、かつて日本人女性と結婚して3か月東京などで暮らした経験があると言っていた。その後どうなったのかは聞かなかったが、彼がフィレンツェで働いていることを思えば、結婚生活はうまくいかなかったのだと推察される。「よかったら、今度一緒にアペリティーヴォ(食前酒)でも飲みに行きましょう」と誘ってくれたので、翌日出発なのだと説明したら、「そうか。じゃあ、良い旅を!」と爽やかな笑顔で見送ってくれた。彼は日本でモテただろうな。

 

トラムとバスを乗り継いで帰り、少し昼寝した。昼間から友達と会って、酒を飲んで昼寝するのって、幸せなことである。

 

目覚めてから、スーツケースに荷物を詰めてみた。スペースは問題ないが、本やエスプレッソの粉、その他の土産類を買いこんだせいで、確実に重くなっている。これをマテーラまで運んだら、ぎっくり腰にならないだろうか・・・

 

夕方また出かけて、友人と待ち合わせているポンテヴェッキオの近くの店「le volpi e l'uva」(=キツネと葡萄)に徒歩で向かった。ここはエノテカ(ワイン屋)で、ワインを買うだけではなく、店内や店の前のテーブル席でワインとワインに合う料理を楽しむことができる。

 

お店のホームページ。なんと日本語版がある。

http://www.levolpieluva.jp/

 

 

川沿いを歩いていたら、大きな鳥を発見。サギ系?

 

 

鴨たちもいた。

 

 

7時半に待ち合わせだったのだが、店を「il Gatto e la Volpe」(=猫とキツネ)と勘違いして道を間違え、少し遅れた。この2店はいつも混同してしまうのだ。なんとか無事に「キツネと葡萄」の方にたどり着き、友人と会うことができたものの、店は満席で、なかなかテーブルが開かなかった。繁盛しているのだ。

 

 

 

 

ようやく屋外の席が空いて座ることができ、ワインと料理を注文する。料理の選択は友人まかせ。ワインは種類が多くてよくわからないので、お店の人に聞きつつ適当に選んだ。

 

フラッシュを焚いたら、不気味な写真になった・・・隣に座った大きな犬がかわいかった。

イタリアでは、犬を連れてメルカート(市場)で買い物したり、テラス席で外食したりする人をよく見かける。

 

 

友人が選んでくれた料理は、フィレンツェ産のサラミや、ラルド(豚の背脂、おそらくコロンナータ産)などの盛り合わせと、トリュフ風味のサルシッチャとチーズのクロストーネ(パンに具をのせた「クロスティーニ」の大きめのやつ)。どれも美味しい。繁盛するわけだ。

 

この店は閉店が9時と早かったので、2軒目にスタイリッシュなバーに行って、お洒落だがアルコール度の低そうなカクテルを1杯ずつ飲んだ。間接照明の薄暗い空間で、白衣を着たマニアックそうなお兄さんが奇妙な名前のカクテルをシャカシャカ作ってくれるのだ。友人はシックでエレガントな装いなので問題ないが、私は完全に場違いだったはず。

 

 

 

 

家に帰ってから、友人は自室に引き上げ、私はさらにワインを飲んで、ハムの残りを消費しつつ、日記を書くなどした。翌日は南部バジリカータ州のマテーラまで長距離移動するから、がんばらなければ・・・

 

(続き)

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年チュニジア・トルコ・... | トップ | 2019年チュニジア・トルコ・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国もそうだと思いますよ! (Zhen)
2020-09-22 15:15:49
Michiさん

>初めて家に来る人に一通り案内して回るのは、イタリアではよくあることだが、中国でもそうなのかな?

中国人もそうだと思いますよ。
僕も、良く案内されますね。家に呼ぶということは、広義の身内として認めた証なので、その人には、自慢も含めて公開するのがふつうですね。

中国の人は、なぜだか、衣食住の食住は、大切にします。

当人は、どう考えているか分かりませんが、お金持ちの社長さんが、訪日するときに夫婦御揃いのジャージやスウェットで来ちゃうことが、ちょっと前にはよくあって、ほんとうに見た目で、人を判断できません。

一方、食へのこだわりは、ご存知のように強いです。

住についても強く、家中のカギをじゃらじゃらとベルトにぶら下げるのも、その表れですかね。

Michiさんのお友達にすれば、イタリアでいろいろあったけど、私はちゃんとした家に住めるだけ頑張っているのよ、といった誇りと、だから安心してね、といったメッセージが、無意識に込められているんじゃないかな。


Zhenさんへ (Michi)
2020-09-23 17:51:32
おお、中国人も家の中の案内ツアーするんですね~そして、家じゅうのカギをじゃらじゃら持ち歩くと。なるほど~日本だと家のカギは一つですね。

友達はいつもありのままの自分を見せる感じで、愚痴もよく言うけれど、いつも笑顔でけなげに頑張っていて、えらいです。海外に住むと、国も年齢も違う友達ができて楽しいですね。

コメントを投稿

イタリア」カテゴリの最新記事