Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

「慰安婦」論争に一石を投じた「主戦場」。月刊Hanadaの花田編集長・藤岡信勝氏ら右翼による、中野晃一上智大学教授解雇要求運動に反対する。

2019年09月08日 | 人権保障と平和

 

 事態の経緯は以下の通りです。

 いわゆる「従軍慰安婦」について左右の論客が出演して本音を語った極めて珍しいドキュメンタリー映画「主戦場」が公開され、大きな波紋を広げた。

 そこに出演して、言ってはならないはずの本音(笑)をしゃべりまくってしまった藤岡信勝・ケントギルバート・杉田水脈氏ら右派「論客」が自分の語った内容にうろたえて、映画が公開されるとは思ってなかったなどと口々に言い訳を始めた。

 元文春の辣腕編集長で今は右翼雑誌を作り続けている花田紀凱氏の月刊Hanadaが先頭になってこの映画を批判し始めている。

 あげくのはてに、この映画にも出演しており、監督のミキ・デザキ氏の指導教官であったという中野晃一上智大学教授を解雇せよと、藤岡氏や花田氏が言い出しているというわけです。

日本会議の女帝、櫻井よしこ御大も登場します。

 

 

 風ば吹けば桶屋が儲かるという話はありますが、映画が気に入らないから、その映画監督の指導教官に大学をやめろって、そんな無茶な抗議活動は前代未聞でしょう。

 もちろん、法的に言って、解雇には正当理由がないと違法ですから(正当理由があることの立証責任は解雇する側にある)、上智大学がこんな理由で中野教授を解雇したら違法に決まっているので、解雇するわけはありません。

 しかし、同じく慰安婦報道で右翼からのいわれなき批判を受けている元朝日新聞記者の植村隆氏が、右翼による学校への攻撃によって、ある大学での就職が取り消されてしまったという例もあります。

 いま、危険なのは、事実上、中野教授が上智にいられなくなってしまう、解雇という形ではないのに、やめることになってしまうということなのです。

「主戦場 hanada」の画像検索結果

自分たちで宣伝してたのに(笑)。

 

 

 もちろん、右翼が中野教授を狙っているのはこの「主戦場」だけのことではありません。

 安保法制反対運動などで、中野教授は常に市民の側に立ってその先頭で組織つくりもしてきたし、論陣も張ってきた方で、右翼にとって、いや安倍政権にとって目障りで仕方ない存在だからこその攻撃なのです。

 そもそも、どんな内容の映画を撮ろうが、公開しようが、これは表現する側の自由です。中身が犯罪の扇動や名誉毀損など違法でない限り、その表現自体で一切の不利益を受けることは許されません。

 まして、その映画を作った人じゃなくて、指導教官だったどいうだけで、大学を辞めさせろとか、抗議のピントのずれ方が異様すぎて、頭がおかしいとしか思えません。

この面々を見ただけで、歴史に残る労作だとわかります。。。。すみません、まだ見ていませんm(__)m

 

 

 この事件は、実は青山学院大学の白井教授(先日、特別講義をさせてくださった方)と申教授(昨年末に日本外国特派員協会で記者会見をさせてくださった方)がそれぞれメールをくださるまで知らなかったのですが、日本の基本的人権を保障していくうえで、看過できない大問題です。

 注視をお願いいたします。

 

 

そもそもですね。

カメラのまわっているところでインタビューを受けながら、仲間内から何であんな映画に出たんだと批判されたら、あれは学生の卒業制作かなんかだと思っていた、世間に公開されるとは思っていなかった、だから歴史修正主義者にとってまずいことも言っちゃった(笑)と言い訳する方が見苦しいでしょう。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「表現の不自由・その後」展... | トップ | 国は必ず裁判で負ける。大村... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひき逃げ警察官 (ゴメンテイタ―)
2019-09-13 23:51:05
8月18日のNHK NEWSWEB によりますと

18日午前、東京 千代田区で、横断歩道を歩いていた4歳の男の子が緊急走行をしていたパトカーにはねられ、意識不明の重体になっています。
18日午前10時40分ごろ、東京 千代田区麹町で、4歳の男の子が青信号で横断歩道を歩いていたところ、緊急走行をしていたパトカーにはねられました。
警視庁によりますと、この事故で、男の子は病院に運ばれましたが、意識不明の重体になっています。
当時、パトカーは薬物事件の捜査で容疑者の尿を緊急で鑑定するために新宿警察署から警視庁本部に向かっていて、サイレンを鳴らし赤色灯をつけていたということです。


別の情報では、このパトカーは子供をひいた後も速度を落とすことなく走り去ったということです。ひき逃げですね。

道路交通法第38条と第41条の規定によれば、緊急自動車であっても、「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。」ということです。
サイレンを鳴らすパトカーが交差点を全速で走り抜けるところを見たことがありますか。安全確認をしながら走り抜けますよね。ましてや「赤」なんですから。そもそも「鑑定する尿」の搬送に緊急車両の必要があるのでしょうか。

この男の子は9月13日、本日亡くなりました。
ひき逃げ犯は新宿署の警察官です。
氏名を公表し、厳罰に処さなければいけません。ひき逃げですから。

マスコミは沈黙していますし、緊急性があると判断し、関係性の少ないところですがコメントしました。亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りいたします。
公平にお願いします。 (「ネトウヨ」(笑)です。)
2019-09-14 12:58:26
ウヨクや愛国者や歴史を見直す言論に対しても、同じことを言ってくださいね。

クレームや暴力的な言動によって、展示や講演などが中止に追い込まれてきました。
知ってますよね?
民衆の判断力が問われます (ゴメンテイタ―)
2019-09-14 16:26:52
検閲はやってはいけません。

かつて歴史教科書に書かれた「侵略」を「侵攻」や「進入」に国が書き換えさせた事件がありました。
このとき、ある学者が「『進入』と書いた教科書を『侵略』に書き換えさせることもいけないことだ」とおっしゃっていました。
そう、国家がその意思をごり押しするために検閲を行うことは、許されるものではありません。

もし、事実を全く無視した言動があれば、口をふさぐのでも手足を縛るのでもなく、真実を広く伝えることで対抗するべきなのです。

そして、それに触れる民衆が「真実は何か」を自らの手でつかむことが大切なのです。

勿論、発信元が誤りに気付いて発信を止めるのは自由ですよ。

ただ、残念なのは今の日本では同じ資本が複数のメディアを保有しており、公平な情報発信の状態ではないことです。日本ではクロスオーナーシップが禁止されていないんですよ。

読売新聞、日本テレビ。
朝日新聞、テレビ朝日。等々。

間違った情報でも、複数の違うところから発信されれば「真実」と思ってしまう可能性がありますからね。
松井大阪市長の私利私欲発言 (ゴメンテイタ―)
2019-09-18 00:03:44
ブログが更新されていないので、最新のところに投稿させていただきます。

東京電力福島第一原子力発電所に、100万トンを超える放射能汚染水が保管されています。この汚染水の扱いに国際社会が注目しています。

前環境大臣が「海洋放出で希釈を」と言ってしまいましたから大変です。安全な汚染水なら「希釈」なんて言いませんから。

そこへ助け船を出したつもりなのが松井一郎大阪市長。「安全性が確認されたら大阪湾に放出を」と言ってしまいました。本当に安全なら、どこに放出しようが問題はないでしょう。「安全性の確認」がイカサマだと松井市長も十分わかっているからの発言です。「ここで安倍政権に恩を売ってカジノを大阪に持ってこれたら、ぼくちゃんぼろもうけだから」という魂胆でしょう。

「安全性の確認」の証明は今の日本では「危険性の立証ができないこと」でしかありません。100%危険だと証明されない限り安全だ、というのが「安全性の確認」なのです。

ヨーロッパでは、安全性が証明されない場合は危険、とするのが当然ですが、大資本やその支配下にあるアメリカのしもべとなっている日本では、その逆なんですね。100%の危険性が証明されなければ安全、となっています。これが今の日本です。そしてこのような安全に疑問を持てば「風評被害」として批判されます。

自分の身を護るためにはどうしたらいいでしょう。政府の言う「安全」を信じますか。
Unknown (山尾おしり)
2019-09-21 22:39:18
慰安婦問題もそうですし、徴用工問題にしても、文政権は宮武氏の予言どおりの行動をとりますね。今後もエブリワンから目が離せませんね。
見苦しい面々 (カイ)
2020-05-09 14:01:38
デザキ氏の反論動画を見れば、歴史修正主義者の騙されたという主張がいかに見苦しいかがよくわかる。上映差し止めを求めていた出演者7名のうち5名は承諾書に、残り2名は合意書にサインをしていた。

承諾書には
「制作者またはその指定する者が、日本国内外において永久的に本映画を配給・上映または展示・公共に送信し、または、本映画の複製物(ビデオ、DVD、または既に知られているその他の媒体またはその後開発される媒体など)を販売・貸与すること(第5項)」
との規定がある。
また、合意書にサインした2人も
「甲(監督)は本映画公開前に乙(出演者)に確認を求め、乙は、速やかに確認する(第5項)」とういう規定に加え、承諾書を読んでいるのであるから、彼らも商業映画になる可能性を知らなかったという事実はありえないだろう。

デザキ氏による反論映像
https://www.youtube.com/watch?v=6WdVrzp40bg&feature=emb_logo

映像からは承諾書に何が書かれているのかよく分かりません。会見では提示されたようです。参考までに
Newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/vs-23_2.php
リテラ
https://lite-ra.com/2019/06/post-4752.html
約束を守らないのは・・・ (カイ)
2020-05-09 22:58:16
ミキ デザキ
https://www.youtube.com/watch?v=QhGJnchGzXo

慰安婦問題について、デザキ氏やインタビューをしている在韓ドイツ人の視点はとても参考になります。河野談話以後、日本は何をしようとしてきたのか、それは歴史を塗り替えようとしてきたことです。日本の歴史修正主義者がある種の神話を信じているといった発言には納得です。

映画に出演していた歴史修正主義者の数人が「研究倫理によって守られるべき研究協力者の人権を侵害している」として上智大学に調査を求め、上智大学は調査することを決定したそうです。承諾書や合意書にサインしておきながら、商業利用されるとは知らなかったと述べているあたり、彼らにとって、事実を捻じ曲げることは何でもないのでしょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人権保障と平和」カテゴリの最新記事