JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

516F-2の改造 その2

2018年07月21日 | S-Line
組み込みました。
一次側に使っていない整流管用のフィラメント用の二次巻線を繋いで二次側の高圧の電圧を下げます。
さて、本体用の6.3Vのでんあつはどうなるのだろう、もう一度説明を読み直してみよう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 516F-2の改造 | トップ | 寒い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コリンズSラインでの新スプリアス対応の件 (JE2LUN 松岡充彦)
2018-11-06 11:51:05
JA7QQQ OM

はじめまして。JE2LUN 松岡と申します。
CQ誌でコリンズSラインで新スプリアス申請されたOMの記事を拝読しました。当局もコリンズSラインを
今後も使用したく考えております。
もしよろしければどの様に申請されたかを教えて頂けないでしょうか。
住所は三重県ですので、JARDへの持ち込みは難しく
何か良い方法を探しております。
お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
JE2LUNさん (JA7QQQ)
2018-11-07 08:55:17
コメントありがとうございます。
私の免許は昨年の7月に申請したもので、当時は32S-3にローパスフィルターとアンテナチューナーを付加して免許を下ろしました。
昨年の11月以降はそれを実証したスペクトラム・アナライザーの測定画面の提出が義務付けられましたが国の基準で校正された測定器であることが条件付けられているのはご存知時の通りです。
最近では1kWの落成検査に合わせて、KWM-2Aも申請して落成検査時に測定を依頼して免許を下ろした方もおいでになります。
また、時間はかかると思いますがTSSに相談してみるのも一つの方法です。
参考になりますでしょうか。

コメントを投稿

S-Line」カテゴリの最新記事