人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

今さら聞けないRPA(Robotic Process Automation)

2018年05月31日 | プロジェクトマネジメント
RPA(Robotic Process Automation)


RPA

はじめて耳にしました。
こんなこともわからないのか、
といわれる前に調べてみました。

詳細はこのサイトをお読み下さい>>>
今さら聞けないRPAの基本|AIとの違いやメリットを解説


業務の生産性向上をうたうサービスが次々に登場するなかで、
RPA(Robotic Process Automation)という言葉が欧米を中心にバズワードになっている。
RPAとはホワイトカラーの間接業務を自動化するテクノロジーであり、海外ではデジタル・ワークフォースとも呼ばれている。
構造化されたデータを収集・統合し、システムへ入力するといった、単純なフロント/バックオフィス業務を自動化することが可能

なるほど・・・
・ルーティンワーク、
・業務量が適度にある(多い)
・ミスをすると手戻りが発生する
・ミスを誘発しやすい
・人手を要する
・人を増やせない

だったら、機械に仕事を任せて、人間様はより高度な仕事をする。


ではRPAの活用シーンはというと、

会社組織(業界横断)で見てみると
 財務/経理
 人事
 IT

業界に特化したものとしては
 金融
 保険
 通信
 病院等
 小売り
 政府

いろいろありますね。

さらに、調べてみると

RPA推進プロセス

というサイトに出会いました。

このプロセスを眺めていると、

①ディジタル技術動向の情報収集
 ・社外ネットワーククの構築
 ・利用可能なRPA技術動向の把握
 ・他者事例の収集

②自社事業動向・課題の把握
 ・自社事業プロセスの理解 
 ・現場との討議
 ・プロセス課題の収集

を並行してやることがポイントなのかなと思います。

自社事業動向・課題の把握については、

私は、業務品質の改善という視点で、プロセスを見直すと、課題が見えてくると思います。

まずは、仕事の重複の洗い出しをする。
例えば、
 課をまたいで書類のやり取りをするような仕事。
 課をまたぐだけでなく、客先とのやり取りもある仕事。

次に、仕事のプロセスを見える化する。

そうすると、「無駄なプロセスをなくす」ことができます。

それは、手順を明確化することです。
そうすると、誰がやっても同じ結果になります。

100点を求めない、80点を求める。

これだけでも、十分仕事がスリム化されますよね。

そのうえで、RPA化できるものを策定していく。

③RPA戦略の策定
 ・RPAディジタル化ビジョンの設定
 ・ディジタル化戦略の策定
 ・事業部門戦略への反映

④ロボット化計画の具体化
 予算化
 ・各部門別施策のブレークダウン
 ・予算化基準の決定/予算化
 ・推進者(プロセスイノベーター)との目標確認 

⑤ロボット化の実施
 モニタリング
 ・ロボット作成
 ・BPR施策の実行
 ・実施状況の把握
 ・目標会理事の原因把握と対策


さあて、うちの会社、働き方改革と残業削減、業務効率化を訴えています。

RPA導入が必要といっているけど、導入プロセスを含めどうしたいのかな??





コメントを投稿