カウンセラーになるために大学の勉強は必要? | 子育て*自分育て*親子のこと〜公認心理師目指して勉強中です〜

子育て*自分育て*親子のこと〜公認心理師目指して勉強中です〜

公認心理師を目指して大学で勉強中です!
7歳の男の子と5歳の女の子を育ててます。




ご無沙汰しております。

アメブロをやめたわけでは
なかったのですが、

いつの間にか前回の投稿から
5ヶ月以上空いてしまいましたえーん




間が空くと投稿するのが
気恥ずかしくなっていたのですが、

ブログをずっと読んできて下さった方が
久しぶりに投稿したら?と背中を押して
下さり、今日久々に書くことができました。

ありがとうございます!




ブログを書けない間は、

自転車で横転して前歯を折ったり

ママ友とトラブルになって
めちゃめちゃ腹が立ったり

色々ありましたが…

主には大学の勉強に追われていました。




公認心理師という資格取得のために一昨年
大学の心理学部の3年次に編入し、
通信課程で勉強しています。




68単位取らなければいけないうち、
ようやく40単位取得をこえて
少しずつ先が見えてきました。




通信課程ですがどの科目にも講義が2日ずつ、
それからレポートと科目試験の3段階を
クリアして初めて、
2単位か4単位を取得できます。



毎月レポートと試験勉強に追われます。

正直、大学で学ぶということを
なめていました。




心理学の勉強の範囲はなかなか広い。

心理学入門、概論から始まり
社会心理学、教育心理学、臨床心理学…と
○○心理学が計24科目。

特に心理統計は理系すぎる。
実は心理学は実験科学…。







それぞれの科目に理解しなければならない、
覚えなければいけない定義が盛りだくさん。


いちいち用語が難しい。
試験前日の夜は毎回泣きそう。。


勉強時間は幼稚園生と小学生の
子どもたちがいない午前中が勝負。




たとえば社会心理学で、

「フェスティンガーの
認知的不協和理論の態度変容に
ついて述べよ」


みたいな論述問題を前にすると、





これ書けたからって
良いカウンセラーになれる訳でも
ないよなぁ…


まして試験前なんて
子どもたちに早く寝て!!
とキレる自分、情けない…



私、何のために
勉強してるんだろう?



ということが
ふと頭をよぎったこともありました。




以前通っていた
心理カウンセラー養成講座の仲間にも、

「大学で心の勉強して何になるの?
経験あるのみでしょ」

と言う人もいました。




私もどこかでずっと
そんな風に思っていた。




けれど、
うまく言えないのですが



最近は大学で体系的に
心理学という心を扱う学問を学ぶことは

心を理解するために決して無駄ではないと
思えるようになってきました。




心は目に見えないから、
その理解は主観に偏りやすい。



けれど、心理学の歴史は他の学問より
浅いとはいえ、

心について脳、生理現象、社会など
様々な観点から研究している人が
たくさんいて、


その知見はカウンセリングの場だけでなく
社会の色々な場所で役に立っている。




心の理解は主観に偏りやすい分、

学問を通して色々な人の研究結果、
意見、考え方を知ることは

視野を広げる一助になると思いました。




ただし、
やはり大学の勉強だけをして
良いカウンセラーになれるわけでは
ないとも思います。



座学だけでなく傾聴や心理療法の
トレーニングを受けることや、

自身がまずカウンセリングを受けて
自分を知ることも

並行して必要だと思います。




元々心療内科の患者スタートの私は
ここ数年も月1ペースで
カウンセリングを受け続けています。




人のことより自分を知ることが
何より難しく終わりがない!

心の揺れ、自分の弱さ、強さ、
日々感じ続けてます。




けれど基本的には
「私は、大丈夫」と思える土台を
育て続けることが


カウンセラーになることと共に
自分の人生の目標です。




楽しく勉強続けます!





木更津の夕陽です。

ゴールデンウィークは
苦手な遠出を達成できました笑い泣き