*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

私は幸せか?読者さんからのメールに思うこと

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


みなさんは今、幸せですか?もしそう聞かれたら、どんなときに幸せを感じると答えますか。


読者さんからのメール


さよさん、こんにちは。またメールさせて頂きました。

同居で介護をされてて本当にすごいなと思っています。私は、同居は主人だけで精一杯です(笑)

些細な事でも揺さぶられるので、お義母さんと同居したら…。

でも、週に一度のお泊まりでは不安な感じになってきました。

親戚や近所、先週も言ってきました。病院受診させたら?って。



この前の土日に実家でずっと作業をして、暑かったのと気も使ったのとで、月曜日ダウンしてしまいました。

なんとか復活し仕事に行きましたが、強い人からしたら、私は弱い嫁なのかもしれません。



でも今は幸せ。主人に感謝してるので、幸せな気持ちになります。

そしてまた実家に行きまーす。

無理せず頑張る、って変な日本語ですが、自分のできる範囲でするしかないですね。



こうしてメールさせて頂けて毒出しになります。ありがとうございます!


Hさん、いつもブログをお読みいただき、メールもまたこうして送ってくださり、嬉しいです。ありがとうございます。

前のお返事にも書きましたけど、私は偉くなんかないですよ~

はじめの同居に失敗して、長らく別居をしていて、一昨年からまた同居をやり直しただけです。

夫の実家付近20190628

あのまま義母を一人で大きな家に帰すことは、どうしてもできませんでした。

もしそれで義母がまた大けがをしたら、自分が後悔すると思ったからです。

Hさんご夫婦は、ともにお仕事がある毎日。週に一度、ずっと通ってお義母さんを見守るのはたいへんだと思います。

それぞれのご家庭で事情があるので、単純には比べられないです。



それに、前にも書いたかもしれませんが、同居しているのが良くて、そうじゃないのが良くないということでもありません。

逆も然り。

大事なのは、その家族にとってなにがベターかということだけです。


 

介護に共通の正解はなし。でも、相談は早めに


Hさんはまだお若いです。お仕事の面でもまだまだ活躍できる機会があると思います。

できれば早いうちに、地域包括支援センターで、今後の介護のしかたについて相談されることをおすすめしたいです。キーパーソンになる人を、まず見つけてほしいです。

家の中も家計も心のうちも見せながら相談できる相手がいることが、暮らしの支えになっていくと思います。



家の外にも居場所があること


先日、義母がデイケアを受けているあいだに、夫婦で近場の温泉に行ってきました。気分転換にはもってこいの場所なのです。



息子に重い知的障害があったため、本人が成長するにつれパニックへの対処がたいへんになりました。

そしてだんだん、家族で旅行するのが難しくなりました。

ふつうの家庭のように、スキーや海水浴やテーマパークにも連れ出してきましたが、限界が来たのです。



そんな時に見つけた、温泉と脱衣場と休憩室があるだけの癒される場所。息子を連れてでも行けた場所。

コロナのことで入場制限がかけられていましたが、いつも通り、空いていました。のんびりできました~



終わりに


帰りがけ、年配のご婦人が二人、私に声をかけてくださいました。



「近くに住んでるけど村のバスで送ってもらってるんです。嫁さんに世話かけたくないしね」

「足も腰も痛いですけど、こうして友達にさそってもらって来れるのは、ほんまに幸せですわ」

「ここへ来るのは、うちらの仕事みたいなもんです」

ピカピカのお顔のままこう言って、大笑いしておられました。



そばにいただけで、こちらまで幸せな気持ちになりました。おそらくお二人とも70代後半だと思いますが、あの元気と美しさは、温泉通いのせいだけではないと思います。

そして、私もまだまだがんばるぞー!と思えたのでした。

幸せって、ふと感じるものなのだと思います。あ、いま、幸せというように。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです!いつも応援ありがとうございます。


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

これを春のアウターに決めた理由。骨格診断から考えてみた! Mar 29, 2024
母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る