ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

嵌められた日本 - 9 ( ゴルバチョフ氏の演説と キッシンジャー氏の「ビンの蓋論」)

2020-07-09 19:28:23 | 徒然の記

 敗戦後日本人の多くが捕らわれている思考は、「東京裁判史観」と呼ばれています。そうすると、馬野氏の頭を占拠しているのは、「米国悪人史観」とでも言えば良いのでしょうか。

 「日本の政治家、官僚というものの愚かさは、」「実に、底が知れない。」「アメリカの言うことを聞かないと、汚職を暴かれ、」「ロッキード事件の二の舞になるのではと、恐れている政治家もいるだろうし、」「一般の国民は、しかるべき手の入った、新聞、テレビ、雑誌に洗脳されて、」「親米、信米、国際化にうつつを抜かす。」「行き着く先がどんな奈落か、誰も気がついていない。」

 自分もかって高級官僚で、米国のため働いた氏が、そこまで言うのかと首を傾げますが、言っていることは嘘でありません。

 「アメリカと手を組むことは、騙しに騙された挙げ句、」「確実に、地獄への一本道を歩むことなのだ。」

 その具体例を、氏が53ページで語ります。

 「昭和62年12月8日、ワシントンで米ソINF全廃条約が、」「レーガン、ゴルバチョフ両首脳の間で、調印された。」「それまで核兵器をエスカレートさせ、睨み合ってきた両国が、」「急転直下、中短距離ミサイルの全廃に、」「一挙に合意したのだから、世界は驚いた。」

 「日本の経済人が、ニューヨーク株式大暴落の意味を、十分理解していないと同様に、」「日本の政治家は、INF条約の重大性を認識していないようだ。」「この調印の日は、奇しくも48年前の日米開戦の日にあたる。」「偶然の一致と言うには、あまりに出来過ぎている。」「後に述べる、ゴルバチョフの演説を考えあわせてみても、」「米ソが示し合わせた、日本に対する黙示ではないのか。」

 INF条約調印の日が、12月8日だったとは気づきませんでした。戦前の日本では「戦勝記念日」と呼ばれ、国民の祝日でした。いわゆる真珠湾攻撃の日です。

 氏の意見は、考え過ぎというより、むしろ妥当性があると思います。アメリカの政治家は、時折こういう陰湿な数字合わせをします。東京裁判で、彼らが犯罪人と決めつけた、7人の「殉難者」を処刑した11月12日は、平成天皇の誕生日でした。偶然の一致でなく、これは当時の日本人に対する、悪意に満ちた黙示でした。

 「条約調印の祝賀晩餐会の席上で、ゴルバチョフ書記長は、」「日本人の背筋を凍らせる発言をしている。」

 「米ソがお互いに、核軍備に入れあげている間に、」「日本と西ドイツは、軍事費を使わず、」「アメリカを抜く、経済、技術的発展を成し遂げた。」「われわれは軍備を縮小し、協力して、」「経済を発展させなければならない。」

 ゴルバチョフ氏の演説を、日本のマスコミが正しく伝えたという記憶が、私にはありません。馬野氏の次の叙述は、心して読むべき内容でないかと、思料いたします。

 「この演説は、米国の主要な政治家、高官の居並ぶ場所で行われている。」「つまり、米ソデタントから、米ソ対日独・対立体制への、」」「巧妙な誘いである。」「表面での違いに目を奪われて、」「米ソが本質的に同根の国家であることに、無知であってはならない。」「いずれも、イルミナティの造作物なのだ。」

 イルミナティとは、聴き慣れない言葉です。ネットで調べますと、アダム・ヴァイスハウプトが、バイエルンに設立した団体の名前だと、書いてあります。

 今では、歴史上の様々な狂信的団体に、「イルミナティ」という名がつけられていると言います。陰謀説の好きな人間が色々な説を唱え、創設者はルシファーで、下部機構にフリーメイソン、イエズス会、ナチス、共産党があるなどと、そんな意見もあるそうです。

 馬野氏がどの意味で使っているのか、どの程度信じているのか分かりませんが、「米国悪人史観」のための、一つの材料として使っているのは間違いなさそうです。

 「米ソが、本質的に同根の国家であることに、無知であってはならない。」、という意味で使っているのなら、賛同できます。「米ソ」という言葉を、「世界を支配する超大国」と置き換えれば、氏の言葉を即座に理解します。

 昭和46年、大統領補佐官だったヘンリー・キッシンジャー氏が、中国で周恩来首相と秘密会談を行いました。そこで氏が述べた言葉が、「ビンの蓋論」として、多くの人に知られています。キッシンジャー氏は、昔も今も日本嫌いの、アメリカ政府高官です。

 「もしわれわれが、日本から軍を撤退するとなると、」「原子力の平和利用によって、日本は、十分なプルトニウムを保有している。」「米軍が撤退すると、それにとってかわるのは、」「日本の核計画であり、われわれはそれに反対なのだ。」

 キッシンジャー氏と周恩来氏の会談で、こんなことが語られていた事実を、もっと日本国民に知らせたいものです。

 「日本が、大規模な再軍備に乗り出すのであれば、」「中国とアメリカの、伝統的な関係、」「つまり、第二次大戦時の同盟関係が復活するだろう。」「ようするに、われわれは、日本の軍備を、」「日本の四島防衛に押しとどめることに、最善をつくす。」「もしそれに失敗すれば、他の国とともに、」「日本の力の膨張を、阻止する。」

 私は氏の将来予測を、正しいと思います。というより、その通りになっているとしか、言いようがありません。

 「来るべき世界の状況は、日本の孤児化であり、」「米ソ、そして中国に囲まれ、」「これらにいたぶられるという構図が、浮かび上がってくる。」

 ハンチントン氏の言った、「孤立した文明国日本」が出てくるのは、偶然なのでしょうか。それとも学者なら、誰もが考えつく必然なのでしょうか。

 「日米安保条約は、表向き解消されないまでも、」「空洞化は避けられない。」「アメリカには、日本を保護する必要がなくなるのだから・・。」「もとより、その途中の段階として、在日米軍の駐留費の肩代わりが、」「進められることであろう。」

 トランプ大統領になり、米中対立が大きくなったと、喜んでいる政治家や評論家がいます。彼らは無知なのか、それとも国民を騙しているのか。いずれかだろうと思います。

 媚中政策を強行する二階幹事長と、農業法人化や移民政策を進める竹中平蔵氏は、米中対立のカラクリを知る政治家なのかもしれません。安倍総理もその仲間なのか、ミイラになったミイラ取りなのか、まだ不明ですが、氏の著作が、国民に警鐘を鳴らしていることだけは、理解しなければなりません。

 「来るべき世界の状況は、日本の孤児化であり、」「米ソ、そして中国に囲まれ、」「これらにいたぶられるという構図が、浮かび上がってくる。」

 氏のように、激しい「米国悪人史観」は採りませんが、日本が孤児化しているという事実は認めます。親米も親中もほどほどにし、日本の領土と国民の安全を第一と考えるのが正しいのです。もしもトランプ氏の言葉を大事にしたいのなら、「アメリカ・ファースト」という言葉を、「日本ファースト」と置き換える知恵がいります。

 国際社会で、各国は常に「自国ファースト」で戦ってきました。戦前の日本ではご先祖たちが、そうして頑張った事実を思い出さなければ、日本が滅びます。

 スペースの都合で、ここでひと区切りとし、次回も「馬野説」を辿りたいと思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵌められた日本 - 8 ( 人間... | トップ |  嵌められた日本 - 10 ( 奥... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん子)
2020-07-10 08:30:14
一理あると思います。

どの国も自国ファーストです。
私も米中どちらかと問われれば、民主主義大国の米国につかざるを得ないということです。

日本の悪憲法はGHQがほぼ作り上げました。勝てば官軍で、原爆投下も正義とされています。

日本は先ず改憲でしょうね。
まずは改憲 (onecat01)
2020-07-10 09:14:08
 のん子さん。

 色々ありますが、日本のためには、まずは改憲ですね。


 売国老人の二階氏が、幹事長で頑張っているようでは、安倍政権に期待できないとわかりました。

 やりたい放題しているこの老害二階氏が、中国に忠誠を尽くしているのですから、改憲のできるはずがありません。二階一派を、追放しなくては、日本が滅びます。

 自民党の保守議員諸氏は、立ち上がる時です。
原点に戻って、「自国ファースト」へ (成田あいる)
2020-07-11 20:52:52
お疲れ様です。
この昭和62(1987)年は、中曽根氏は悲願だった「国鉄が分割民営化」を成し遂げて「戦後政治の総決算」を仕上げ、竹下登氏に総理のバトンを渡した年でもありました。
忘れてはならないことは、防衛費がその前年の年末に「GNP1%」を突破したことです。
朝日をはじめとする各紙や、当時の社会党などは大騒ぎしました。
それでも冷静に考えれば、防衛費は「必要経費」なので、これで騒ぎ焦ることではないと思います。

「将来予測」のあった平成元(1989)年は、劇的で歴史的な「ソ連解体」「社会主義の崩壊」「冷戦終結」と言う出来事がありました。
そんな中、「来るべき世界の状況は、日本の孤児化であり、」「米ソ、そして中国に囲まれ、」「これらにいたぶられるという構図が、浮かび上がってくる。」は、実に有意義だったと思います。
アメリカからは「思いやり予算」増額を迫られ、ロシア間でも北方領土問題は解決していません。
「在日米軍の駐留費の肩代わりが、」「進められることであろう」も、実際その通りになっています。

次のエントリとも関連しますが、長野での北京五輪の聖火リレーでは、チベットに絡んで抗議運動がなされました。
せっかくの平和なリレーが後味の悪い、最悪なものになってしまいました。
馬野氏の問題提起から30年経っても、日本は中国の問題について、長く棚上げと言うか放置してきたと思います。
中国間では、二階幹事長ら「親中派」の存在もあって、「習来日」や「インバウンド」を優先させるあまり、入国禁止など厳しい措置も取れなかったことです。
「日本ファースト」どころか、他国の顔色を伺いすぎて、かつ「売国」のために「米国ファースト」「中国ファースト」になっているのではないか…。
そして、却って、日本と言う国も、国の首脳も政治家らも、世界からも国内でも「孤児化」しているのではないか…。
そんな気がします。
馬野氏の警鐘 (onecat01)
2020-07-11 21:50:51
 成田あいるさん。

 お久しぶりです。私は、中曽根内閣をそれなりに評価していましたので、馬野氏の意見は予想外でした。

 この書は予想外のことを、沢山教えてくれます。反日・左翼の本との違いは、日本を愛する気持ちが底を流れていますから、不愉快にならないところです。

 先輩の苦言として、読みたいと思います。大事なのは、私たちが悲観的にならないことだと、自分に言い聞かせています。どうか、もうしばらく、お付き合いください。

 コメントに感謝いたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事