管理組合の半数以上が50戸未満、6%が超高層マンション住民 | 廣田信子のブログ

廣田信子のブログ

マンションコミュニティ研究会、MSC㈱代表廣田信子より
日々のマンション生活やお仕事に、また人生にちょっとプラスになるストーリーをお届けしています。
一人ひとりが自分らしく活躍しながら、力を合わせることで豊かに暮らす、新しいコミュニティ型社会を目指して・・・

こんにちは! 廣田信子です。

 

9月10日に、(一社)マンション管理業協会が、

「令和2年マンション管理受託動向調査」の結果を公表しました。

http://www.kanrikyo.or.jp/report/doukou_r02.html

 

調査対象は、同協会会員358社です。

 

20年4月1日時点での会員のマンション管理受託数は、

 

管理組合数では…9万9,588組合(前年比1.5%増)

棟数では……… 11万8,386棟(同1.3%増)

戸数では………617万6,412戸(同1.6%増)

 

となりました。

 

地区別の受託状況をみると、

 

首都圏は、

6万4,825棟(同1.2%増)

328万9,944戸(同1.4%増)と、

全国の受託総戸数の53.3%を占めています。

 

次に戸数が多い近畿地区は、

2万2,579棟(同1.6%増)

138万5,845戸(同1.7%増)で、

全国の受託総戸数の22.4%に当たります。

 

全国で最も高い伸び率を示したのは東海地区で、

9,514棟(同2.0%増)

40万3,840戸(同3.3%増)。

 

マンションの管理組合の規模は、

1組合当たり平均棟数が1.19棟(前年1.19棟)、

 

平均戸数が62.02戸(同61.93戸)

単棟当たりの平均戸数は52.17戸(同52.02戸)。

 

受託経緯を、

新築物件(竣工から1年以内)と既存物件とに区別すると、

 

棟数比で

新築物件が65.6%(前年66.7%)、

既存物件が34.4%(前年33.3%)。

 

既存物件受託における受託経緯の内訳は、

 

棟数比で、

「他社管理物件からの受託」が57.6%(前年58.3%)、

「自主管理物件からの受託」が9.0%(前年8.6%)、

「事業譲渡・合併による受託」が23.4%(前年21.7%)。

 

マンションを建物の形態別にみると、棟数比で

単棟型物件が80.7%(前年80.5%)、

団地型物件が19.3%(前年19.5%)。

 

建物の用途別では、棟数比で

住居専用型物件が88.2%(前年87.6%)、

複合用途型物件が11.8%(前年12.4%)。

 

管理組合の規模別では

1管理組合における総戸数が50戸未満である物件が

棟数比で全体の52.5%(前年52.6%)となっています。

 

超高層マンションの受託実績は、

1,284組合・1,570棟・353,590戸となっています。

 

超高層マンションは首都圏と近畿地区に集中しており、

首都圏・近畿地区の合計受託戸数は311,794戸と、

全国の受託総戸数の88.2%(前年88.7%)を占めています。

 

私は、

このマンション管理業協会の受託動向調査の数字が、

一番、日本のマンションの実態に近いものだと思っています。

 

直接、ご縁があるのは、

大型マンションの方が多いですが、

管理会社が管理を受託している管理組合のうち

半分以上は50戸未満なのです。

 

また、

既存の自主管理マンションからの管理受託が増えています。

これは、私の実感を裏付けるものです。

 

で、超高層マンションは、

全受託戸数の5.7%(353,590戸/617万6,412戸)

首都圏と近畿圏では、受託戸数の6.7%(311,794戸/467万5,789戸)

となっています。

 

これらの数字は、皆さんが漠然と思っているものに近いですか?

 

私は、

管理組合という組織を意識する時は、

50戸未満の小規模マンションのことを忘れないように…。

 

マンション住民の方を意識する時は、

超高層マンションは特別な居住形態じゃないということを

忘れないように…と

 

改めて思いました。

 

 

---------------------------------------

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります!



マンション管理 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村

 

---------------------------------------

Facebookでもお届けしています!