大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(7816)スノーピーク 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

スノーピーク

(東証一部/その他製品)

株価

1794円(人々は、落ち目な流れを勢いでひとまず食い止めたところ。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20201114114527p:plain

 今日は分析。11/13付でPBRでトリガーを満たしている(専門用語)ものを市場統計推移記録表にかけ2018/1/26と2020/11/13比較でROEをあげているものからチョイスして分析します。PBRでトリガーを満たしてるのにTOPIX最高値時よりROEをあげているもの・・つまり高い日より株安してるのに質はあげているものを拾う意図。対象12銘柄。スノーピーク。高価格帯のアウトドア用品を製造販売。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2020年11月13日に取得。

業績

 時々名前を聞く会社でしたが製造小売でしたか。アウトドアグッズをいろいろ。

長期に売上を伸ばしてきてますね。も、利益は足踏み感があるのと2017年に赤字があるのが気になりますね。

2017「新基幹システムとしてSAPの稼働を開始~SAPに関しては、想定外の不具合が発生し、製品出荷に大幅な遅れを引き起こしてしまいました。また、顧客エンゲージメントを強化する目的で導入したSAP Hybris Marketingも稼働開始が遅れてしまいました。SAP導入に関わる混乱は下期でほぼ収束」これかなあ。

と思ったらニュースも。

スノーピーク、最終赤字3億2000万円 前期 :日本経済新聞

「円安で商品の原価率が上昇して粗利益が予想を下回ったほか、物流拠点の新設で経費がかさんだ。不採算店の閉店などによる減損損失も計上した。」も、その後は混乱は収束もありその後は回復してますね。

利益の足踏みは販管費が安定しない部分がありそうです。一方原価率は下がる傾向もあるのでこれは増収が続けば利益に反映してきそうな気も・・

そんな中で今期ですが3Qで増収も利益は足踏みですね。ただ上方修正を伴い通期では大幅増益の決着ですね。おめでとうございますっていいたいところですが株価は既に織り込んでいたみたいで株安反応ですね。期待先行っぽい動き。

あとはまだ計画ですが、増収率が落ちてるのをどう考えるか。密避けといういみでここはプラスな気もしますがその視点で増収率13.7%の前期より増収率低下は物足りない気も・・。

 

財務

資産も自己資本比率も乱れているところがありますね。 これは急成長企業にはわりとある傾向。

借り入れも伸ばしてきてますね。投資の予感と固定資産推移をみると2016年にぐいっと伸びてますが、上場ですかね。目先は固定も伸びてますが流動の手形やら商品やらも伸びてます。いろいろ事業を拡大している局面ですね。

負債は借り入れが多いです。

 

CF

営業CFはでてますが(2017年はマイナス)それ以上に投資を進めてFCFはマイナスかなって推移。前期時点で借り入れもして現金も積んでましたが2Qで投資して有形固定資産増やしてますね。と、目先も積極投資で来てますね。借り入れも増やしてます。

2Qで借り入れ減らしてそうですが負債自体は増えててCFなども踏まえると、業績伸びないと結構キツそうかなって印象です。その中でちょっと配当配り過ぎな気も。

まだ投資に専念してたほうがいいかなあというふうには見えますがさて。

 

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげからもみ合いになったかな?
週足でさげてあげ
月足でさげてあげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、上場からの2015年の2710年までの上昇がありそれ以後はずっと下落感あった感じで、それもコロナ安値513でさすがに転換と見るべきか。

既に2018年9月高値くらいは破ってますし。その中で目先急激に伸びてもっと目先は調整に来ている感じ。さすがに短期で上がり過ぎ感もあるのでここは中期の調整くらいは視野に入れていた方が良さそうな。とはいえまだまだ勢いも途切れてないという印象も受けるので調整に入らずすぐ上昇も見ていてもいいかも。とはいえ調整に入った場合の底定めが厳しそうね。1088とか?もう9月以降安値の1740も割ったしここは中期の上昇は見切って逃げるほうが正しいと見るのも妥当なところかもしれない。


ファンダ的には、長くは順調で2017年などは赤字も、立て直し目先は利益加速みたいなところは。ただ増収率が少々物足りないか。

で、財務にリスクを負って積極的に投資もするし事業拡大してる局面。借り入れなども現CFなどからは大きくなっててこれは躓くとなかなか以上に厳しい展開も想像できるっくらいかな・・いやだから現状は利益加速感はあります。

PER40超えはなかなか以上に期待を織り込んでいると見るべきか。財務にリスクをおって積極的に行く姿勢を好感してるみたいな感じでしょうか。

まあ今まで常に高評価でPER40近いのもスノーピークとしてはよくある水準くらいになりますが、状態と比して絶対的には安くは見えないと言うか高く感じますね。ここで増収率25%とかを増益ともにとかの展開ならこの評価もアリかな!って思うかもしれないけど、自分はちょっと様子を見たい水準になりそうみたいな感想です。

まあいかにも人気出そうなところもあり実際ずっとだいたい人気化してるし、伸びてはいるのでいいやって見方もできますけどね。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7816

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=7816

IRBANK:https://irbank.net/7816

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

M1欲しいかなぁって思うくらいの他はあまりない。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)