516.初めての竹水 |  試行錯誤!! 0円農業日記

 試行錯誤!! 0円農業日記

 代々伝わる畑を放置し、荒れ放題。
 後ろめたさとストレスに耐えられず、
 金をかけずに野菜を作り始めた。
 最低限の時間をかけるが、金はかけない…
 という信念のもと、今日から少しずつ、
 俺の「0円農業奮闘記」を見てもらおう。

訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。下の四つ葉をクリックしていただけると今後のブログ更新の励みになります。押してくださったかたにも幸運が訪れますように…(。-人-)

人気ブログランキング

 

 

 

 

6月に入ると、タケノコはかなり大きくなり穂先タケノコを採ることができなくなったぐすん

 

 

今年はこれが最後になるかなあ…(※´ -`)

 

 

何度も活躍してくれた寸胴鍋はきれいに洗って保管しておこう。

 

 

 

さてさて、3~4mの高さに達する皮を身につけた新しい竹を

 

 

1m前後の高さに切って袋をかけておくと、

 

 

竹の切り口からしみ出てくる水が袋にたまる。

 

これが竹水上差しひらめき電球

竹水は、竹の生長期に(5~6月にかけて)地下茎から吸い上がる水のことで、年間わずか2~3週間しか取ることができない貴重な水なんだ。

 

生長期の若い竹は一晩で約1m近くも伸びる驚きの生長力を持っているので、その生長力の源と考えられている竹水が何か神秘的な力を持っているのではないかと期待してしまう。

 

実際に、その成分には多くのポリフェノール類、ビタミンB群、アミノ酸などを含み、成長途中の野菜にかけてやると成長が早くなるとか、化粧水として使うと肌がツルツルになるとか、頭皮につけると髪の毛のハリが良くなるとか、様々な効果が表れているようだ。

 

↓竹水についてのおもしろい論文を見つけたので、興味があれば見ておくといい↓

竹の成長過程での滲出水の元素分析と生成機構の考察

 

 

竹水については、その存在を数年前から知っていたのだけど、実際に採取しようと思い袋をセットした去年は時期を逃してしまって1滴の竹水さえ採取できなかったという苦い思い出がある。

 

 

今年は、穂先タケノコをしょっちゅう採りに山に入っていたので、竹水の採取のタイミングを逃すことはなかった。

 

ところが、袋の取り付け方が下手すぎて、水が集まるのは3袋に1袋の低い確率となってしまった滝汗

 

 

これが今年初めて集めた竹水だ。おがくずも一緒に混ざっていたので、コーヒーフィルターで濾してペットボトルに入れた。煮沸はしていない。

約900mℓのペットボトル2本分採れた。

 

グラスに少しだけ入れて飲んでみると、

 

ほんのりタケノコ風味。少し甘みが感じられる。マズくはないが、すごくうまいというほどでもない。

 

冷蔵庫でキンキンに冷やせばゴクゴク飲めるかもしれないけど、貴重な竹水をゴクゴク飲むわけにはいかない。

 

竹の成長は早くて、タケノコの皮をつけた若竹を探すことが既に難しくなっているのだけど、あと2~3ℓは欲しいので夕方に袋を仕込みに行こうと思っている。

 

竹水がたくさん採れるといいなあ…(※´ -`)トオイメ

 

 

 

 

ではまた(^^)/~~

 

 

 

 

今日のオススメは、「竹徹底活用術ー荒れた竹林を宝に変える!」。

↓画像をクリックすると詳細が分かります。