シロナガス/星景写真と科学本のブログ

「暮らしの中の星空」=星景写真+サイエンスノンフィクション書評。PENTAX使い。

星景サルベージその80 海の底から

とりあえず、いったんサルベージ。

サルベージ久しぶりな気がしますね。

 

ということで、さっそく。

 

海の底から

f:id:shironagassu:20200211110907j:plain

PENTAX KP レンズ HD DA☆11-18mm アストロズーム 焦点距離11mm

ISO4000 SS40秒 F2.8  ほぼ固定撮影

2019.07.27 高知県土佐清水市にて

 

海の底から見上げるように、雲の合間に星空が。

インターバルをかけて雲の流れを待ったものの、この一枚以外は雲で全滅でした。

前景は、足摺海底館。

 

足摺海底館

www.a-sea.net

 

実は、先日、昼間にも行ってきました。 

f:id:shironagassu:20200211111447j:plain

f:id:shironagassu:20200211111507j:plain

f:id:shironagassu:20200211111525j:plain

f:id:shironagassu:20200211111944j:plain


足摺海底館は1972年のオープン。

もう半世紀近い。それはすごいな。

 

何回か、行っていますが、確かに、子どもの頃の遠い記憶でも、行ったような…気がする…。その時はすごく蒸し暑かったような…おぼろげな…多分夏だったんでしょうね。

 

水族館とは違い、自然の海底を見ることができるというのが、最大の楽しみ。

この日は、透明度は8mと表示してあったと思います。

ツイッターの広報を見ていると、透明度15mという時もあるので、そういう時に当たると良いですね。

しかし、こればかりは運。

波に揺られて魚たちがゆらゆらと泳いでいます。

狭いのですが、窓ごしに意外といろいろな魚が寄ってきて、飽きません。

この日は、鍋にしたらおいしい、メジナ(グレ)の群れが見えました。おいしそう。

あくまで自然なので、良く見える時もあれば、そうでない時もあるし、場合によっては、珍しい魚が見れたりもします。

 

www.tiktok.com

 

お隣の足摺海洋館が、今年(2020年)の7月に、リニューアルオープンする予定ですので、それが完成したら、夏ごろ、また行ってみたいと思います。

ウミウシの展示が充実するらしいという噂。

 

足摺の自然を生かした施設ができると良いですね。

 

ということで、サルベージと合わせて、久しぶりの科学館・博物館カテゴリの更新でした。

 

ではまた。

 

にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ
にほんブログ村


星景写真ランキング