goo

教員が目立ってはいけない。

現代法学部ゼミ研究発表会なのだから、

ゼミ生が主人公である。

 

フロアの学生が質問する。

その質問に発表者が答えればいいのである。

 

そうした<平和な会を望む>

 

ところが、一昨日の発表会では、質問が出ないと分かると

教員が<マジで質問をする>

 

しかも意地悪な質問。

 

ここは研究者の学会ではないのだから、もう少し

<教育的な配慮をしたアドバイス>をすれば良いと思うが。

 

とにかく <教員が発表する他のゼミの3年生を論破する勢いだ>

 

見ていて見苦しい。

 

10年前にスタートした当時から数年は、牧歌的な<優しい空気に

包まれた>発表会であった。

 

若い教員が増えたこともあり、空気が全く変わってしまった。

 

もっと<発表するゼミ生の人権を尊重した>会であってほしい。

 

そして質問が出ない発表は、完璧なのか、分かりにくいか、興味が

持てないかであるから、そのまま、次の

ゼミにバトンタッチすれば良い。

 

早く終わってもいいのだ。

 

ちなみに、我がゼミは、2番手の発表で、20分ちょうどの発表

を終えると、立て続けに参加している学生から質問が

3つ飛んだ。

 

2回ゼミを使って、で発表者4人(O君リーダー、W君、Y君、S君

のおとこ組)がプレゼンし、フロアーの16人からコメントを貰って

パワーポイントの内容を改善した。

 

学生は、お客様。

お客様は大事にしなくっちゃ。

 

<人前で恥をかかせるのは>

だめよー、だめだめ!!!

 

どうして、それが分からないのよー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は現代法... 放送大学面接... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。