セミナー動画を撮るとき内臓マイクと外付けマイクどちらがよいか | 世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

世界一わかりやすい法律の授業を目指すブログ

弁護士武山茂樹が、わかりにくい法律の世界を、わかりやすく伝えるブログです。「世界一わかりやすい法律の授業」を目標にしております。

最近、どの業界も、対面でなにかするのではなく、web上で動画を配信することが多くなりました。

 

 

私も、法律系のセミナーをすることがあるのですが、オンライン化への流れが進んでいます。

 

そして、自宅で動画を撮ることも増えました。

 

私も、自分のPCの内蔵カメラと内蔵マイクを使って、セミナーを取っていたのですが、ある日気づきました。

 

「声がボワボワしてる」

「音が悪いのではないか」

 

そこで、外付けマイクとオーディオインターフェースを用意して、比較してみることにしました。

 

まず、PC内蔵マイクで取ったセミナー動画がこちら。

 

PCのスペックはこちらです。

https://panasonic.jp/cns/pc/support/products/sz6p/

 

 

次に、外付けマイクとオーディオインターフェイスを使って撮った動画がこちら。

 

ちなみに、オーディオインターフェイスとはパソコンとマイクやスピーカーを接続するため(詳しく言うとアナログ信号をデジタル信号に変えたりする)のもので、パソコンの端子を使うより音がよくなります。

 

(パソコンのマイクとかスピーカーの端子等は、そんなに性能がよくないのですが、オーディオインターフェイスの方が性能がよいということです)

 

 

値上がりしたような気がする。

 

マイクも、プロのアーティストや講演に使われてそうなものを買ってきました。

 

 

 

どうでしょうか。

音がクリアな気もするけど、そこまで変わらないような気も。

 

ただ、セミナー動画を撮るのでしたら、いろいろこだわったほうがよいものができるので、

今後も研究を続けていこうと思います。

 

次回は、ライトの研究を予定しています。

 

ちなみに、弊所の弁護士奥野がパイプオルガンの発表会に出たので、ご興味がある方は聞いてみてください。1:47~です。

この動画の撮影機材やマイクも気になるなあ。

 

 

新橋虎ノ門法律事務所 共同代表弁護士 武山茂樹

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村