陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

可睡斎のひなまつり

2019-02-21 22:33:12 | 「れもん」の撮影記
れもん* です。
静岡県袋井市の古刹
可睡斎 (かすいさい)
そこで開催されている
ひなまつり に行ってきました。
お目当ては、32段、1,200体という日本最大級のひな飾りで、
国登録有形文化財の迎賓施設 「瑞龍閣」に展示されます。
秋葉総本殿 可睡斎

受付を済ませ、拝観順路に従って歩いていきましょう。
諸堂を拝観してからメインの「瑞龍閣」を訪れるのが基本ルートで、
おひな様は「瑞龍閣」だけでなく、いたる所に展示されています。
お雛様が並ぶ廊下







長い廊下に並ぶおひな様


創作ひな飾り。 おひな様がお花見を楽しんでいます。
可睡斎の創作ひな飾り
可睡斎のお雛様

中は広くて、迷路のように入り組んでいます。
可睡斎の廊下で

徳川家康ゆかりの禅寺ということで、多くの修行僧の姿も見られました。
可睡斎の雲水

一番奥の「御真殿」
可睡斎「御真殿」

大庭園を望む廊下に並ぶひな飾り
廊下のひな飾り

「瑞龍閣」の2階に上る階段にもおひな様が・・・。
可睡斎/階段のひな飾り


そして、いよいよメインのひな飾りが目の前に
美しい天井に届きそうなくらいに並べられたおひな様は、
想像以上に絢爛豪華で圧巻です
可睡斎ひなまつり

32段ひな飾り
可睡斎のひな飾り
可睡斎/1200体の雛壇
可睡斎のお雛様
可睡斎のひなまつり


「瑞龍閣」の1階にもいろいろな展示があります。
「傘福」






山形県酒田市に伝わる
傘福
日本三大つるし雛の一つです。


2000体の さるぼぼ のつるし飾り
さるぼぼのつるし飾り

70鉢の牡丹が彩る 室内ぼたん庭園
可睡斎/室内ぼたん庭園

御殿飾り は、全体写真を撮り損ないましたが、
横幅が5.8メートルある巨大な御殿に、おひな様が飾られています。
可睡斎/御殿飾り


そして最後にもう一つ、ここは見逃せないというポイントを紹介しましょう。
それは
東司 (トイレ)・・・。
古いけれどぴかぴかに磨かれた現役のトイレで、
昭和 12年の完成当初から水洗トイレとして作られたそうです。
可睡斎/東司
中央にいらっしゃるのは、トイレの仏様 
『烏蒭沙摩明王』 (うすさまみょうおう)
この世の一切の汚れを焼き尽くし、
あらゆる不浄を浄める功徳を持つ凄まじい仏様です。


ご案内は以上です。 お付き合いありがとうございました。
このひなまつり、3月31日まで開催されているので、
機会があれば、ぜひお出かけくださいね~


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 前倒しバレンタイン | トップ | 春の海 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnesiac)
2019-02-22 05:54:24
おひな様の数がすごいですね。びっくり。おひな様だけじゃなくて、建物もものすごく立派。さすが国登録有形文化財の迎賓施設!

そしてトイレも。このトイレ、テレビで見たことあるような気がします。ハリーポッターの映画にも似たようなのが出てきたような。。ここをまねたのかな。。なんて。

暖かい日がでてきて、外出するのが楽しくなってきましたね。
Unknown (ばなな)
2019-02-22 15:33:00
おー!
もの凄い数のお雛様が整然と並んでますね^^;
こんなに並んでるの、見たことないです。
小さな女の子も釘付けになってますね^^;
 
トイレは現役ということは・・、今も使用してるんですか?!
展示してあるのかと思いました。
神様がおられるので、汚すわけにはいきませんね^^;
Unknown (*ao)
2019-02-22 15:46:26
こんにちは。きとり改め*aoです^m^

可睡斎に行かれたんですか~
もう20年ほど前になりますが
掛川市に住んでいました。
可睡斎、とっても近いのに結局行かなかった。
行っておけばよかったなぁと、よく思います^^;

メインの雛飾りは、圧巻ですね~
たくさんのお雛様に見つめられて
身動きできなくなりそうです^m^
Unknown (れもん)
2019-02-22 21:58:46
amnesiacさん、こんばんは☆
私もビックリしましたよ~ (@_@)
50畳の部屋いっぱいに飾られていました。
瑞龍閣は窓枠なんかも凝っていて、さすが文化財だと思いました。

トイレ、テレビでもやっていましたか。
アップしてから知りましたが、この東司も文化財登録されているみたいです。
トイレを撮ろうなんて気になるのは、後にも先にもここだけだろうと思います (^^;;

河津桜の満開の便りが、もうあちこちから聞こえてきますね。
今年は季節が早そうなので、乗り遅れないようにしたいです (^^)
Unknown (れもん)
2019-02-22 22:09:36
ばななさん、こんばんは☆
小さな子がこうして座ってくれると絵になります♪
ひな壇は、幅9メートル、高さ3メートルだそうです。
本当に圧倒されますよね!
並べるだけでも大変そう。。。

このトイレは日本最古の水洗トイレで、男女共用で誰でも使用できます。
「トイレの神様」っていう歌がヒットしましたが、
この烏蒭沙摩明王は、インド神話の炎の神様なのだとか・・・。
蓮の形のお手洗いやお賽銭箱などもあったりして、
とてもトイレには思えないような空間でした。
Unknown (れもん)
2019-02-22 22:15:39
*aoさん、こんばんは☆
え、掛川に住んでいらしたのですか。
袋井のお隣ですね! 掛川城には行ったことがあります (^^)b
その時には可睡のゆり園にも行きましたが、可睡斎には寄らなかったなぁ。。。 (^^;;

お雛様もこれだけ集まると壮観ですね。
夕方、一人でこの部屋にいたらちょっと怖いかも・・・。
それでなくてもアップで撮っていると、心の内まで見通されてしまいそうな気になりました。

ちなみに、このひなまつりは今年で5回目だそうです。
可睡斎自体はお雛様以外でも意外と見どころがありましたが、
どうせ行くなら、やっぱりひなまつりに合わせて行きたいですね (^_-)-☆
Unknown (Blues Walk)
2019-02-23 18:42:49
こんばんは。
メインの32段雛は圧巻で、
これだけのお雛様に見つめられると緊張しますね。
これは上から順番に下りながら並べるのでしょうね。
腰が痛くなりそうです。

トイレの神様♪じゃなくて、トイレの仏様。
トイレの中はまだ撮ったことがありませんね(笑)
迫力です! (liebe)
2019-02-23 20:07:34
れもんさん

こんばんは!
1200体のお雛様!大迫力ですね~!
ビックリしました!
12枚目から…目が釘付けです!
つるし雛も可愛いですね~!
でも2000体!!

トイレも…!
トイレの仏様?もいるのですか!
Unknown (れもん)
2019-02-23 22:26:57
Blues Walkさん、こんばんは☆
三人官女とか五人囃子とか、その中でも例えば小鼓の人や笛の人というように、
人形ごとにまとめられて、整然と並べられていました。
これらは全て、人形供養のために納められたものだそうなので、
並べる人形を選ぶだけでも大変でしょうね。

烏蒭沙摩明王は、古代インドの炎の神様なんですが、
禅宗では東司の仏様として祀られています。
炎の功徳でトイレを清浄な場所に変えるということらしいです。
私も、まさかトイレの中を撮ることになるとは思いもよりませんでした(笑)
圧倒されました! (れもん)
2019-02-23 22:27:53
liebeさん、こんばんは☆
これだけのボリュームのひな飾りは、ちょっとほかにはありませんね。
人形を並べる部屋を探すだけでも大変かも・・・ (^^;

メインのひな飾りの写真は、臨場感が出るようなセレクトにしたつもりでしたが、
多少はその効果があったでしょうか (^^)
つるし雛の部屋は、午後の光が入って温かな雰囲気になりました♪

この仏様、トイレを浄める力があるそうですよ!
その功徳もあってか、ぴっかぴかのトイレでした (^_-)-☆

コメントを投稿