次女ちゃん(年中)の幼稚園のお誕生会と授業参観でした!
可愛い次女ちゃん、
すっかりちゃんとその場にいられるようになり、
先生の指示もきいて、
お友達と遊んで…。

次女ちゃんは、長女ちゃんもですが、
わたしは発達障害とは考えていません。
相談に行った殆どの人もそう。

思い起こせば、
わたしの幼稚園時代はほぼ人との交流不能
活動にもお友達関係にもついて行けず、
ひとりで脱走するような子でした。
そのわたしが軽度の発達障害なのだから、
赤ちゃんのときからちゃんと笑って、
ちゃんと先生の指示も通り
お友達とも楽しく遊べる長女や次女が発達障害ではないだろう。
運動神経や器用さも全然違う。
(わたしはお遊戯の振り真似ができませんでした)
誤読が後を絶たないので念の為。
わたしは発達障害であることが悪いとは
全く思っていません。
くれぐれも
「うちの子がァ、ハッタツじゃなくて良かったァ★」
という文脈ではありませんのでお間違いなく!!
単にうちの子達はわたしと違い過ぎて定型だよなー、
ってハナシです

しかし、次女ちゃんはケがあるというか、
ちょっと変わった子で。
(正直ケも無い人=性格に何の癖も拘りもなく発達の凸凹ゼロの完璧な人
の方がレアだとわたしは考えています)
多動気味だし
お歌の時間は次女だけお遊戯
(何故か歌を歌うとダイナミックなダンスを伴う)
良いんだけどね。
可愛いし、
表現力があることはメンタルの安定にも役立つ。

今日気になったのはお友達とのかかわり
仲良しのお友達がたまたま手をつないでくれなかったら拗ねて
「もう遊ばない!」と言ったり。
お友だちに「どいてください」ではなく、「どいて!」と言われたから言い方がキツいと怒ったり。
男の子に軽くぶつかった次女が
「ごめんなさい」したのにその男の子が
「いいよ」と言わなかったから泣いちゃったり。
見ててアレレ?が多かった。

ただ、彼女は早生まれでもあるし
年齢を考えると、お友達と関わり出して
ときにぶつかることも出てくる時ですよね
と先生。
年小のときはほとんど並行遊びだったから、
ずいぶん成長したよね。

この、相手が思い通りにならないと怒るのは
定型発達者様でも良く見かける光景。
わたしは正直好きじゃない言動だけど
まだお友達と関わり出した幼児なら普通だし、
ケンカをしたりぶつかったりして
だんだん人付き合いのしかたを覚えるだろうと思います。

次女ちゃんの良いところは素直なところ。
と先生も言ってくれます。
ま正直なんだよな…。
大きいお兄さん達が喧嘩?イジメ?してると小さいのに止めに入ったり。
パパと銭湯の男湯に行って
パパー!!
あの人背中がお祭りだよ!!
アスペのケがあるというより、
パパ似の性格なのかもしれないとも感じます。