*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

たった3つのルールを守るだけで靴の収納が楽になりました

///

今日は、片付けも捨てることも苦手だった私が、靴を減らしたあとの下駄箱をスッキリ保つために決めている3つのルールについて書きます。


下駄箱スッキリ。靴の収納を楽にする3つのマイルール


靴の収納をラクにした3つのルール。

●下駄箱に入れておかなくてもいいものは下駄箱に入れない
●収納グッズや便利グッズを使って靴の収納を増やすことはしない
●家族それぞれの靴の置き場所を棚ごとに決め、他の人の棚には置かない

ブログ村テーマ 大人の靴の選び方

玄関 並んだ靴

下駄箱に入れておかなくてもいいものは下駄箱に入れない


下駄箱をスッキリさせたいなら、まずは出番のない靴をしっかり処分し、数を絞ってから使いやすい収納を考えていこうと決めて片付けてきました。靴の断捨離です。

靴を減らすのと並行して、下駄箱に入っているものをすべて確かめる必要がありました。

下駄箱にはぎっしり靴や靴以外の物が入っていて、あきらかに容量オーバーだったからです。



下駄箱に入れるのは、ふつう、靴が主役です。

でも、わが家のさほど大きくもない下駄箱には、靴以外のものもたくさん入っていました。

なかには、何年もさわっていないものもありました。

たとえば自転車の保証書や説明書が自転車の鍵と一緒に入っていたり、骨の折れたビニール傘や閉まらない折り畳み傘がそのまま置いてあったり。

娘が学生だったころによく使ったレインコートは、大人用なので着られないことはないのですが、夫も私も使わないので処分しました。

まずは、「ここになくてもいい」ものを下駄箱に入れないということを決めて守るようにしました。
 

収納グッズや便利グッズを使って靴の収納を増やすことはしない


玄関収納のはじめの目標は、とにかく多過ぎる靴やゴチャゴチャした雑貨を減らし、出しやすく戻しやすい下駄箱を作ることでした。

靴をたくさん入れたいからといって、便利グッズで収納を増やして、はたして使いやすいだろうか。

狭い棚の中で無理やり靴の収納を増やせば、取りにくいし戻しにくいのではないか。

ズボラでめんどくさがりの私には、そういう収納の仕方は続かないと思いました。

それよりも今ある下駄箱の空間に、そのまま靴を入れて置くだけにした方が、出し入れはしやすい。

そう思って、本当に必要だという場面以外では、便利グッズで収納場所を作らないようにしています。

Web内覧会ではスッキリした玄関をたくさん見ることができました。参考にどうぞ。

ブログ村テーマ
WEB内覧会*玄関


下駄箱 靴箱


家族それぞれの靴の置き場所を棚ごとに決め、他の人の棚には置かない


靴の断捨離に区切りがついてからは、家族それぞれの靴の置き場所を棚ごとに決め、必ずその人の棚へ戻すようにしています。

その日に履いた靴は、一日おいてから私が下駄箱へ戻すのですが、そのとき他の人の棚に置かないようにしています。

こうしてみたら、家族それぞれが自分の靴をサッと探して出せるようになりました。

新しく靴を買いたいとき自分の棚に空きスペースがないなら、一足捨ててからにしています。これも家族みな同じ条件です。


必要なら、下駄箱にふつうは置いていないものも収納してみる


下駄箱 上

下駄箱に入れておかなくてもいいものは下駄箱に入れないと初めに書きましたが、逆に、ふつうは下駄箱に入れないけれどわが家は入れているというものもあります。

わが家は、下駄箱の高い場所の収納に、クリスマスとお正月に使う玄関用リースを置いています。ここだと出したい時すぐ出せるし、終わったらすぐ戻せるからです。

高い所の収納は、それ以外は空っぽにしています。ここは手が届きにくいし、もし脚立を持ってきたとしても怖いからです。

それから、ここで花を活けるほうがラクなので、小さい花器や鋏も入れてあります。

子どもらが幼い時に履いていた靴もまだ捨てられず、少しだけここに置いています。

季節ごとに靴を見直すとき、ついでに娘や息子が履いていた小さな靴を出して眺めるのが、恒例になりました。

捨てるのも収納を考えるのも苦手な私ですから、試行錯誤の片付けを続けてきましたが、マイルールを守っているうちに使いやすい靴の収納ができるようになったと喜んでいます。


ブログ村テーマ
後悔しないモノの捨て方&手放し方
私の人生を変えた一冊
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
手帳とノートで暮らしを楽しむ

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

固定記事②本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
ダサい服と言われていい私は私だ「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」の感想! Apr 25, 2024
定年、在宅ワークになった夫と平和に暮らすために工夫していること Apr 24, 2024
こんまり片付けで救われた。食器を捨てるとき今も続けているのはこのやり方 Apr 23, 2024
親のためにお金を差し出せるか、夫婦の金銭感覚の違いをうめるには Apr 21, 2024
【片づけ】定年後の夫には期待しない方がうまくいくようです Apr 20, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 19, 2024
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る