幼児期に始めたい、平仮名の準備 | 相模原橋本 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

相模原橋本 ことばの相談室【結】~言語聴覚士のおうちサロン

言語聴覚士、公認心理師の木村寿代です。
自宅で個別言語療法を行っています。
お子様の『かかりつけST』として、お役に立てるよう努力します。

ご訪問ありがとうございます。
言語聴覚士の木村です。


以前参加したLD学会の後から考えていたこと。


幼児期に平仮名に興味が乏しいお子さんは、
読み書きに苦手さを抱えていて、
就学後に苦労することが多いです。
そういう子に対して、就学してから指導を始めるのでは遅い、ということでした。


小1の国語の教科書は、
最初からある程度読めることが前提で作られています。
なので、学校ではいきなり書く学習に重点が置かれます。


しかし、そもそも平仮名に苦手さを抱えるお子さんは、
書く練習を繰り返ししていても、
なかなか覚えられないいうことがあります。


平仮名学習も、言語発達が支えとなっています。
そのベースが整っていないお子さんは、
いきなり書く練習をしてもなかなか覚えられない、ということがあるのです。


なので、早めに幼児期に、
平仮名を覚えるためのベースを作ってあげることが大切です。


では、どうするのか?


ドリルを買ってきて反復練習…ではないです。


平仮名学習の前段階である、
音韻の認識が弱いことが多いので、
まずはそこから始めます。


例えば、しりとりとか。
逆さことばとか。


言葉を意味と切り離して、
音の側面からとらえる学習が効果的、
と言われています。


私のところにも、来年就学予定で、
平仮名がなかなか進まないお子さんがいます。


できるだけ楽しく取り組めるように、
どんなことをしようかな…。
何か面白そうなことを考えなくちゃ!


読んでいただき、ありがとうございました。


このブログは、私個人の私見で書いてます。他のSTの先生と考え方の違いや、私の勉強不足などもございますので、ご了承ください。ご意見やアドバイスなどがありましたら、メッセージをいただけるとありがたいです。

お問い合わせは、お気軽にどうぞニコニコ
ことばの相談室【結】
木村寿代
ベルyui.kotoba@gmail.com 

クリックしていただけると嬉しいです 
  ↓↓↓
 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキングへ 

image

相模原・川崎・横浜・厚木・座間・茅ヶ崎・大和・海老名・町田・八王子・立川・越ヶ谷・和光など東京や埼玉、神奈川県内各地から、お越しいただいています。