たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「春の風布川」番外編

2024年04月26日 | みんなの花図鑑

 4月7日(日)の里山体験プログラム「春の風布川」の番外編です。


 合間に撮っていた日本の里のお花を少々、コンデジのTG-6にて。


タチツボスミレ



エイザンスミレ




ナガバノスミレサイシン



ノジスミレ


ミヤマキケマン



カタクリ

 残り花もいいところですけど…。


シロバナタンポポ


カキドオシ


 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「春の風布川」

2024年04月25日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 4月7日(日)は里山体験プログラム「春の風布川」。


photo by sachibaa

 寄居町風布の日本の里です。


photo by sachibaa

 集合場所の小さな川原では、さっそく生きもの探しが始まっていました。


クロタニガワカゲロウ photo by sachibaa

 ということにしておきますか!?


photo by sachibaa

 参加者は4家族14名。まずは集合場所にて注意事項など。


photo by sachibaa

 トンボ・ホタル公園へと移動します。ここで摘める食べられる野草の話だけしておいて、あとは野草摘みでも沢の生きもの探しでもお好きにどうぞ!?


photo by sachibaa

 この子たちも野草摘みというわけではなさそうですね。


photo by sachibaa

 以下、例によってほぼ時間順に載せておきます。


photo by sachibaa

 左はミヤマカワトンボのヤゴ。右はカワトンボのヤゴかな? 個別に撮っておけばよかったですね…。まあ、撮っていても尾鰓の先端がはっきり写っていないと、ニホンかアサヒナかまではわかりません。


photo by sachibaa

 小さな子どもたちにも見せてくれておりました。


photo by sachibaa

 これも個別に撮っていませんでしたが、真ん中は多分オジロサナエのヤゴ。上はカワトンボのヤゴです。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 たか爺は撮影タイム? でも、大して撮っていませんでしたねぇ…。


ミヤマカワトンボのヤゴ photo by takajii


モンカゲロウsp.の幼虫 photo by takajii

 腹部背面の3本ラインが撮れていませんが、フタスジモンカゲロウかな。ワンダースクールで利用している川では、水のきれいな上流域の風布川や越辺川ではフタスジモンカゲロウ、中流域の高麗川ではモンカゲロウの幼虫が見つかっています。


モンキマメゲンゴロウ photo by takajii


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


コガタルリハムシの幼虫 photo by takajii

 川べりの虫も少々。


コガタルリハムシの卵 photo by takajii


ビロードツリアブ photo by sachibaa


ナガメ photo by sachibaa


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 これはヘビトンボの幼虫でした。


photo by takajii

 ダビドサナエのヤゴも多かったかな。


オランダガラシ(クレソン) photo by sachibaa

 これは摘めるだけ摘んでいってくださいね!?


アブラハヤ photo by takajii

 残念ながら、ヤマメは捕まっていませんでした。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 小さなサワガニです。


photo by sachibaa

photo by takajii

 このオオヤマカワゲラの幼虫が見つかったときだったかな。
 

photo by sachibaa

 これはカワトンボのヤゴのようです。


photo by sachibaa

 ここからはほたる池にて。


ヤマアカガエルのオタマジャクシ photo by takajii


アメンボsp. photo by takajii

 コセアカアメンボかヤスマツアメンボになるのかな。


photo by takajii

photo by takajii


photo by sachibaa

 川へ戻って。


photo by sachibaa

 大物が捕まったようです。


アブラハヤ photo by takajii

 こちらでしたね。


photo by sachibaa

 ヒダリマキマイマイの殻かな。


photo by sachibaa

オニヤンマのヤゴ photo by takajii

 中齢幼虫です。


ヘビトンボの幼虫 photo by takajii


オオヤマカワゲラの幼虫 photo by takajii

 脱皮したばかりのようですね。


カジカ photo by sachibaa

 これはさち婆が捕まえていたみたい!?


photo by takajii

 またほたる池に戻って。


photo by sachibaa

photo by takajii


マツモムシ photo by takajii

 お口でチクりの犠牲者は出なくて残念!? かなり痛いらしいけど…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


ミズカマキリ photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 リリースタイムです。


ミルンヤンマのヤゴ photo by takajii


コヤマトンボのヤゴ photo by takajii


オオヤマカワゲラの幼虫 photo by takajii

 以上は川の方で捕まっていた生きものたちですね。


photo by takajii

 せっかくなので川の中を歩いて、集合場所まで戻るとしますか。


ビロードツリアブ photo by takajii

photo by takajii

 交尾中でした。


photo by sachibaa

 リリースタイムかな。


サワガニ photo by sachibaa

 右側の脚は2本しか残っていませんでしたが、頑張って生きてくださいね。


photo by takajii

 14時半頃終了して解散となりました。
 日本の里ではこのあと7月に「風布川で沢遊び」、11月に「みかん狩りと紅葉でアート」を開催予定。本格的な川遊びは、よしざわ自然農園さんの越辺川のほうで5~9月に6回開催予定でいますので、ぜひまたご参加ください。たか爺たちはこのあと男衾自然公園へ。続く。

 本日は母と神代植物公園へ。まだ7日の記事なんかアップしておりますが、もう躑躅や牡丹の季節なんだよなぁ…。このブログも3週遅れとならないよう、現在努力中でございます…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの白花、雪割草など~続・雪国植物園~

2024年04月24日 | みんなの花図鑑

カタクリ(白花)

 4月6日(土)、今年は一泊しかできなかった雪割草の聖地巡礼の旅もこれにて終了です。


 ギフチョウに遊んでもらったあと、もうしばらくお花見を楽しませてもらってから帰途につきました。


 まずは前日撮り忘れたカタクリの白花から。


 この2輪だけでしたね。



マキノスミレ


 これもこの2輪しか見つかりませんでした。


イワウチワ




オキナグサ

 これは園路から遠くてなぁ…。


シラネアオイ




ユキツバキ


オクチョウジザクラ


キクザキイチゲ



サンカヨウ


 前日よりも開花が進んでおりました。


 上には登らずここまでで引き返します。


オオバキスミレ



ナガハシスミレ


エチゴルリソウ


ニリンソウ


 最後はやっぱり雪割草(オオミスミソウ)を。









 帰る前にはこちらを。


 さち婆は6ポット購入しておりました。来年は二泊三日か三泊四日ぐらいしたいところですが、お天気次第だからなぁ…。翌日は里山体験プログラム「春の風布川」があったので、長岡ICから花園ICまで戻ってHANAHOTEL花園インターへ宿泊です。

 本日は雨のため母とのご近所散歩は中止。明日に延期です。そろそろ神代植物公園に連れて行ってあげたいところなんですけれどもね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウに遊ばれて~続・雪国植物園~

2024年04月23日 | みんなの花図鑑

ギフチョウ

 4月6日(土)は越後丘陵公園のあと、午後はまた雪国植物園へ。おじいさんはカタクリ群生地へギフチョウ撮りに、おばあさんは山へ花見に行きました!?


 12時15分。これは飛んできたというか、突然落ちてきたみたいな感じです。


 ♂♀ペアのようですね。


 これではどこがどうなっているのかわかりませんけど…。落葉のしとねで交尾中!?


 2コマをGIFアニメにて。


 12時21分。トップ画像と同じ個体です。


 あとはさっぱりなので、カタクリの花だけでも!?


 全体の見頃は過ぎていましたけれどもね。


 キクザキイチゲも。ギフチョウはいっこうに飛んできません…。


 12時56分。これもピンボケで残念でしたが、とりあえずカタクリにギフチョウの証拠写真は撮れたかな!?


 昨年は桜の花にも来ていたんだけどなぁ…。


 13時33分です。でも、もう少しきれいな花にとまってくれぇ…。


 3コマをGIFアニメにて。






 13時48分。それでは皆さんごきげんよう! 今年は数も少なかったけれども、見ることができてよかったぁ~。また来年も遊んでくださいね。このあと、おじいさんも里へ花見に行きましたとさ!? 続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後丘陵公園でも雪割草三昧です

2024年04月22日 | みんなの花図鑑

雪割草(オオミスミソウ)

 4月6日(土)の午前中は越後丘陵公園へ。


 開園前に到着して待つなんて、たか爺としては初めての経験かも!?


 9時半の開園と同時に入園しました。武蔵丘陵森林公園の年間パスポートがあるので、国営同士で入園料はかかりません。


シデコブシ




 ここから雪割草群生地へ。


 広い里山の自然を活かした雪国植物園とは違って植栽されたものですが、変化に富む花が凝縮された感じのとても魅力的な場所となっております。


 あとは例によって画像のみ並べておきますね…。


































 以上。


ビロードツリアブ

 残念ながら、花に来ている写真は撮らせてもらえませんでした…。


 花と緑の館の中へ。


 展示物まで撮っておりました…。


 雪割草に関するパネル展示も充実していましたね。


 そうそう、この花形と萼片の色や模様の多様性に魅かれちゃうんだよなぁ~。


 お昼は2階のレストランにて長岡生姜ラーメンを。このあとまた雪国植物園です。続く。

 19日(金)は渋川伊香保IC経由にて嬬恋村へ。途中渋川市総合公園や憩の森でお花見も。いつもの休暇村嬬恋鹿沢に宿泊して、翌20日(土)は鹿沢インフォメーションセンターでの鹿沢万座パークボランティアの定時総会に出席。終了後、花園ICまで戻ってきてHANAHOTEL深谷にてもう一泊しました。
 昨日21日(日)の午前中は里山体験プログラム「たけのこ掘り」。今年も開催できてよかったですねぇ~。午後は武蔵丘陵森林公園だったので、さすがに疲れております…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-3

2024年04月21日 | みんなの花図鑑
カタクリ

 4月5日(金)の雪国植物園の最終回です。


 カタクリが群生する小さな丘までやってきました。


 見頃は過ぎた感じかなぁ…。


 反対側の草地のほうはまだいい感じでしたね。


 でも、期待していたギフチョウの姿はまったく見られず…。


 ならば雪割草とのコラボでも!?

雪割草(オオミスミソウ)






キクバオウレン(雄花)


キクバオウレン(両性花)

 群生している場所ですね。


トキワイカリソウ


サワオグルマ

 下の湿地まで下りてきました。


 そしたら出てきたジョウビタキ♂。



 大サービスしてくれました!


キクザキイチゲ

イワウチワ




 入口近くのカタクリ群生地も見頃は過ぎていて、ギフチョウの姿も見られず…。時間も時間だったので、翌日にリベンジです。

ショウジョウバカマ


イワナシ




キクザキイチゲ


 そろそろ帰ります。
 じゃなくて、長岡IC近くのルートインにチェックインしました。同じ一画に食べるところも何店かあって、便利でしたね。


 夕食はこちらで。


 こちらを。

 
 お酒は朝日山の冷でございます。翌日へと続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-2

2024年04月20日 | みんなの花図鑑

ミズバショウ

 4月5日(金)の雪国植物園の続きです。いったん雪割草群生地を離れて。



ホクリクネコノメ



エチゴルリソウ


 何だかいろいろ咲いていますね!?



コシノチャルメルソウ



アズマシロカネソウ


ニリンソウ


ヒトリシズカ


キクザキイチゲ


サンカヨウ


オオカメノキ


オオバキスミレ

 群生している場所がありました。


雪割草(オオミスミソウ)

 この辺から上のカタクリ群生地までは、また雪割草三昧ロードとなります!?









ナガハシスミレ


 雪割草に目がくらんで撮りそこなう前に撮っておいてあげないと…。


エンレイソウ

 こちらも。







 しばらくこんな斜面が続きますからねぇ~。今回はここまで。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国植物園で雪割草三昧-1

2024年04月19日 | みんなの花図鑑
雪割草(オオミスミソウ)

 4月5日(金)は雪国植物園まで。さち婆が金・土の新潟の天気予報は「晴」というので、大泉ICから長岡ICまでひとっ走りです。2日間ともやたらと撮りまくってきてしまったので、何回かに分けます。このブログもこれで3週間遅れ決定かも…。


 お昼は越後川口SAにて小千谷そばをいただきました。ごちそうさま!


 展望台があったので行ってみると。


 信濃川です。


 反対側の越後三山のほうは残念…。


 12時には雪国植物園に到着しました。休憩やお昼ご飯の時間を差し引くと、261㎞を2時間59分でしたね。


ショウジョウバカマ


 まずは入口付近で撮っていた花から。


スミレサイシン


コシノコバイモ


キクバオウレン


オクチョウジザクラ


 このあたりからはひたすら雪割草(オオミスミソウ)三昧でございます。


 以下、画像のみ並べておきます…。










 ビロードツリアブも来ていましたが、こんな画像ではわかりませんよねぇ…。















 今回はここまでにしておきます。雪割草の魅力は何といっても花弁に見える萼片の色や花形の多様性ですよねぇ~。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 5月のご案内

2024年04月18日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月のご案内   2024.4.18現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 自然体感塾ワンダースクールは、「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした会員制の野遊び教室です。新年度会員登録受付中ですので、会員登録の上ご参加ください。

第25期2024年度会員登録受付開始!
第25期2024年度年間予定


 資料の送付を希望される方は〒・ご住所・氏名をご連絡ください。お知り合いの方で関心のありそうな方がいらっしゃいましたら、ご紹介のほうも合わせてよろしくお願いいたします。会員登録は年度途中でも随時OKです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月のご案内

 5月は川や小川での生きものさがし中心。お子様には着替えや替え靴も必要です。保護者の方も必要かな!? 魚とり網や入れものの準備もお願いします。虫とり網や100均のものではほとんど役に立ちません。〇型ではなくU字型で先端に金属のガードのついた、釣具屋の店頭で売られている1.000円前後のものがお勧めです。チョウやトンボを捕まえたい方は虫とり網もご用意ください。虫とり網は100均のものでもある程度使えます。
 スズメバチの女王蜂たちも目覚めて活動を始めますので、帽子も忘れずに! 虫よけや虫刺されの薬もそろそろ必要になってきます。

*********************************
★5月5日(日) 加須市大越昆虫館「自然教室 食べられる野草の観察会・試食会」


 目からうろこの野草の天ぷらをご賞味ください。講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。たか爺もお手伝いにいく予定でいます。午後は近くのさいたま水族館や加須未来館などで遊んでいかれるといいかな。昨年の様子です


□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物・採集道具程度 □参加費 実費400円/1名
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。現在2家族7名。

*********************************
★5月6日(月) 里山体験プログラム「プライベイトリバーで川遊び①」


 心安らぐたか爺の第二の故郷!? よしざわ自然農園さんでのんびり川遊びです。川の生きものや虫さがしもOK。ご家族で自由にお過ごしください。川には流れが速かったり深い場所もありますので、お子様からは絶対に目を離さないように! 昨年は雨天中止だったので、一昨年の様子です


□10時半-14時半 □越生町・よしざわ自然農園 □定員30名 □持物 お弁当・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れものなど ※必要に応じて、水中メガネ・浮輪・ゴムボート・ライフジャケット・釣具・ストーンペインティングをしたい場合は水性顔料インクのマジックセット・雑巾など □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 □雨天中止 晴れでも川の状況次第で中止することもあります。
参加申込受付中。現在3家族9名。

*********************************
★5月18日(土) 親子でワンダー「小川の生きものさがし」


 巾着田の内側の小さな流れで生きものさがしです。お弁当持参にて、午後は外側を流れる高麗川で遊んでいかれるといいと思います。しばらく開催できていないので、2019年の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の際の様子です


□10時-12時 □日高市・巾着田 □定員20名(30名まで受付) □持物 (お弁当)・飲物・敷物・川に入れる靴(素足やサンダルは不可)と服装・着替え・タオル・魚とり網・入れものなど □参加費 1.000円/1名または3.000円/1家族 ※別途駐車料金がかかります □雨天中止
キャンセル待ち受付中。現在9家族32名。1家族4名がキャンセル待ちとなっています。

*********************************
★5月19日(日) 加須市大越昆虫館「自然教室 初夏の昆虫、植物観察会」
 講師は埼玉昆虫談話会のたか爺の虫の師匠たちです。たか爺もお手伝いにいく予定でいます。午後は近くのさいたま水族館や加須未来館などで遊んでいかれるといいかな。

□10時半-12時 □加須市大越昆虫館 □持物 飲物・採集道具程度 □参加費 実費400円/1名
参加希望の方はご連絡ください。こちらで連絡を入れておきます。

*********************************
★5月26日(日) 里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」


 東松山市の肥育農家、国分牧場さんが「堆肥を使って無農薬で育てた安心で美味しいこだわり玉ねぎです。中晩生種なので貯蔵もできます。」とのこと。河川敷のおいしいクワの実は摘めるでしょうか? ヤギさんたちとも遊べます。水路のザリガニや初夏の虫たちもさがしてみてくださいね。昨年の様子です


□10時-13時頃 □東松山市・国分牧場 □定員50名 □持物 長靴または汚れてもいい靴・軍手・着替え・エプロン・三角巾・飲物・敷物・(虫とり網・入れもの)など □参加費 2.000円/1家族+昼食代1.000円/1名(税別) □雨天開催
参加申込受付中。現在5家族19名。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
旧URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog https://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩でお花見です

2024年04月18日 | ご近所散歩

 4月4日(木)は母とご近所散歩へ。最近は毎週水曜にしていますが、雨でしたからね。この日も曇天で雨が降りそうなお天気だったので、お散歩カメラのネオ一眼タイプは持ち出さず、写真はいつもベストのポケットに入っているTG-6にて。


 品種名はわかりませんが、寒緋桜も入っているようです。


 とりあえず、ソメイヨシノが多い最寄り駅の近くまでお花見に行ってまいりました。


椿

 住宅地には素敵なお宅もありましたね。


石楠花



タンチョウソウ


 これはリュウキュウアセビかアマミアセビ?



ミヤマシキミ





 曇天で残念でしたが、母には満開に近い桜を近くで見てもらえたのでまあいいか!?




 楓の花です。


 アスファルトの道路の縁には初めて見るスミレが。


 園芸種のニショクアツバスミレになるのかな?



 小さなお寺の枝垂れ桜もきれいでしたね。



 最後にお寺の庭の石楠花を。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りにちょっとだけ鉢形城公園と男衾自然公園へも

2024年04月17日 | みんなの花図鑑

 4月2日(火)は帰りにちょっとだけ鉢形城公園へ。中間平緑地公園からの帰り道にあるので、寄居町指定天然記念物のエドヒガンだけ見て帰りました。 


 17時頃にも関わらずかなりの人が来ていましたが、暗くてねぇ…。


 誰もが狙うカタクリとエドヒガンは、右下に夕陽があってもろに逆光…。カタクリももう見頃を過ぎていました。露出補正をかけて無理やり撮ってみたおかしな写真ですが、一応載せておきますかぁ…。三度目の正直で、来年こそは真っ先に見に来ないとね!?


 よせばいいのに、17時半頃には男衾自然公園へも。


 254号を走っていたら桜のお山が見えてきちゃったらねぇ…。


 様子だけでも見ておかないと!?



 なぜかこちらのほうが少しは明るかったかな。


 枝垂れ桜も。


 里山体験プログラム「春の風布川」終了後にでも、また来てみましょうかね。

 本日は母とご近所散歩へ。それにしても暑かったぁ…。4月からこんな気温ではこの先どうなることやら…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間平緑地公園にて

2024年04月16日 | みんなの花図鑑

 4月2日(火)は日本の里のあと、車で10分ほどの中間平緑地公園へ。


 出迎えてくれた花は? Googleレンズで検索すると「サクラ」…。この手の画像ではまったく当てになりませんが、これは致し方ありませんね。



 この2枚だと「アーモンド」と出ました。念のため「中間平緑地公園 アーモンド」で検索してみると、埼玉県寄居町の公式フェイスブックに2021年の様子が投稿されていたので、間違いないかな!?


キブシ



 あとは早咲きの桜を。





 枝垂れ桜も。



ヒゴスミレ



 

 今年も見られてよかったです。




ヤマツツジ



ミツバツチグリ



センボンヤリ


フデリンドウ


ジュウニヒトエ


ツチイナゴ


ビロードツリアブ




 そういえば上の駐車場に他の車はなく、人にはまったく出会いませんでした。さち婆と二人で貸切です! 続く。

 本日は眼科にて緑内障の定期検査。悪くなっていなくてよかったぁ~。目薬はミケルナのまま、次回も3か月後の検査となりました。ついでにパソコン用の眼鏡の処方箋もいただいてきたので1時間かかりましたが、予約だと待ち時間はなくて助かります。
 今週も金・土・日と忙しくなりそうなので、現在せっせと写真の整理に奮闘中。まだ4月5日の雪国植物園までですけれどもねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の風布川」事前調査

2024年04月15日 | 里山体験プログラム

 4月2日(火)は里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査で日本の里へ。風布館駐車場の早咲きの桜は満開でした。


アズマイチゲ

 残り花です。事前調査とは言っても例によってついでにお花見中心ですが、見るべきところはちゃんと見てきましたからね!?


 まずは風のみち途中の駐車スペースに車を停めて。


 ハナネコノメの終わりを確認してから、他の場所の様子も見るため移動します。



ハナネコノメ

 とりあえず赤い葯がひとつふたつ残っていた花でも…。


 一番群生している場所の無事は確認できたので、良しとしておきますか!?


 ほたる池のヤマアカガエルのオタマジャクシたちです。当日、子どもたちはオタマすくいで盛り上がってくれることでしょう。


 風布館でお蕎麦を頼んでから、ちょっとだけカタクリが群生する斜面へ。


 見頃は過ぎていますけれどもねぇ…。


アズマイチゲ


 大盛です。ごちそうさま! 当日参加者の方たちにも利用してもらえるとうれしいかな。


ナガバノスミレサイシン




エイザンスミレ

 こちらはまだこの一輪のみでした。


セントウソウ


カテンソウ


 集合場所に使う予定の小さな川原です。


カキドオシ

 当日、フレッシュハーブティーや天ぷら用に摘んでいってください。


アブラチャン



ミヤマキケマン


 トンボ・ホタル公園へ。


ニリンソウ




ニッコウネコノメ


 これは数が減ってしまってちょっと心配…。


ヤマエンゴサク




コブクザクラ


ノカンゾウかヤブカンゾウ

 食べる分にはどちらでもOK! まだ摘めそうなものも多くてひと安心です。


タネツケバナ

 一応これも食べられます。とりあえず今年もセリ、ツクシ、ヨモギ、カキドオシ、オランダガラシ(クレソン)、ノカンゾウかヤブカンゾウなど、食べられる野草摘みも楽しんでもらえそうでよかったですね。すぐ下の沢では生きもの探しもできますよ。


スギタニルリシジミ



コガタルリハムシ

 三つ巴でございました!? このあと中間平緑地公園へ。続く。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島ヶ原サクラソウ自生地のサクラソウなど

2024年04月14日 | みんなの花図鑑

サクラソウ

 4月1日(月)は和光樹林公園のあと、桜草公園の田島ヶ原サクラソウ自生地へ。


 「サクラソウ自生地」とは言っても、一面のノウルシ畑の中でサクラソウを探す感じなのは例年どおりでございます!?

ノウルシ



 ノウルシだって、環境省のレッドリストでは「準絶滅危惧」、埼玉県レッドデータブック植物編では「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されていますからね。


 こんな感じで埋もれていたりもして。焼け焦げているのは草焼きされたオギやアシです。


 ここはノウルシが少ない場所でした。










ジロボウエンゴサク

 他の花も少々。




シロバナタンポポ



アリアケスミレ


ツボスミレ


 鴨川のカモさんたちです!?


アケビ

 これは鴨川沿いにて。


ヒメオドリコソウ

 臨時駐車場の縁に群生していました。


 臨時駐車場から見た田島ヶ原サクラソウ自生地です。


 不思議な水たまりも健在でした。


 ミジンコだらけでしたね。


ベニシジミ

 今年初めて撮らせてもらったかなぁ…。


 この日は最後に彩湖へも。


 残念ながら、ワカサギの群は出ていませんでしたけれどもねぇ…。


 ソメイヨシノです。

 本日は武蔵丘陵森林公園へ。ワンダースクールからの参加希望者はいなかったため、加須市大越昆虫館の自然教室のお手伝いはおサボりです…。南口から入園して椿園(野草目的ですけど)、野草コース、運動広場花畑(アイスランドポピー)、花木園と回ってきましたが、もうキンランの開花も始まっておりました。来週末の里山体験プログラム「たけのこ掘り」が無事開催できたら、午後にまた楽しめそうかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光樹林公園のフデリンドウは残念…

2024年04月13日 | みんなの花図鑑
フデリンドウ

 4月1日(月)はフデリンドウが自生している和光樹林公園へ。前日、野川公園の自然観察園ではもう開花していましたからね。


 元々特に保護しているわけではなく、かなり広範囲に人も自転車も普通に通る場所にも咲いている感じだったのですが、なぜか一番密度も濃く人に踏まれる心配も少ない一画には一株もなし!? 草刈りのタイミング等公園管理上の問題なのかな? 来年は復活するのかどうか、ちょっと心配ですねぇ…。


 全開したら豪華だろうなぁ~。



 トップと同じ花です。


 品種は不明ですが、駐車場近くの早咲きの桜もきれいでした。




 ヤマザクラも。


キランソウ


タチツボスミレ

 このあと田島ヶ原サクラソウ自生地へ。続く。

 本日は親子でワンダー「春の生きものさがし」。お天気に恵まれて何よりでしたね。午後は多聞院でしたが、クマガイソウの開花も始まっておりました。全体の見頃はもう少し先になるかな。牡丹も今年は早いかもしれません。最後に彩湖へも。でも残念ながら、期待していたワカサギの産卵行動は見られませんでしたねぇ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする