レッスンを受ける目的は正しい弾き方を会得すること | 宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市でギター教室を開いております。初心者から経験者まで丁寧にレッスンさせて頂きます。

こんにちは、ギタリストの中川雄です。

 

昨日は大阪から西宮。今日は出張と宝塚のスタジオを回ってレッスンさせて頂きます。移動が大変ではあるのですが…生徒さんとギターを弾く時間というのは、とても楽しいひとときですウインク

 

さて、最近感じることですが、みなさん「レッスン」とは何をするのが目的だと思いますか?

 

先生が「ここはフォルテ!ここはクレッシェンド!」と指示して、その通りに演奏する…確かに、それも大切な事かもしれません。

 

私もお手本をよく弾いて「こういう風に弾いてねー」と言っていたのですが、その通りにプレイするのって難しい。実はその前段階の方が重要だったりします。

 

私がジュディカエル・ぺロワ氏のマスタークラスを受けた時の話です。演奏が終わった後、「貴方はどうしたいですか?」と質問され。私は「この曲をもっと古典らしく演奏したいです」と答えました。ジュディカエル氏は「それは私にとって興味深いことですが、もう少し違うことを教えたいと思います。それは貴方の薬指の爪の長さです」と返ってきました。

 

その後、思いっきり爪を削って頂きました。世界的な巨匠にこうして磨いてもらえるって、よく考えると凄いあせる

 

さて、この様に、生徒が解決しなければいけないポイントと、生徒がやりたい事…というのが矛盾しているケースはよくあるのですね。

 

特に、近年感じることですが、構え方や姿勢。タッチの角度や脱力の方法など、基礎的な事の方がよっぽど重要だと思います。

 

先日のバリオスフェスティバルでピライ氏のマスタークラスを受けたのですが、脱力が主なポイントでした。

 

この一週間。言われた事を念頭に、ジュリアーニの120のエチュードを再びおさらいしてみると、世界が変わりました。もう、本当にびっくり

 

だから、大切なポイントというのは基礎的な部分です。ただ、基礎=簡単という訳ではありません。YOUTUBEや本で調べると情報は数多く載っているのですが、こうした『無形のもの』というのは、きちんと習わなければ、会得することは不可能だと感じます。

 

共通する事は、レッスン中で話す内容はひたすら「正しいタッチの方法、正しく力を抜く方法」この二つでしたニコニコ

 

レッスンでは惜しみなく公開します

①宝塚のギター教室

 

②新大阪のギター教室

 

③西宮のギター教室

 

④出張レッスンも受けてます

 

【中川雄 (なかがわ ゆう)】

クラシックギターをディアンジェロ・シシリア氏に師事。ジュディカエル・ぺロワ氏、ピライ・ヴァカ氏のマスタークラスを受講。第8回Giussepe・Ratiti国際音楽コンクール・ギター部門第4位入賞(イタリア)。2015・16年と「音楽の祭日」に出演。2018年に東京すみだトリフォニーホールで「今夜はラテン」に出演。またクラシックのみではなくPops,Bules,Bossanova,Rockなど幅広いジャンルを展開し、ライブハウスやイベント演奏、映画音楽オーディションのサポートなど幅広く活動する。国際芸術連盟所属ギタリスト。日本ジュニアギター教育協会専門家会員。宝塚アーティスト協会アーティスト会員。アルハンブラ・ギター教室オーナー。ギターアンサンブル『Moderate』講師。