*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【断捨離のやり方】捨てられない人は、まず使うことから。片付け上手への道(11)

///

今日は、なかなかものを捨てられなかった私が、一念発起して「まず使うこと」に徹したら、断捨離に弾みがついたということについて書きます。

ひとつ前の記事では、洗い替えを持たないことのメリットを書きました。片付けが苦手な人ほど、その効果を実感しやすいと。

【断捨離の効果】洗い替えを持たないメリットと、無くて困ったときの対処法

そもそも、なぜ洗い替えを持たない暮らしをしてみたいと思ったかというと、敷パッドやバスマットが、けっこう場所を取るものだったからです。

出来るだけ清潔なものを使いたい気持ちはあるけれど、予備を含めた「もの」が多くて、出し入れしにくい状態でした。

断捨離で洗い替えをなくすことができれば、少しでもその収納に余白ができるかもしれない。

余白ができれば、他のものの出し入れもしやすくなるし、そのぶん探しものも減るはずだと考えました。

でも、その前に超えなければならないハードルがありました。それが、しまい込んだままになっている頂きものの敷パッドやシーツを使うことでした。ずっと気になっていたのです。

目次
・ものが多いと何が不便かを知ることから
・頂きものをどんどん開封して使うために
・言い訳をやめて手を動かす
・断捨離のリズム


お中元 お歳暮 熨斗のついた箱

ものが多いと何が不便かを知ることから


断捨離をはじめるまでのわが家は、とにかく日用品が多かったです。

それらが収納に入りきらなくなると、小さなラックや物置まで買ってきて収納するというのが、当たり前になっていました。人が来ると決まれば、あわてて隠して綺麗に見せるというのも。

これが間違っていると気づいたのは、50歳を過ぎてからです。

●使わないもののためにお金を払って収納の工夫をしている。

●使っているものも収納方法があいまい。

これではいつまでたっても同じだと思い、まず、ものの数を減らそうと思いました。

寝室・自室 模様替え ベッドの位置 (5)


頂きものをどんどん開封して使うために


なぜ予備が増え続けたか。たくさんあるのに、すぐ見つからないのか


シーツや敷パッド、キッチンマットにバスマットに玄関マット…。

洗い替えが必要だと思っていたそれらは、人様から何かのお返しの品としていただくものでもありました。そういう土地柄です。

予備がいるといっても、さほどたくさんはいりませんから、私はいつもそれらの頂きものを箱に入れたまま、2階の押し入れや屋根裏部屋へしまい込んでいました。

なぜすぐ使わなかったかというと、それらは私が普段使っているものよりずっと上質で、もったいなかったからです。

ところが、いざそれを使おうと思って取りに行っても、すぐ見つけることができませんでした。

押入れや納戸には他のものもいっぱい詰め込んでしまっていて、ギュウギュウ状態だったからです。

押入れに風を通す


言い訳をやめて手を動かす


しまい込んだままにしてあることが気になっているけれど、面倒になって、言い訳をしてしまいます。

「ある、押し入れには。いえロフトの上かも。とにかくある」

「でもあれは頂きもので上等だし、今は使わずおいておこうと思って」

私は、いつまでもこういう言い訳をするのを、やめようと思いました。

箱をさがしてどんどん出し、1階へ持っておりました。古いものをウエスに回し、新しいそれらを洗濯機に入れ、使いはじめました。

そのうち、押入れに入ったままの頂きものは1つもない状態になり、使っていた予備もなくなり、「洗い替えなしでも大丈夫な暮らし」ができるようになりました。

頂いたものの管理はノートでしっかりしていこう。何年も置いておくより使ったほうが、ずっとものが活かされると考えるようになりました。

ブログ村テーマ
効率の良い手帳術・時間管理術



断捨離ノート チェックリスト


断捨離のリズム


●捨てられないのは、目的がはっきりしていなかったから。

●動けないのは、しなくてもいい言い訳ばかりしていたから。

●片付けなければスッキリしないとわかってはいても、心の中では、何もしない方がラクだと思っていたから。

とはいえ、片付けたいとは思っていました。

何からはじめればいいかとか、どこから手をつければいいかということも、考えてはきました。

でも、こんな私でさえ、答えはすでに知っていたのではないかと思います。

ロフト 屋根裏


捨てられないなら、使うことから考える。

使い切ることにこだわらなくてもいいと思っています。そこにこだわると、断捨離が滞りますから。

片付けが苦手な私がいちばんおすすめしたいのは、自分のリズムでやることです。重たい腰をあげて、一歩目を出してみる。

自分の断捨離のリズムは、手を動かしているうちに、必ずつかめるようになります。大丈夫。

ブログ村テーマにある記事も参考にどうぞ。断捨離・片付けの参考になる記事が読めます。

ブログ村テーマ
持っていなくても困らないもの

私の人生を変えた一冊

21日でよい習慣を身につける

捨てても、大丈夫だったもの

表示カテゴリのブログを最新のランキング順にごらんいただけます。

断捨離・人気ブログランキング

50代ファッション・人気ブログランキング

シンプルライフ・ブログランキング



ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!



もの、ごと。は家事と暮らしをラクにするアイデアがたくさん。こちらもぜひ参考に。
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②増えすぎたパスワードの整理の仕方、整理が必要な理由 May 10, 2025
初めて明かす強気な人との付き合い方 May 14, 2024
貧乏な家は無駄な買いものが多い?私の無駄買いを防ぐお手軽な方法 May 13, 2024
古い家具でも売れる?リサイクル店で知った現実 May 11, 2024
60代夫婦で下呂温泉へ。お得に楽天トラベルで May 10, 2024
羽織もの、春から夏にかけてはこのタイプがいい【骨格ウェーブ】 May 08, 2024
60代夫婦の家計管理のこれまでとこれから。気をつけてきた唯一のこと May 06, 2024
怠いときこそ部屋を片付けるとスッキリする May 05, 2024
夫が連休中に6日間ゴルフ場へ行っても腹が立たないのは May 04, 2024
GWに1か所だけ片付けるなら、こんな場所・モノから選んでみるのはどうですか May 03, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る