【再掲記事② さよなら加悦SL広場】加悦SL広場 国の重要文化財の蒸気 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

【再掲記事② さよなら加悦SL広場】〜加悦SL広場  国の重要文化財の蒸気〜



ーーーーーーーーーーーーー
京都府与謝郡与謝野町にある「加悦SL広場」。
ここを運営する宮津海陸運輸は、同広場を2020年(令和2年)3月31日(火)を最後に閉園すると正式発表。

同広場は、かつてこの地を走っていた旧・加悦鉄道ゆかりの蒸気機関車、気動車など27両を展示。
一部の車両は、動態保存車として動く状態で保存され、イベント時には同広場内の線路を、歴史的車両が走行していた。

車両や施設が老朽化し、資金難等もありメンテナンスが追いつかないため閉園することに。
ーーーーーーーーーーーーー
●本記事は、2015年(平成27年)5月5日(火)に「加悦SL広場」を訪れた際の記録を若干再編集した、再掲記事です。




加悦SL広場
丹後の里に明治・大正・昭和の汽笛


プラットホームには静態保存の鉄道車両



ハ4995号客車(産業遺産認定車両)
1893年(明治26年)鉄道省新橋工場製。
1928年(昭和3年)、国鉄から加悦鉄道へ。













明治期の代表的客車で「マッチ箱」と呼ばれていたそう。








こちらの蒸気機関車(SL)は、
国の「重要文化財」に指定


2号機関車(123号蒸気機関車)


1873年(明治6年)イギリスで製造され、同年に輸入された日本で2番目に古いSL
当時開通した大阪~神戸間で活躍し、歴史的価値がかなり高い。
その後、加悦鉄道へ。国の重要文化財であり産業遺産認定車両。














国の重要文化財である2号機関車の運転室も見学できる。


運転室から前方を望む。







こちらは、1261号機関車


1923年(大正12年)日本車輌製のC形タンク機関車










蒸気機関車に客車を連結




ハブ3号客車(産業遺産認定車両)
1889年(明治22年)に讃岐鉄道がドイツから輸入した木造2軸客車。
内部は、客室と手荷物室に分かれている。




荷物室の内部


荷物室の向こう側は客室








客室。向こう側に荷物室がある。




網棚ではなく木製の棚





SL用の給水塔


車台(ターンテーブル)


今では珍しい手動式の転車台




103号機関車
長門鉄道を経て、東洋レーヨン滋賀工場で入替え用として使用。



















かつて国鉄(日本国有鉄道)を代表した蒸気機関車(SL)も展示


C57  189号機関車(右)。国鉄の新潟機関区などで使用。
C58  390号機関車(左)。国鉄の函館本線、石北本線で使用。















火室投炭練習用の模形火室








修繕中の客車





木製の有蓋貨車ワブ3






国鉄の貨物列車の最後部に連結されていた車掌車、ヨ2047。1937年(昭和12年)製の日本最古の車掌車


車掌車の車内には昔懐かしいダルマストーブ







1893年(明治26年)鉄道省新橋工場製で、1935年(昭和10年)に車体部分を新造した、ハ21客車(産業遺産認定車両)




車内にも入れる。




木製の背もたれの座席







★★当時の動画(YouTube)はこちら
↓↓↓↓↓
【さよなら国鉄特急色】381系特急こうのとり 福知山発車!

【前面展望①】動態保存車  加悦鉄道キハ101(初夏の加悦鉄道まつり)

【前面展望②】動態保存車 加悦鉄道キハ101(初夏の加悦鉄道まつり)

【後方展望】動態保存車 加悦鉄道キハ101(初夏の加悦鉄道まつり)

【走行風景】動態保存車 加悦鉄道キハ101(初夏の加悦鉄道まつり)

【走行風景】動態保存 加悦鉄道キハ101(初夏の加悦鉄道まつり)



★当時の記事はこちら
↓↓↓↓↓
いよいよ終焉 くろしおと国鉄色381系。特急はしだて号で京都から丹後地方へ【丹後の鉄道①】

京都丹後鉄道(旧 北近畿タンゴ鉄道)に乗る【丹後の鉄道②】

加悦谷に再現列車の警笛が響く【丹後の鉄道③】

加悦SL広場  国の重要文化財の蒸気【丹後の鉄道④】