クローバー我が家の自己紹介クローバー

お父さん パパ    昭和54年生まれ

お母さん 私     昭和56年生まれ

赤ちゃん はっくん 平成26年生まれ 幼稚園児

赤ちゃん たっくん 平成29年生まれ 
         認証保育園⇒2020年4月から幼稚園児


私の詳しいプロフィールはここをクリック
 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

子供のリハビリを行う作業療法士の大桑るいです。

 

 

 

昨日は幼稚園が再開されるまでを中心にお話しました。

それがこちら下差し

宝石赤幼稚園が始まって1週間

 

 

 

 

休園中は4月当初から幼稚園の課題動画や提出課題が山のようにあり、

毎日午前中はその課題を消化するのに終わっていました。

 

 

 

二人いるけど、送られてくる動画は学年ごとに違うので

同じようなことを2回くり返し流さないといけないから時間が倍かかるんですよ。

 

 

さらに、宿題をしていかないと特にたっくんの場合、

幼稚園での流れが解らなくて一人だけ取り残されてはかわいそうだから、

毎日、習慣としてやり続けました。

 

 

 

そして、はっくんの場合は年長さんから増えた課題、「アイデアマラソン」

というものがあり、毎日土日も休まずやらないといけない宿題を

どうやってやっていこうかと思っていたところ、

 

 

 

運良く、おやこきっず部(旧・休校・休園きっず部)の中で無料で講座を開いても

良いということになり、当初から利用させていただき、

毎朝8時半~8時50分くらいまでオンラインで繋がっているお友達と

一緒に課題に取り組んだ結果、一切嫌がることなくやってくれて助かりました。

 

 

 

おやこきっず部での募集も3回くらいしかやっていないにもかかわらず、

最初からずっと参加してくれて、一緒に楽しんでくれたお友達が出来て

はっくんは今でも、「オンラインでみんなとアイデアマラソンやりたい」と言ってます。

 

 

 

だから、夏休みのタイミングでまた出来たらいいなって思ってます!

平日は幼稚園や小学校の授業のタイミングがみんなバラバラなので。

 

 

 

アイデアマラソンを毎朝行ったことにより、我が家は私を含め

生活リズムが崩れずに済みました。

 

 

 

その結果、幼稚園が始まってからも朝が起きられないということなく、

元気いっぱい、朝の自宅での活動を終えて登園しています。

 

 

 

今日は私がマスクを忘れたのに気づいて取りに帰っているうちに、

二人で手をつないでバス停に向かって歩いてました。

 

 

でも、正直ちょっとだけ心配なこともあるんですよ。

 

それが・・・

 

 

 

 

はっくんが時々、

「幼稚園より家が良い」って言うんです。

 

 

 

 

今までは平日はほぼ、家にいない生活をしていたはっくん

それが休園になり習い事も全てお休みになったので、

ずっと家で過ごしたり、どこに行くにも常に一緒に行動していました。

 

 

幼稚園は頑張らないといけないことも多く、

負けず嫌いで、こだわりも強いので思うように事が進まないことがあると思います。

 

 

 

もちろん、家でもこだわりが強くて

私とぶつかることもしばしば

 

 

 

それでも感情を素直にぶつける場である家のほうが

はっくんにとっては楽みたいです。

 

 

 

私はストレスがかかりすぎて耐えられないですが・・・。

 

 

 

それでも流石、年長さん。

クラス替えをして新しいお友達と先生や年少の時に一緒だったお友達と

同じクラスになったりと嬉しいことも多いみたいで登園拒否には至らずに済んでいます。

 

 

 

たっくんも初めての幼稚園生活で、

保育園の時のように拒否するんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていましたが、

「幼稚園行きたくない」と言いながらも、泣くことなく元気に行ってくれますし、

幼稚園の用意も自分でしてくれるので助かってます。

 

 

 

幼稚園の再開と同時に習い事も全て再開され、

公文も教室での勉強時間が取れるようになったり、

ティップネスの水泳も体育のみかたも再開。

 

 

 

長くなるので、習い事に関してはまた書きますね。

 

 

 

生活リズムを崩すことなく過ごした休園中があるからこそ、

スムーズに幼稚園生活に移行できたかなって思います。

 

 

 

ただ、家で2ヶ月過ごしていたから体力が落ちていると思うし、

たっくんは昼寝なしで1日過ごしているからこそ、

就寝時間を今までより30分前倒して19時には布団に入ってます。

 

 

 

 

今日はここまで。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

フォローしてね

 

 

よろしければ、今後発行する予定のメールマガジンにも登録ください。

 

子育てのちょっとした視点をお伝えしていく予定です。

下差しメールマガジン登録は以下をクリック下差し

https://resast.jp/subscribe/110774

 

下差し子どもの普段の様子から7つのタイプに分け、遊び方が
解る無料「子どものタイプ別遊び方診断」は以下をクリック
下差し
https://resast.jp/page/fast_answer/6266

 

 

下差し子供の気になる行動に関する記事は以下をクリック下差し

丸レッドどうして、あちこち体をぶつけてしまうの?

丸レッド高いところが好きなのはどうして?

丸レッド帽子を被ってくれないのはどうして?

丸レッド食べこぼしが多いのはどうして?

丸レッドお箸はいつから使えるの?

丸レッド公園に行っても遊んでくれなくても大丈夫?

丸レッド子どもがジャングルジムができない訳




下差し自宅での運動遊びに役立つ道具の紹介記事はこちら下差し

丸レッドニトリで品薄だから楽天で購入すべき運動アイテム

丸レッド楽天で入荷待ち続出、今こそ買い!の自宅で出来る運動用品をご紹介

 
 
下差し風邪をひきやすいお子さんの自宅にあると便利なもの下差し