掛川城 4 三日月堀から本丸まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は三日月堀から本丸までです。

 

三の丸から見た天守です。

右の方にある下図⑪の三日月堀の方

に行きます。

 

下図⑪から見た三日月堀です。

背景に太鼓櫓が見えます。

太鼓櫓は下図の二の丸にあったのですが、

本丸に移築されています。

 

江戸時代初期1643年の掛川城です。

 

これも三日月堀です。

 

三日月堀の解説板です。

 

三日月堀の横には掛川城公園の石碑があります。

 

掛川城公園の石碑です。

 

次に⑫にある十露盤堀です。

 

⑫から見た十露盤堀です。

 

 

上が北です。

 

北の端から十露盤堀全体です。

 

 

十露盤堀の解説板です。

 

この辺りには掛川城のジオラマもあります

掛川城のジオラマです。

手前が天守丸とその右に本丸です。

 

⑬所に行くと

 

⑬の横に櫓門があります。

 

⑬から見たところです。

ここに大手二の門がありましたが、

廃城後に油山寺の山門として移築

されました。

 

油山寺にある大手二の門です。

 

先に進むと料金所があります

 

本丸の中に入り振り向いて、歩いて来た

所を撮影しました。

右に入場券売り場があります。

売り場の上に太鼓櫓が見えます。

 

本丸は花と緑の公園になっています。

この本丸には関ヶ原の戦いのときに、

江戸から来た徳川家康の宿所になり

ました。城主だった山内一豊がこの

城と兵糧を家康に差し出しました。

このおかげで関ヶ原の合戦後には

一豊は土佐の国を貰い、高知城の

城主となれました。

 

下図⑭の所にある腰石垣と排水溝です。

見える石垣と溝は復元で、本物はこの下

に埋まっています。

 

 

 

発掘された腰石垣の解説板です。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。