内申点にまつわる歴史と裏話 | 9割の親が知らない中学受験のポイント

9割の親が知らない中学受験のポイント

◆大手10年連続実績トップ&大学講師
◆ノートや子どもの様子を分析して、勝手に勉強してくれるようになるアドバイスをしています
◆指導実績:https://onl.sc/3HvCDGR

千葉高に行くために今から頑張る!

 

内申点の付け方は親世代と子世代で全然違う!

今回は内申点にまつわる裏話をしようと思いますが,これを読む前に,もし前の記事を読んでいなければごらんになってみて下さい。

 

 ⇒ 以前の記事 : 内申点を上げる裏技

 

内申点は2002年度より相対評価から絶対評価にかわり,かなりの人数が評価5をもらえるようになりました。これはなぜかといいますと,2002年度以前,つまり今の親世代は,内申点を与える人数の割合が

  • 内申点5 : 7%
  • 内申点4 :24%
  • 内申点3 :38%
  • 内申点2 :24%
  • 内申点1 : 7%

と決められていたのですね。例えば100人の学年の場合,5をつけていいのは7人でした。

 

それが絶対評価になることにより,100人中5を何人につけても良いという事になりました。極端な話,全員頑張っていると思えれば,全員に5をつけても良かったのです。そのため当初は生徒のほとんどが5という学校も実際に出たぐらいでした。

 

当然これにより,学校による評価の格差が問題となりました。私の学校は厳しくて5がほとんどもらえないにもかかわらず,道をはさんで反対側の地域は学年の半分が5なんて事が出てきてしまったからです。

全員に5をつけられないのはなぜ?

ではなぜみんなに5をつけないのでしょうか?もちろん本当は学校の先生だってみんなに5をあげたいのです。しかしながら,全員には5をあげられない事情があるのです。それは,

 

○○中学校は全部で何人のうち,
5は何人(全体の○○%)
4は何人(全体の○○%)
3は何人(全体の○○%)
2は何人(全体の○○%)
1は何人(全体の○○%)
つけましたよ~

 

という内申点の人数割合を報告を高校側にしなれけばならないためです。評価の付け方自体は確かに個人を評価する絶対評価ですが,入試段階ではどうしても他者と比較せざるを得ないので,結局全員に5はつけられないわけです。

 

これに関しては各都道府県がそれぞれ色々な対策を施し,なるべく学校間の内申格差が生まれないようにしています。例えば平均点の基準を設けて,それよりも何点上か下かで加点減点する方法があります。内申点は参考に留めてテストの点数を重視するところも出てきました。外部模試の結果を参考とするところも出てきました。共通して言えることは,内申点では比較ができなくなったため,実力重視にシフトせざるを得なくなったということです。

 

さて一見なるべく平等に近づけている上記の制度ですが,これにより,とんでもない場所で格差が生まれてしまった事はあまり受験生には知られていません。学校の内部事情の話なので,塾の先生ですら知らない方が多いかと思います。

 

例えば「受験直前で評価がガクッと下げられた!」 なんていうのはよくある話です。どうしてそんな事が起こるのでしょうか。そしてこれの回避方法は?

 

これに関してはここで書いてしまうと公教育や学校教育の批判とも捉えられかねないので,会員向けの記事にしたいと思います。

 

 





ファイのLINE公式アカウント
ファイのLINE公式アカウント
タイムラインで子どもの成績が上がる話題を流しています(^O^)
無料相談、無料質問、コメントも受付中(^^)/





学習法診断
申込続々! 学習法診断 受付中(^^)/





 

にほんブログ村 受験ブログへ





PVアクセスランキング にほんブログ村