東アジア歴史文化研究会

日本人の素晴らしい伝統と文化を再発見しよう
歴史の書き換えはすでに始まっている

事実上の対中禁輸。「新ココム」が発動された 部品どころか、ソフトウエアが米国製なら出荷できなくなった(宮崎正弘国際情勢解題)

2020-09-18 | 米中関係

対中輸出が大幅に制限されるどころが、事実上の出荷停止である。

9月15日、中国向け半導体輸出が全面的に停止された。これまでは「25%以上の米国製部品をつかったもの」を対象とすると商務省が規定していたはずだが、いつのまにか、「米国製ソフトウエアがつかわれたもの」「米国製製造装置をつかって生産したもの」と解釈が拡大されたからだ。

ただでさえ低落してきた日本の半導体メーカーが直撃を受けた。

規制が予想以上に厳密な内容だったため、対応が遅れ、ノキア、エリクソンなど北欧勢への販路拡張も遅れている。

ファーウェイ向けのフラッシュメモリーを生産してきた旧東芝メモリー(キオクシア)、画像センサーのソニー、通信機向け半導体の三菱電機、電波増幅器のルネサス、HDD(ハードデスク駆動装置)の東芝ほかが、もろに影響を受ける。代替仕向地は簡単には見つからないため、暫時低迷する可能性がある。

もっとも中国側もこの事態を見越して、台湾のTSMCや韓国サムスンなどから、向こう二年分の半導体を緊急に輸入し在庫している。それでもファーウェイのスマホは70%減速するだろうと予測されている。

また米国製ソフトを使用した部品という定義を拡大解釈すれば、ソフト開発に携わるエンジニアの国際間の移動、技術の移転も制裁の対象となりかねず、完全な対中禁輸措置である。つまり新ココムが発動されたということである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿