天使のタロット 天使と楽しむタロットとオラクルカード 「しあわせ」を引き寄せる『天使のサイン』 佑木鈴子

天使のタロット 天使と楽しむタロットとオラクルカード 「しあわせ」を引き寄せる『天使のサイン』 佑木鈴子

アドバンス認定エンジェルカードリーダー™ 佑木鈴子
「しあわせ」を引き寄せる「やさしさ」が芽生えます
~エンジェルサイン・ヒーリング~ Angel Signs Healing
気づきによって得られる「天使の癒し」
タロットとオラクルカードを100倍楽しむ方法

Amebaでブログを始めよう!

前回、

 

『読み聞かせが苦手なお子さんには、寝ながら、「そら覚えで読み聞かせ」がよいですよ。「桃太郎」なんかは、本を読まなくても、寝ながらでもそら覚えで話して聞かせてあげられますよね? それを古事記のエピソードでやればOKです。』

 

と投稿しましたが、

せっかくなので、お布団の中で添い寝しながら聞かせるお話しを、ざっくりと書いてみました。

 

ゆっくり聞かせても、だいたい3分くらいで終わると思います。

(自分が添い寝で聞かせるときは、もっと短く2分くらいです)

 

 

 

 

ねんね聞かせ「あめのいわと」

 

 

かみさまたちをうんだ
ちちのかみ「いざなき」と
ははのかみ「いざなみ」

ふたりのかみには、たくさんのこどもがいましたが、なかでも、とくべつな、さんにんのかみさまがいました。

たいようのかみさまは?
「あまてらす」
よるのかみさまは?
「つくよみ」
うなばらのかみさまは?
「すさのお」

「すさのお」はかわりもの。
ひげがはえても、うなばらのかみさまのしごとをしないで、「しんだおかあさんに、あいたい」とないてくらしています。
また、たんぼやはたけをうめたてたり、どうぶつのしたいをたてものになげいれたりして、
「あまてらす」をこまらせてしまいます。

あまてらすは、すさのおにがっかりして、
どうくつのなかにかくれてしまいました。
たいようのかみさまが、かくれてしまったため、せかいはまっくらになりました。
びょうきやわるいことがたくさんおこり、かなしいせかいになってしまいました。

かみさまたちがあつまって、はなしあいをしました。
そして、うらないをして、みんなでちからをあわせて、さくせんをはじめました。

のりとのかみさまが、にぎやかに、のりとをうたって、
まがだまのかみさまが、ぴかぴかの、まがだまをかざって、
あめのうずめという、みこのかみさまが、おっぱいをだして、おどりました。
かみさまたちのわらいごえが、どうくつのなかのあまてらすまでとどきました。

「ひかりがなくなってかなしいはずなのに、なんでたのしそうにしているの?」
あまてらすは、そっと、すきまからのぞいて、たずねました。
「あまてらすさまより、すてきなかみさまがあらわれたから、みんなでおまつりをしているのです」
そして、あめのうずめは、かがみのかみさまがつくったかがみをさしだしました。
あまてらすは、かがみにうつったじぶんのすがたを、あたらしいかみだとおもいこんでしまいました。
もっとよくみようと、どうくつから、すこしみをのりだしました。

「えいっ!」
ちからもちのかみさまが、あまてらすのうでをつかんでひっぱりだし
しめなわのかみさまが、どうくつのなかへもどれないようにけっかいをはりました。

「ようこそおもどりくださいました。あなたこそ、わたしたちのすばらしいかみです!」
そして、せかいにたいようのひかりがもどってきました。

これは、てんのかみさまたちのおはなしです。

あまてらすのこどものこどもが、てんのせかいから、ちじょうにおりたちます。
さらに、そのこどものこどものこどもが、はじめの「てんのう」にななります。
それが、このくに「にほん」のはじまりで、いまからだいたい2700ねんまえのことです。

わたしたちは、かみさまのわけみたま。
つまり、あなたのなかにも、かみさまがいます。
あなたも、あなたのなかのかみさまを、つぎのせだいへと、つぎのせだいへと、渡していくのです。

おしまい。


いつだって、「おてんとうさま」がみているよ。
だから、お出かけしたさきで、ごみをすててはいけないよ。

ごらん、「おつきさま」がみているよ。
さあさあ、ねんねのじかんだね。

おやすみなさい。

 


「天の岩戸」に関連するカード

 上から

「日本の神様カード」

「日本神界と和草カード」

「八百万の神カード」

 

 

○「八百万の神カード0期生インストラクター養成講座」について

 全国各地で開催されていて、今ならお得に受講できます。

 古事記・八百万の神・神道についての学びの入門として最適です。

 本部・各支部主催のイベントがたくさん開催されており、受講生同士の交流も活発です。

 これから受講される方で、希望される方には、わたしがサンプルリーディングをさせていただきます。(受講に間に合わなかったらごめんなさい)

 既に受講された方には、「神話と古事記とリーディングのPDF」を差し上げますので、活動にお役立てください。

 いずれも、希望される場合は、佑木鈴子のFacebookへメッセージを送信してください。(協会ではなく個人のページとなります)

 

 

 

 受講したい方は、下記の、協会のホームページかFacebookページでお申込みください。

 

■「八百万の神カードインストラクター講座」

開催スケジュールや申込は、こちらをご確認ください。

★年内までお得に受講できます。

https://www.facebook.com/shinto.kokoro/

 

月が綺麗ですね^^

 

 

古事記について、「個々の神さまの名前やエピソードなら知っているけど、古事記としてはよんだことない」という方もいらっしゃるかと思いますが、まあ、三国志や日本の戦国時代と一緒です! 好きになれば、なんだって覚えられます。(むしろ読みたくて時間に飢えるくらいです)

 

 三国志や日本の戦国時代がお好きなみなさん、日本の古いのお話しも読んでみませんか?

 

 古事記については、まずは、小学生のお子さんでも読みやすい本をお勧めします。

 ぜひ、ご家族で読んでみてください。

 

○まんが

まんがで読む 古事記 (学研まんが日本の古典) まんがで読む 古事記 (学研まんが日本の古典)

 

Amazon

 

 神様たちがイケメンで、ストーリーも覚えやすかったです。神様たちのキャラが立っていて、混同せずに読めます。ヤマトタケルまでですが、古事記入門者やお子様におすすめです!

 まずはこれ! 

 ちなみに表紙はスサノオです。

 

 

まんがで読む古事記 第1巻 まんがで読む古事記 第1巻

 

Amazon

 

 もうすこし、古事記全3巻について学びたいという方は、こちらもどうぞ。 

 学研の漫画のほうは省略されている神様が多いですが、こちらのほうは、たとえ一コマであっても、きちんと描かれているので、いわゆる「名前が1回しかでてこない神様たち」も、どういうタイミングで、どういう経緯で登場したのか把握できます。巻末の神様の系譜も理解しやすいです。

 ただ、古事記には「なんで?」という話が多いのですが、話が自然に流れるように、お話しが付け足されている部分もあります。

 学研→まんがで読む古事記の順で読むのがおすすめです。

 

 

日本書紀 (まんがで読破) 日本書紀 (まんがで読破)

 

Amazon

 日本の神様カードには、古事記に出てこないけど日本書紀に出てくるという神様もいます。「日本書紀も気になるという方」は、入口のまんがとしていかがでしょうか。

 ちなみに古事記のほうもありますが、あまりおすすめではありません。

 

 

 

 

 

 古事記というより創作物語ですが、「古事記はロマン!」という方にはいかがでしょうか。英雄たちがどのような時代をどのように駆け抜けたかという、時代の空気や潮流を感じられる作品です。

 

 

○まんが以外

 

 まんが以外ですと、入門者の方には、「読みやすい大きさ」「読みやすいレイアウト」であることが大切です。

 岩波文庫のものが有名だと思いますが、入門者は、挫折するかもしれません。「古事記を勉強したい!」という方は大丈夫だと思います。

 「古事記を楽しみたい^^」という方は、 読みやすいレイアウトの、口語訳の本をおすすめします。

 

古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) 古事記 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

 

Amazon

 

 持ち運びやすい読みやすいサイズとレイアウト(と厚さ^^)です。。図や説明もあるので、イメージしやすいです。ただ、所々、省略されています。

 

 

現代語古事記 ポケット版 現代語古事記 ポケット版

 

Amazon

 

 こちらは、読みやすいレイアウトで、巻末の系譜がしっかりしています。わたしは、系譜にエピソードや由来などメモを書き込んでいます。

 著者は旧皇族の竹田宮家の生まれで、明治天皇の玄孫にあたります。今のところ、読みやすさとわかりやすさで、こちらがいちばんお勧めです。

 

 

 

 

 今、コンビニ等で売っているムックのこちらもおすすめです。

 古事記の次は日本書紀・古語拾遺・先代旧事本紀といいたいところですが、まだ古事記でいっぱいいっぱい。先日、神道の心を伝える東京支部の催しで川瀬先生のお話しを聞いて興味がわきました。

 このムックには、これらの書の説明が書いてあります。

 現存する5国の風土記の説明もあるのが、わたし的にはポイントが高いです。(常陸国風土記も紹介されてるから^^b)

 ビジュアルも豊富です。

 文字通り、日本の神話をがしっと掴める本です。

 

 

○もっと入門者向け

 

 

 

お子さんも(みなさんもかつて)親しんでいる、おなじみの「あの」シリーズです^^ このシリーズの本なら、お子さんが自ら手を伸ばしたりすると思います。

 

 

 

 

 お子さんが小さなうちは、神様の名前は難しいかな?^^; 

 

 読み聞かせが苦手なお子さんには、寝ながら、「そら覚えで読み聞かせ」がよいですよ。「桃太郎」なんかは、本を読まなくても、寝ながらでもそら覚えで話して聞かせてあげられますよね? それを古事記のエピソードでやればOKです。

「アマテラス」

「海幸彦山幸彦」

「八岐大蛇」

「いなばのしろうさぎ」など。

 

○「八百万の神カード0期生インストラクター養成講座」について

 全国各地で開催されていて、今ならお得に受講できます。

 古事記・八百万の神・神道についての学びの入門として最適です。

 本部・各支部主催のイベントがたくさん開催されており、受講生同士の交流も活発です。

 これから受講を希望される方には、お近づきの印に、わたしがサンプルリーディングをいたします。

 既に受講された方には、「神話と古事記とリーディングのPDF」を差し上げますので、活動にお役立てください。

 いずれも、希望される場合は、佑木鈴子のFacebookへメッセージを送信してください。

 

 

 

 

■「八百万の神カードインストラクター講座」

開催スケジュールや申込は、こちらをご確認ください。

★年内までお得に受講できます。

https://www.facebook.com/shinto.kokoro/

 日本オラクルカード協会「八百万の神カード」 0期生インストラクターになりました^^

 せっかくの機会なので、リーディングを提供させていただきます。

 くわしくは、佑木鈴子のFacebookをご覧ください。

 

 

 わたしは「日本の神様オラクルカード」や「日本神界と和草オラクルカード」も持っておりますので、特徴などを比較していきたいと思います。

 観音、龍、ホツマツタエ、おみくじなどのカードもありますが、それらは、また別の機会にご紹介したいと思います。

 

 結論からいうと、

「直観」

「好きなデザインで選ぶ」

「自分とご縁がある神さまが入っているデッキを選ぶ」

 のがおすすめです。

 「日本の神様カード」と「八百万の神カード」については、web上で一枚引きできるサイトがありますので、ぜひお試しください。

 

 

 また、どのデッキも、「古事記」(+「日本書紀」)を読んでおくと、神様たちの御神徳やストーリーを把握できます。

 古事記を読んだことがなくても、「天の岩戸」「八岐大蛇」「因幡の白兎」「海幸彦山幸彦」「ヤマトタケル」のお話しならご存じではないでしょうか?

 古事記には、それらのお話しが記されています。

 個々のエピソードはだけではなく、古事記を読むと、時系列や神様同士の系譜のつながりが理解でき、より具体的なガイドを得られるでしょう。

 古事記を読むと、「なるほど日本は八百万の神の国」という感想を持たれるかと思います。

 

 

○それぞれのデッキのご紹介

 

 

・カードに記載されているもの

 神様の名前とフリガナ

 カードのキーワードと意味

 

 神様の御姿が描かれたカードです。古事記に由来するモチーフやストーリーがしっかりと描かれていて、神様の特徴がいちばん把握しやすいデッキです。

 一柱の神さまについて「和魂」「荒魂」の2種類のカードという構成になっています。(天照大御神については「和魂」「荒魂」「幸魂」「奇魂」の4枚です)

 神武天皇までの主要な神様に絞られています。その分覚えやすく、カードには意味とキーワードが記載されているので、どなたでもわかりやすくリーディングできます。

 各地方で「0期生インストラクター養成講座」が開催されていて、今ならお得に受講できます。

 古事記・八百万の神・神道についての学びの入門として最適です。

 本部・各支部主催のイベントがたくさん開催されており、受講生同士の交流も活発です。

 

 これから受講を希望される方には、お近づきの印に、わたしがサンプルリーディングをいたします。

 

 既に受講された方には、「神話と古事記とリーディングのPDF」を差し上げますので、活動にお役立てください。

 

 いずれも、希望される場合は、佑木鈴子のFacebookへメッセージを送信してください。

 

 

 

「日本の神様カード」

 

・カードに記載されているもの

 神様の名前とふりがな

 

 登場する神様の数がいちばん多いです。

 初心者の方でしたら、直感と第一印象でリーディングをしたあと、ガイドブックを読むとよいと思います。

 古事記をしっかり読んでおくと底知れぬ深みがあるデッキです。

 日本書紀のみ登場する神様のカードも、一部ですがあります。


『日本の神様カード』“和の叡智”実践伝達者育成講座

5日間。

主な内容
・日本の叡智を現代に伝えること
・『日本の神様カード』概論
・『日本の神様カード』と『古事記』
・『日本の神様カード』リーディング実習
・神道における罪・穢れと祓いの技法
・大祓詞と六根清浄
・正式参拝実習
・言霊をつかって現実化をはかる
・古神道の技法によるワーク
・ 場のつくりかた、場の浄化方法
・自己の身固めと護身神法
・麻をつかったワーク
・願望実現のための儀式
・カードリーディングとアカシックリーディング
・西洋や東洋の叡智との対比としての日本の叡智
・自己の無意識にアクセスし、自分の使命を見つける
・神道作法の基本
・カードリーディングのビジネスへの展開
・変容をうながす呼吸法  など

上記の講座を修了し「所定の課題」をクリアーすると、『日本の神様カード』公式認定リーダーに認定されます。

 

 更に上位コースを修了し、「所定の課題」をクリアーすると、公式インストラクターに認定されます。

 

 「学ぶ」だけではなく、所定の課題は、困難ではないけど生半可なものではありません。

 ですから、認定リーダーさんは、皆さんしっかりと自信をもって活動していらっしゃいます。

 

 

日本神界と和草カード

 出版記念ワークショップに参加しました。

 古神道をベースとしたデッキです。祝詞のみに出てくる神様も登場します。

 洗練されたデザインで、清々しいインスピレーションが得られます。

 ハーブやアロマの有資格者がこちらでリーディングされる方もいらっしゃるかもしれませんが、処方となると、和草なので、禁忌については注意が必要です。

 カードと対応している「八百万の神のアルケミーエッセンス」があります。

 説明書には、神様に対応するキーワードがたくさん記されており、リーディングの助けになります。

 

 まとめると、いずれも、おすすめのデッキです。

 「オラクルカード」として扱うだけではなく、瞑想やお守りに活用できます。 

 これらのデッキに触れることは、「日本のねっこ」に触れることでもあります。

 祝詞、神道、古事記といった日本の文化や歴史について、外国の方にも誇りをもって説明できるようになれます。

 

 興味を持たれましたら、ぜひお近くの神社や、ご自身とつながりのある神社の神様についても、御祭神や御神徳、どのようないわれがある神様なのか、ぜひ調べてみてください。