ご無沙汰してますハムスター

ご仕事がんばってる食いしん坊でーすあせるあせるあせる





先々週の土曜日

ダーさんとお休みが合いましたビックリマークウインク

お天気も良いし

ゴールデンウィークも仕事だったダーさんですから

少しは一緒にお出かけしたいなぁ照れ

ってことで

鎌倉へ。





なんで鎌倉?

うーん、なんでって理由ないんですけどぉ

横浜から、そんなに遠くなし

ちよっと出かけようか?

ってときに、便利で素敵な場所なんですよ。





観光地ですから

いつ行っても混んでいるのが鎌倉!

それでも

小さな神社や、路地裏のカフェなどなど

意外と、まったり楽しめる場所もあるんですけど

ダーさんてば

「鎌倉の大仏に行ったことない。」

えっ!

そうだっけ?!

「あと、鶴岡八幡宮の御朱印もらおう!」

えーと

その二つは

鎌倉で最も混んでる場所だと思うんだけど笑い泣き

ま、いっか(笑)





まずは、JRで鎌倉駅まで。

横須賀線に乗っていた9割のお客さんが鎌倉駅で降りてました。

恐るべし…えー

大半の方は

きっと、そのまま鶴岡八幡宮へ。

鎌倉駅から、すぐなんです。

でも、うちの夫婦は

八幡様とは反対口に出まして

お昼時で超満員になる前に

スターバックスへ。

鎌倉まで来てスタバとは…アンチスタバの名に恥じる汗

でも、じつは

夫よりワタシが行きたかったんです。

ちょっと素敵なスタバ。

鎌倉駅から少し歩いた御成町にあります。

このお話は、また今度にして(あら)





ここから少し鎌倉駅へ戻る感じになるんですが

気になっていたパン屋さんへパン

鎌倉利々庵さん

小道沿いの小さなお店。


小麦は一等粉のみ。

安全な食材から全てを手作りしているとか。

食パンもメロンパンもクロワッサンも美味しいそうなんですけど

お食事パンのレパートリーか豊富ラブラブ


お食事パンのために

パン職人だけでなく調理人さんもいるとか。

毎日100種類くらいのパンを焼き上げるのが利々庵さんのこだわり。

目移りしちゃいますよね〜!

この日は

これから一日、持ち歩くことになるので

グチャグチャになっちゃいそうなお食事パンは諦め

クリームパンと、りんごのパン

それに

ワタクシ的なブームの

ミルクフランスをチョイス。

食べたことのないパン屋さんのパン

楽しみだ〜むらさき音符ブルー音符





お楽しみを抱えて

お散歩再開スニーカースニーカー晴れ





まずは

長谷まで、かなり歩いて

ダーさんが行ったことがなかったという

鎌倉大仏さまへ。


こちらの大仏さまは、高徳院の本尊さま

国宝銅像阿弥陀如来座像

珍しい雨ざらしの大仏さまです。

高さは11.3メートル

建立当初は堂宇があったようですが

災害により損壊

いまのお姿になったと伝えられています。

背景の空や緑とのコントラストを楽しみながら

遠目から拝むのも一計ですが

ワタシは、いつも

お賽銭を入れて

お近くで拝ませていただいてます。


お足元に、立ち位置が示されています。

そこに立つと

ほら、なんとなく

視線が合っているように感じませんか?照れ





大仏さまの中は空洞で

中に入ることもできます。

でも、狭くて

夏はムシムシするみたいです。

狭いの苦手なワタシは入ったことありません。

この日も

周りを一周させていただいて

外から、大仏さまのの大きさを感じてきました。




迫力あります!





大仏さまの裏には

こじんまりとしたお庭があります。


新しい緑、良い香り。

日差しの強い日だったんで

ほっと一息照れ

と…ここで

お腹すいちゃいまして爆笑

失礼して

さっき買ったクリームパンを


パクリビックリマーク


たっぷりのクリームで

ずっしりとしたクリームパン。

シュークリームみたい。

こりゃ持ち歩くと傷みそう

食べちゃって正解ですウインク

ひと休みさせていただいていた間に


ありがとうございます。












そうそう

これから鎌倉へ行かれる方

うちの夫婦のように鎌倉から長谷へ歩いたりせず

江ノ電に乗ってください。

民家の隙間を縫うようにコトコトガタガタ走る緑の江ノ島電鉄。

そのものが鎌倉の観光照れ

往復だけでなく、他の駅にも降りるのもオススメ

一日きっぷを買ってみて。





さて

お次は

長谷寺

大仏さまの、すぐご近所。

花とお地蔵様のお寺です。

外国人観光客にも人気で混雑してるんですけど

なんと言うか

混雑しても、気が乱れないと言うか

ぶれない静けさがあります。

個人的には

むかし、はじめて、このお寺を訪れたとき

陰りのようなものを感じたことがあります。

そこがまた、このお寺の個性です。





このお寺に来たら

必ず、お会いしてみてください。


めっちゃ可愛くないですかラブ

「和み地蔵」さん

つい10年くらい前に現れたお地蔵様さんですけど

ほんと、和みますお茶

ツーショット撮ってもらいました(笑)

本殿に上がる階段の途中にも


同じ方の作品のようです。

木漏れ日に照らされて

穏やかなお顔です。

この三体のお地蔵様は

ほかに、2組あるようで

全部見つけると良縁に恵まれるとか

って、そんなジンクスいつから始まったんだ?

…由緒正しき長谷寺も

現代の波に乗っかってますね(笑)





このお地蔵様を拝みながら

長い階段を上がってゆくと

本殿があります。

御本尊は

木造では国内最大の

十一面観世音菩薩さま。

仄暗い本殿の奥

金色の菩薩様がいらっしゃいます。

撮影はNG。

大きな菩薩さまです。





すぐ横にはお守りなどの販売コーナー。

長谷寺のお守り

種類が豊富で

どれもカワイイんですよ。






本殿の横からは


海が見えたりします。

がんばって上がったご褒美ですね。




境内は起伏に富んでいて

あちらこちらに珍しいものも


経蔵の書架。

ずいぶん前に

ガラガラと一回転させてもらった覚えがあるんですが

それで、長い御経を詠んだことになるんですって。

いまは月に一度くらいしかチャンスがないみたいです。


仏様の足跡、仏足石。

そういえば

どこの仏足石も扁平足ですね。

意味があるのかしら。


豊富な水の流れも長谷寺の特徴のひとつ。

マイナスイオンもらえるかもですよキョロキョロ

それから

写真には写しませんでしたが

何百というお地蔵様の一群もあります。

このお寺が地蔵寺とよばれる由縁は

あのカワイイ和み地蔵より前から奉納されている水子地蔵さまたち。

ワタシが「陰り」と感じたのは

地蔵様に寄せられる

悲しみと、祈りなのかも知れません。

祈りが届きますように…。

他にも

観音ミュージアムなる有難い仏様の美術館や

精進料理をもとにしたカレーが食べられるお食事処もあったりします。

店内から由比ガ浜あたりが見渡せるんですよ。





長谷寺は紫陽花でも有名あじさいあじさい

今年は混雑に応じて

紫陽花の道だけ整理券を発券するそうですよ。

事前に調べてからお出かけしてくださいね〜おねがい






つづくかたつむり











【NEW】 トレーン Nゲージ ダイキャストスケールモデル No.84 江ノ電

時空旅人 2019年 9月号 Vol.51