身振りサインから言葉へ | 相模原橋本 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

相模原橋本 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

言語聴覚士、公認心理師の木村寿代です。
自宅で個別言語療法を行っています。
お子様の『かかりつけST』として、お役に立てるよう努力します。

ご訪問ありがとうございます。
言語聴覚士の木村です。


最近忙しくしておりまして、
お久しぶりになってしまいましたm(_ _)m


先日お会いしたお子さんのことを、
書かせていただきます。


その子は、言葉がなかなか出なくて、
主に身振りサインや動作で伝えることが中心でした。



笑い声もなかなか出ないお子さんで、
声を出すということが、ほとんど無かったです。


そのお子さんが、突然文字に興味を持ち始めました。



しばらくすると、私が
「か、はどれ?」と聞くと、指さしができるようになったのです。


そんなふうにして、50音ほぼ指さしができるようになりました。


その頃から、文字を自分でも読もうとして、
声を出すようになったのです。


発音は上手とは言えませんが、
それでも正しい音に近づいてきています。


最初は50音表の学習の時だけ声が出ていたのですが、
驚いたことに日常生活のなかでも、
言葉で伝えようとすることが増えて、
もう動作やサインは使わなくなりました。



このように、文字の読みから声を出し始める子が、時々います。


このお子さんは、先に動作やサインで伝える経験も豊富だったので、
それらが音声に置き換わったと考えられます。


伝える意欲が乏しければ、
こんなにうまくは行かなかったかもしれません。


保護者の中には、
「サインばかりやってると、喋らなくなる」と心配される人もいますが、
子ども自身の中に言葉を使う準備が整えば、
言葉を使うようになります。


身振り手振りより、
口で伝えた方が効率が良いからです。


口を使えば、
手を動かして遊びながらでも、
伝えることができます。


サインの場合、
遊んでいる手を止めて伝えなければなりません。

ですから、自然に音声に移行していきます。


「お口で言わないとダメ」と言わないで、
お子さんから自然に出てくるのを待ってあげてください。



読んでいただき、ありがとうございました。


このブログは、私個人の私見で書いてます。他のSTの先生と考え方の違いや、私の勉強不足などもございますので、ご了承ください。ご意見やアドバイスなどがありましたら、メッセージをいただけるとありがたいです。

お問い合わせは、お気軽にどうぞニコニコ
ことばの相談室【結】
木村寿代
ベルyui.kotoba@gmail.com 

クリックしていただけると嬉しいです 
  ↓↓↓
 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキングへ 

image

相模原・川崎・横浜・厚木・座間・茅ヶ崎・大和・海老名・町田・八王子・立川・越ヶ谷・和光など東京や埼玉、神奈川県内各地から、お越しいただいています。