コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

マタタビ

2020年07月25日 | 植物
何年か前に書いた記事に嘘が見つかった😅
 
散歩コースの木々の葉の白いのを
目にして調べてからあれは「ハンゲショウ」と
書いたものだ。
 
 
かなり久々に歩いたコースの途中で
その白い葉をまた見かけた。
 
 
この白くなる葉というのは
この初夏あたりだけになるようだ。
 
家であらためて調べたらこれは草花の葉では無く
蔓状の木になって他の木に巻き付いて茂っている。
 
という事でこれはハンゲショウでは無くて
「マタタビ」だという事を知った。
 
あの……ニャンコが恍惚となる
マタタビの事だ。
 
 
葉の表面が白くなるのはこの時期だけの
特徴だ……そうだ。
 
 
この白い葉を裏から見てもそれはわからない。
ただ葉脈が浮かび上がるだけ。
 
 
そして特徴である、葉の下に花が
下向きに咲くというのもマタタビの所以だ。
 
調べて見るまで花が葉の下に
咲いているのも知らなかった。
 
蔓の性質があるという事も
取りあえず分かった。
 
という「マタタビ」顛末の話となった😁
 
 
 
 
 
このマタタビのある場所を過ぎて
公園を経由して帰宅する。
 
 
その公園の中にこんな立て看があった。
ここはただの通り道の脇のただの空き地だ。
 
場所柄して意味不明だ?
 
 
 
 
 
 
 
 
で持ってまた草花の話になる。
この時期はこやつらがあちこちで咲くようになる。
 
空き地でも咲いているがむしろ
狭い隙間に生えている方が多い。
 
見て分かるように意外にここの花は
そこそこ綺麗に見える。
 
ただしこの草って背丈が1m以上になっているのが多い。
その根元の葉が大きくてふさふさした毛が生えている。
 
これが何となく気持ちが悪い😅
 
花も咲き終わると黒っぽくなって
はやり何となく気持ちが悪いのだ。
 
個人的にはこの草、恐らく雑草は
絶対に好きにはなれないな😁
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。