見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。

2020年8月関西旅行:コレクションの歩み展I(大和文華館)

2020-08-14 21:05:10 | 行ったもの(美術館・見仏)

大和文華館 開館60周年記念『コレクションの歩み展I』(2020年7月10日~ 8月16日)

 1960年10月31日に開館した同館の開館60周年記念展。新型コロナの影響でパート2が先になったが、パート1では「開館記念特別展」を再現する。1946年の財団法人設立後、初代館長となる矢代幸雄(1890-1975)は直ちに美術品の蒐集を開始した。矢代が本来、ルネサンス美術の研究者だったという解説に、いまさらながら驚いた。

 同館の展示室は、入るとすぐ、小さめの独立ケースが3つ並んでいて、その時々の「推し」の優品が展示される。今回、選りすぐりの名品展で選ばれる3件は何だろう?と想像をめぐらせていたのだが、左側は唐代の『三彩立女』。顔立ちは若々しく頬がふっくらしているが、立ち姿はすらりとして健康的。藍釉と褐釉が混ざり合って少し緑色が見える。右側は乾山の『色絵夕顔文茶碗』。黒地にぽってりした白い夕顔の花、裏にまわると白い文字で和歌が記されている。中央のケースには、開館記念特別展のポスターと冊子(?)が展示されていた。ポスターには、美術品でなく建物の外観の写真が使われているのが面白い。そして講演会の案内に、矢代幸雄館長と並んで吉川幸次郎氏の名前があった。どんなお話をされたのかなあ。

 展示品は全48件。もちろん見たことのある作品が多かったが、中には、ふだんあまり見る機会のないものもあった。冒頭の土偶や埴輪はその一例である。

 本展の白眉は『婦女遊楽図屏風』(松浦屏風)だろう。先日、東博の『きもの』展(わずか6日間だけ展示)では見逃したけど、本来の所蔵館でゆっくり見ることができて嬉しい。個々のきものの柄も面白いし、全体の構成(互いにぶつからないように工夫された色の置き方)も素晴らしい。私は、右隻第4扇の座って三味線を弾いている女性のコーディネートが好きなのだが、左隻第2扇の立女が羽織っている着物(袖に橋、裾に船)も好き。その隣りに桃山時代の『婦人像』や宮川長春の肉筆浮世絵『美人図』あり、佐竹本三十六歌仙絵断簡『小大君』もあって、美人さん揃いのコレクションだなあと思った。

 『寝覚物語絵巻』は何度か見ているが、全巻開示は滅多にない経験でテンションが上がった。いつも、きれいだなあ、可愛いなあで終わるのだが、4つの場面はいずれも高い視点から、舞台(建物)を独特の切り取りかたで描いており、それぞれ変化をつけた幾何学的で装飾的な構図(琳派を思わせる)が面白かった。

 琳派といえば尾形光琳の『扇面貼交手筥』。箱の四面と底に加え、蓋と懸子に扇8面、団扇4面が用いられている。写真パネルを添えて全て見せてくれていたのが嬉しかった。いちばん華やかな「樹下人物図」の裏側には、船に乗った「白楽天図」があるのか。

 水墨画は、いつ見ても大好きな雪村の『呂洞賓図』など。中国絵画は少なめだが、国宝・李迪筆『雪中帰牧図』双福と重文が3件。伝・毛益筆『蜀葵遊猫図』は茶と白の親猫のそばで、黒白ブチの仔猫と三毛の子猫が遊んでいる。同『萱草遊狗図』は、テリアかポメラニアンふうの親犬と4匹の子犬を描く。ああ、応挙や芦雪はこういう絵を意識しながら、自分のスタイルをつくり出したのかな、と思った。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年8月関西旅行:東洋陶磁... | トップ | 2020年8月関西旅行:五劫院、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (h.inagaki)
2020-08-16 10:57:21
楽しく拝読しています。

この展覧会は、時節柄そっとですが私も行きました。
大和文華館は機会がなく初めて。
松浦屏風もはじめて。
風俗画の屏風は彦根屏風は何度もみていて、そのイメージがあって、人物の大きさに軽いショックを受けましたが映える屏風で
内輪の饗宴で飾ったら華やぐ席になったろうなぁと想像しました。
彦根屏風は寝間においたのでしょうか。

婦人像は画賛がなく、かえって遺族の偲ぶ気持ちが思われました。
細川ガラシャの、同じような画像がなかったでしょうか。

一番強く印象が残っている絵は雪村の呂洞賓図。
絵葉書があれば買おうと思いました。

亡くなられた井波律子さんのエッセイ集一陽来復を、今、読んでますが
呂洞賓の誕生日(4月14日)の事が少し触れられてました。
清のころはこの日に餅を食べ帽子をかぶって祝ったそう。

いい展覧会でした。
h.inagaki様 (jchz)
2020-08-16 20:00:03
コメントありがとうございます。

「初」大和文華館が、この贅沢な特別展だなんて超ラッキーですね!様々なジャンルに充実したコレクションを持つ美術館なので、ぜひご贔屓に。

雪村の『呂洞賓図』は大好きです。京都国立博物館所蔵の『琴高仙人・群仙図』もいいですよ。雪村は関東出身の画家なのに、代表作の多くが関西の美術館にあることを、ちょっと残念に思っています。

それから井波律子さんの『一陽来復』の紹介をありがとうございました。今度読んでみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行ったもの(美術館・見仏)」カテゴリの最新記事