クローバー我が家の自己紹介クローバー

お父さん パパ    昭和54年生まれ

お母さん 私     昭和56年生まれ

赤ちゃん はっくん 平成26年生まれ 幼稚園児

赤ちゃん たっくん 平成29年生まれ 
         認証保育園⇒2020年4月から幼稚園児


私の詳しいプロフィールはここをクリック
 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

大桑るいです。

 

 

今日は、最近多い質問にお答えしたいと思います。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

子どもの睡眠時無呼吸症候群の発見

 

 

 

 

についてです。

 

 

 

 

はっくんは3歳1ヶ月で、

 

 

たっくんは2歳8ヶ月

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群の改善のために

 

 

 

 

扁桃腺とアデノイドを切除しました病院

 

 

たっくんの入院記は下をご覧下さい。

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院1日目

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院2日目

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院3日目

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院4日目

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院5日目

宝石赤2歳の次男 扁桃腺&アデノイドの摘出手術 入院6日目

 

 

 

二人は元々別の疾患が有り、0歳の時から

 

 

大学病院の小児呼吸器科の先生が主治医。

 

 

 

だから、ほかの人よりも検査から手術までの流れがスムーズかもしれない。

 

 

 

でも、検査をするかどうかの判断などは先生に相談してからになりますし、

 

 

 

たっくんの場合、最初はかかりつけ医に相談したりしていました。

 

 

というのも、大学病院は3ヶ月に1回の定期受診だから

 

 

そこまでに疑問が出たりしたのであせる

 

 

 

 

そうは言っても、

 

 

どんな時に相談するのかって解りませんよねしょぼん

 

 

 

例えば、こんなことはないですか?

 

 

 

カギ寝ている時に息が止まっているかも

 

カギいびきをかいている

 

カギうつ伏せで寝ることが多い

 

カギ顎を上げて首を反らせて口を開けて寝ている

 

 

 

 

これ、実際に子供たちにあった症状です。

 

全部ではないですが、二人のどちらか、もしくは二人共にありましたガーン

 

 

 

ひとつずつ、先生に言われた目安を基にお話しますね。

 

 

1.息が止まっているかも?

 

 

ネットでいろいろと検索すると基準が出てくると思います。

 

よく言われるのが、

 

 

息が10秒以上、止まっている

 

 

 

です。

 

 

 

 

1時間に数回あるかどうか

 

 

 

 

も聞かれます。

 

 

 

これって、よく解らないですよね。

 

 

 

特に回数なんて、付きっきりで寝ている時に観察するわけにもいかないのであせる

 

 

 

 

だから、発見した時には、あることをすると良いです!!

 

 

 

それは・・・・

 

 

 

 

呼吸が止まっている様子を動画で撮る

 

 

 

です。

 

 

 

実際に私の場合は子どもの呼吸が止まっているのを見つけたら、

 

 

 

しばらくは様子を見ます。

 

 

すると1回止まり始めると、

 

 

そこから何回か繰り返してました。

 

 

だから、1回目で撮れなても、

 

 

 

2回目か3回目で撮影ができます。

 

 

 

もっと言うと、

 

 

次ありそうかもって思ったら、

 

 

 

無駄でも撮り続ける。

 

 

 

 

すると、長回ししている最中に無呼吸になることが。

 

 

 

それをもって、

 

 

 

病院に相談に行きます病院

 

 

 

先生には

 

 

無呼吸になる直前から、無呼吸が終わるまでの様子を見てもらいます。

 

 

 

全部見てもらうには時間がかかるから、嫌がれるので。

 

 

 

しかも、その時の動画は

 

 

可能なら寝ている表情や胸の動きなども見えると良いですが、

 

 

寝ている時に電気をつけたり、

 

 

フラッシュのライトを点けると、

 

子どもも目を覚ましたり、嫌がったりして

 

 

撮影に失敗します。

 

 

って、私が失敗したんですがねあせる

 

 

だから、無理なら音だけでも充分。

 

 

どんな姿勢だったかは、動画を聞いてもらった時に

 

 

聞かれたら答えられたら良いんです。

 

 

 

2.いびきをかく?

 

 

これは、

 

 

たっくんはなかったけど、はっくんはありました。

 

 

 

だから、絶対ではないんですよねチョキ

 

 

 

子どもは本来、

 

 

いびきをかかないらしいです。

 

 

 

 

それが、いびきをかいているっていうことは、

 

 

 

気道が狭くなっている証拠。

 

 

 

だから、結果として無呼吸を疑うらしいですよ!

 

 

 

これも、「いびきをしているんです」

 

 

って先生に言っても、よく解りません。

 

 

 

だから、

 

 

 

 

これも

 

動画!

 

 

 

実際にいびきをかいている様子を動画に撮って下さい。

 

 

ずっとかいているなら、1分くらい撮ると良いかも。

 

 

あっ、時間は私の感覚的な話でアセアセ

 

 

 

そして、無呼吸と同じく、

 

 

 

どんな姿勢で寝ているかも伝えてくださいね。

 

 

 

あと、必ず聞かれるのが、

 

 

鼻炎がないかどうか。

 

 

鼻風邪をひいてないかどうかです。

 

 

 

鼻炎や鼻風邪があると

 

 

 

鼻が詰まるから、

 

 

 

いびきはかきやすくなります。

 

 

 

だから、その原因を排除しておいてくださいね。

 

 

 

あと聞かれるのが、

 

 

 

いつくらいから、

 

 

 

いびきが始まったかどうか。

 

 

 

これ、ポイントになるみたいなので、

 

 

覚えていたら伝えてください。

 

 

 

 

3.相談先はどこ?

 

 

 

これが一番知りたいですよね!

 

 

 

どこに相談するの?って話。

 

 

動画を撮ることができたとしても、

 

 

どこに相談したらいいか悩みませんか?

 

 

 

 

ちなみに、手術をするのは

 

 

 

耳鼻咽喉科です。

 

 

 

 

でも、耳鼻科って普段かかってますか?

 

 

 

正直、私の子どもたちは

 

 

耳鼻科はほぼ行ったことがありません。

 

 

 

はっくんは、3歳1ヶ月のとき、

 

 

耳鼻科の診察券はなかったです。

 

 

何故なら、小児科で吸引も吸入もしてくれたから

 

 

わざわざ行く必要がなかったんですよね。

 

 

泣くのわかっている病院に行くよりも、

 

 

勝手にお腹出して、口を開けてくれる小児科の方が

 

 

連れて行くのが楽だからチョキ

 

 

あっ、小児科は子供たちにとっては庭病院

 

だから、はっくんもたっくんも

 

1歳半くらいからは、自分で聴診器を当てるときには

 

お腹を出すし、その後は口を開けてます。

 

 

どれだけ行っているかバレますが・・・。

 

 

月1回は風邪をひき、

 

風邪をひくと毎日のように通っていたのであせる

 

 

 

 

 

話がそれちゃいましたが、

 

 

 

子供たちのように、

 

 

 

耳鼻科に縁がない場合は

 

 

 

 

かかりつけの

 

 

小児科で大丈夫です!

 

 

 

 

かかりつけが

 

 

 

耳鼻科なら、

 

 

そっちが良いです!

 

 

 

 

そう、相談する入口は、

 

 

小児科でも

 

 

耳鼻科でも

 

 

OKです!

 

 

 

 

検査が必要になれば、

 

 

クリニックによっては、そのクリニックで出来ると思いますが、

 

 

大抵の場合は大きな病院を紹介されると思いますキラキラ

 

image

 

はっくんたっくん

 

 

もちろん、小児科(大学病院)

 

 

検査しましたよ。

 

 

 

検査の話はまた今度しますね。

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

子育てのちょっとした視点をお伝えしたり、
講座の最新募集をお伝えする
「作業療法士による子育て応援メール」を配信予定です。
3月限定?で、幼児~小学生が自宅で楽しめる運動を少しずつお伝えしています。

下差しメールマガジン登録は以下をクリック下差し

https://resast.jp/subscribe/110774

 

下差し子どもの普段の様子から7つのタイプに分け、遊び方が
解る「子どものタイプ別遊び方診断」は以下をクリック
下差し
https://resast.jp/page/fast_answer/6266

 

 

下差し子供の気になる行動に関する記事は以下をクリック下差し

 

丸レッドどうして、あちこち体をぶつけてしまうの?

 

丸レッド高いところが好きなのはどうして?

 

丸レッド帽子を被ってくれないのはどうして?

丸レッド食べこぼしが多いのはどうして?

丸レッドお箸はいつから使えるの?