旅行家で列車マニアの友人が

また、「紀行文」を送ってきた。

 

「砂漠の民や山岳少数民族はカラフルな衣装の女性が多い。

高価な素材とは言えぬ衣装でも、まことに魅力的。」

という文で始まる。

 

そう、私もひとりで、彼のようにしょっちゅうではない、

唯一、出かけた先の、

新疆ウイグル地区の町の市場で、

カラフルな布を

家内へのみやげに買おうとしたことがある。

 

この女性の表情が硬い。現在のウイグル族は中国政府に弾圧されている。

 

しかし、布に触れてみると、ごわごわしている。

これは、日本人の服には使えない。

派手すぎるし、

カーテンにも無理だと思って、

買わなかった。

 

コジャ・アフメド・ヤサウイ廟はチムールがこんなに大きくしたのだそうだ。

 

彼は、カザフスタンの記事を送ってきた。

ビルの壁を背に、

5人の女性がおしゃべりしたり、

携帯を触っている

写真がある。

その説明に、

「コジャ・アフメド・ヤサウイ」という巨大な廟。

このような田舎で、携帯電話が普及しているのかと、驚いた。」

と書いている。

 

独立国なのでウイグル族と違ってこんな祭りを行っている。

 

彼は市場で大きいスイカを買おうとして、

大きすぎるので、半分買った。

1個500テング(=350円)だった。

「はんぶん」という日本語を、

スイカを売っていた若者に覚えさせた。

 

カザフスタンの農村の内庭。

 

列車好きの彼は、

まだ暗いうちに駅に着き、

運良く多くのタクシーがいて、

「観光客値段」でホテルに連れていかれて、

飛び込みの宿なのに、

「ぞくっとくるフロント美人に満面の笑みで迎えられた」

と喜んでいる。

 

どの民族も

今まで通り

今の場所で平和に暮らすことができればいいのに、

故郷を捨てて移動しなければならない

人々が多いのは残念だ。

 

彼も、時代が悪く変わりつつあるのを

嘆いている。

 

<今の運勢>

「履」。最近この卦が良く出る。今まで通り、という意味。履とは履き物という意味。同じ場所を踏んでいれば間違いない。人に、特に強い者に少し離れてついて行けば良い。天真爛漫な娘以外は気難しい相手に接近し過ぎてはいけない。