東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

子育てお役立ち・お得情報(福袋・食材宅配)・多摩地域の飲食店(取材ライター)のサイトです

スポンサーリンク
【主婦・ママ必見!】人気記事はコチラ↓

▶︎オイシックス(食材宅配)お試しセットは“55%オフ”って本当?検証してみた!

▶︎Amazonファミリー定期便オムツは最安値?(5社の値段を徹底比較!)

▶︎元美容部員で100社近くの化粧品を試した、私のオススメコスメは?

童話館ぶっくくらぶの配本リスト(月2冊)を7年続けた私の口コミ!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


※2020/03/26の記事を大幅にリニューアル

こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。
今回は「童話館ぶっくくらぶの定期購読(配本リストより月2冊)」を7年続けた私の口コミ!を、ご紹介♡

私は、子供が0歳の時に「モンテッソーリ教育」の講座に通い、絵本の読み聞かせの大切さを学びました。

そして「読み聞かせをするなら、質の高い絵本を定期購読し、何度も子供に読ませたい!!!」と思い、10社を比較検討・教師の友人たち・モンテッソーリの先生の口コミを参考にして、“童話館ぶっくくらぶ”に決めました♪


私が「童話館ぶっくくらぶは素晴らしい♪」と思った理由をお伝えします。

「童話館ぶっくくらぶ」は絶版した“良質な絵本”を、わざわざ復活させてまで子供たちに読ませてくれるからです。(詳細理由は1章目で紹介します)

以上の理由により、童話館ぶっくくらぶは自社出版本が多く、他社の配本リストよりレベルが高いです!!!

童話館ぶっくくらぶの絵本は、下記内容で子供たちを育て力になってくれます。
ーーー子供たちに想像を豊かにしてくれる
ーーー考える力を育ててくれる
ーーー悩めるときは力になってくれる

絵本の定期購読をしようと思っている皆様。
「童話館ぶっくくらぶの配本リスト(月2冊)」を7年続けた私の口コミを、是非ご覧下さい。

スポンサーリンク

 

 

1、童話館ぶっくくらぶの定期購読(配本リストより月2冊)した口コミ!

私が「童話館ぶっくくらぶの定期購読(配本リストから月2冊)」を始めたのは、息子が産まれてすぐの0歳児。

0歳〜7歳までの7年間、童話館ぶっくくらぶの定期購入を続けました。
特に良かった下記4点の私の口コミを、紹介して行きますね♪

①絶版した“良質な絵本”を自社出版で復活させてまで、子供たちに読ませてくれる!

②人気があったり目立つ本が“良質な絵本ではない”ことを、子供を通じて教えてくれる!

③「童話館ぶっくくらぶ通信」(月1回絵本と一緒に届く)が為になる!

④子供と絵本に関する相談に、専門スタッフが乗ってくれる!

①〜④の理由を、詳しく説明していきます♪

①絶版した“良質な絵本”を自社出版で復活させてまで、子供たちに読ませてくれる!

まず初めに、7年間「童話館ぶっくくらぶ(配本リストより月2冊)」定期購読して良かった、私の口コミ。

童話館は、絶版した“良質な絵本”を復活させてまで、子供たちに読ませようとしてくれる心意気が素晴らしいです!!!!!

上記理由により、自社出版の本が多く、他社の配本リストよりもレベルが高いと私は思います。


息子の本棚の一部


私は「童話館ぶっくくらぶ」のホームページを見て、“地味で目だだない絵本”の中にも、良質な絵本があることを知りました。

そして、童話館ぶっくくらぶに「そういった目だだない絵本こそ、子どもにとって大切な財産なんです」と、教わりました。

 

絵本・こどもの本のなかには、良質であるにもかかわらず、長いあいだ、出版されなかったり、出版されても、すぐに品切・重版未定になったりするものが少なくありません。
童話館出版は、絶版になったすぐれた絵本・こどもの本の復刊から始まりました。(引用:童話館出版の本 | こどもの本の童話館グループ

 

私達が、子ども達へ手渡していきたいと 願う絵本は、おおむね、地味で目だだないものです。 それらの多くは、店頭で売れないという理由で 絶版になっていかざるを得ません。 でも、それらはほんとうは、 子どもの文化にとって貴重な財産なのです。
(引用:お申込みQ&A | こどもの本の童話館グループ


絶版になった“良質な絵本”を自社出版で復活させてまで、子供たちに読ませてくれるという思いに感動し「童話館に息子の絵本選ぶお任せしよう!」と強く思いました。

以上が、私の口コミ&私が童話館ぶっくくらぶの定期購読を決めた理由の1つ目です!!!

②人気があったり目立つ本が“良質な絵本ではない”ことを、子供を通じて教えてくれる!

続いて、7年間「童話館ぶっくくらぶ(配本リストより月2冊)」定期購読して良かった、私の口コミ。


童話館ぶっくくらぶは、“人気があったり目立つ本が“良質な絵本”というわけではない“ことも、教えてくれました。

息子のお気に入りだった絵本(一部です)

 

本屋さんでは「見た目が派手で目立つ絵本」が売れやすい傾向にあります。
しかし、本当に良い絵本は地味で目立たない絵本が多いです。
特に海外の絵本は内容は素晴らしいのに、表紙が目立たないため日本では売り上げが伸びない傾向にあるのが現実です。
(引用: 
 小冊子「絵本のある子育て」 | こどもの本の童話館グループ

 

子どもに媚びた絵(漫画風やかわいいイラスト)が、絵本にふさわしいわけではありません。「絵本作家」と自称される方の、絵日記やギャグに過ぎないものは絵本ではありません。今は、そのような絵本が多く存在しますので気をつけなければなりません。
(引用:
小冊子「絵本のある子育て」 | こどもの本の童話館グループ

 

見た目が派手で目立つ絵本・絵本作家と自称する方の絵日記やギャグは、良質な絵本ではないことを、知りました。
以上のことを、知らない親御さんは多いのでは!?と思います。

子供の食いつきが良いからと言って、上記のような絵本を見せることは、子供のためにならないと実感しました。

なぜなら、親の私が「えっ…」と思う、目立たない絵本が子供の心に響いているからです。
息子はその絵本を何度も読み、絵本のフレーズをよく口にしているのを、目の当たりにしていました!!!

以上が、私の口コミ&私が童話館ぶっくくらぶの定期購読を決めた理由の2つ目です!!!

 

③「童話館ぶっくくらぶ通信」(月1回絵本と一緒に届く)が為になる!

7年間「童話館ぶっくくらぶ(配本リストより月2冊)」定期購読して良かった、私の口コミ。

童話館ぶっくくらぶの絵本と一緒に、月1回届く「童話館ぶっくくらぶ通信」(親のための冊子)が為になりました。

ーーーどうしてその絵本が、配本リストに選ばれているのか?
ーーー同じ月齢の、他のお子さんの絵本エピソード
ーーー子どもにスマホ・テレビを見せる影響について

上記内容が「童話館ぶっくくらぶ通信」に記載されています。
個人的には、定期購読している他のお子さんの様子が知れるのが嬉しかったです♪

子どもにスマホ・テレビを見せる影響について、きちんと理由を持って説明されているため、納得するばかりでした。

以上が、私の口コミ&私が童話館ぶっくくらぶの定期購読を決めた理由の3つ目です!!!

④子供と絵本に関する相談に、専門スタッフが乗ってくれる!

最後に、7年間「童話館ぶっくくらぶ(配本リストより月2冊)」定期購読して良かった、私の口コミ。


童話館ぶっくくらぶの「サポートセンター」では、子供と絵本に関する相談に専門スタッフが乗ってくれます。

 

サポートセンターは、女性スタッフで構成されています。
全員、子育てをしながら子どもと絵本に関わってきたキャリアの持ち主だそう。

私は、何度か電話をして「子供と絵本について」相談をしたことがあります。
どのスタッフの方も、親切丁寧に答えてくれました!


私が、サポートセンターに質問した内容の一部を紹介しますね♪

Q1.子どもに数字を教えたいので、オススメの絵本を教えて下さい!
(息子2歳)

「数字の絵本」でオススメを教えてもらいました。

Q2.子どもに時計の読み方を教えたいので、オススメの絵本を教えて下さい!
(息子2歳半)

「時計の本当の意味を分かってない状態で、教えるのはまだ早いですよ♪」ということで、もう少し月齢があがってからオススメの「時計の絵本」を教えてもらいました。

Q3.子どもにひらがなを覚えてほしいので、オススメの絵本を教えて下さい!
(息子3歳)

↓ 

「小学校に入るまでは、文字は無理に教え込まなくて大丈夫です!文字ばかりに目が行き、絵本の内容が頭に入って来なくなってしまうんですよ…」


童話館ぶっくくらぶのサポートセンターの皆様に、何度か質問をして「早期教育が良いということではない」ことが分かりました。

親は、子供のためについ先取りをして、色々なことを教えてしまいがちですよね…
子供の月齢にあった絵本や教育を、親が用意してあげることの大切さを学びました。


「絵本と子どものこと」で、専門スタッフに相談できる窓口があるのは、童話館ぶっくくらぶだけではないでしょうか?
とても心強く、何度かお世話になりました!!!

以上が「私の口コミ&私が童話館ぶっくくらぶの定期購読を決めた理由」の4つ目です!!!

 

2、童話館ぶっくくらぶ(配本リストより月2冊)が大切にしている3つのポイント!

次は「童話館ぶっくくらぶ」が絵本を選ぶ上で、大切にしている3つのポイントを紹介します♪

①美しいものへの感性を育てられる絵であること!

子どもは、絵本を読んでもらいながら絵をいっしんに見ています。
子どもにとって絵本の絵は、生まれて初めて出会う美術です。
だからこそ絵本の絵は、子どもに見つめられるべき美術であることが重要ポイントです。そうすることで、美しいものへの感性を育てたいと思います。
(引用:小冊子「絵本のある子育て」 | こどもの本の童話館グループ

 

上記理由により、童話館ぶっくくらぶは「子どもに媚びた絵(漫画風やかわいいイラスト)」が、絵本にふさわしいわけではありません、と警告しています!!!
親が絵本を選ぶ際に、気をつけないといけませんね…

 

②洗練された美しい日本語を使っていること!

すぐれた絵本は、洗練された美しい日本語によってつづられます。
言葉は、考え・思い・学び・伝えるための手だてです。
言葉が豊かになることは、考えや学びが豊かになることです。


子どもは、未知の美しい日本語を親の声で読まれる物語の楽しさにのせて、身につけていきます。
絵本を読んでもらっている子どもの言葉の発達が早く、表現も豊かなのはそのためです。
(引用:小冊子「絵本のある子育て」 | こどもの本の童話館グループ

 

以上の理由を聞いて「すぐれた絵本を選ぶこと」の大切さが、お分かり頂けるかと思います。童話館ぶっくくらぶが選ぶ絵本は、どれも美しい日本語で表現されています。

 

③子どもの心の世界と響きあっていること!

私たち大人は、すでに子どもの心の世界から遠く離れてしまいました。
そこに、絵本を選ぶ難しさがあります。

例えば、3歳と5歳の心の成長にはずいぶんと開きがあります。
そうするとすぐれた絵本であっても、その子の心の成長に応じていないと、ミスマッチということです。(それが「童話館ぶっくくらぶ」のコース編成に生かされています)

私たちは、今を生きる子どもの心の深いところに寄り添い、よりよく生きようとする子どもの心を励ましていく、そんな絵本を手渡していきたいと考えています。
(参照:絵本のある子育て | こどもの本の童話館グループ・要約して書きました)


絵本が月齢ごとに分かれているのは皆さんご存知だと思いますが、理由を知ることにより、理解が深まりますね♪

 

スポンサーリンク

 

 

3、童話館ぶっくくらぶのシステム(配本リストより月2冊・料金)

続いて「童話館ぶっくくらぶのシステム(配本リストより月2冊の料金)」を、ご紹介♪

【童話館の配本システム】
※入会金&年会費の料金は無料

1、対象年齢
0歳〜15歳(中学校卒業)まで

2、配本
子供の年齢に合わせて、配本リストから月2冊届く
(配本リストは、事前に配布スケジュールをもらえる)
※既に持っている絵本は差し替え可能

本の背表紙に貼るシールが、配本リスト一覧と一緒に届きます。
月齢ごとにシールが違うので、何歳の時の絵本なのか一目瞭然♪

3、送料
1家庭につき税込¥200
(長崎より発送・海外発送は別料金で可能)
※口座振替・クレジットカード払いなど

4、料金
月々¥2,000〜¥3,000+送料
(年齢が低いと安い・童話館出版の絵本は特別価格料金)

5、童話館ぶっくくらぶ通信
「童話館ぶっくくらぶ通信」が配本リストと一緒に、毎月届く
(親のための冊子)

6、親のための本
「親のための本」が、年2〜3回届く
(不要な場合はキャンセル可能)


7、進級時のプレゼント
「進級時」にはちょっとしたプレゼントあり
(エプロン・筆記用具など)

8、サポートセンター
「サポートセンター」に絵本と子供のことについて、いつでも相談可能

以上が「童話館ぶっくくらぶ」の配本&料金システムです♪

 

スポンサーリンク

 

 

4、童話館ぶっくくらぶの配本リストのベスト3!(0〜3歳まで)

次に「童話館ぶっくくらぶ」の配本リストから、0〜3歳までの年齢での“おすすめベスト3”をご紹介♡

童話館ぶっくくらぶは、配本リストは非公開です。
(配本リストは見直しが入るため、毎年 変動があるそうです)

この章では、絵本を読む機会が1番多い未就園児の0〜3歳までの配本リストの中で、それぞれの「おすすめベスト3」をご紹介♡
(童話館はHPで一部公開しているため、私も一部ご紹介♪)


私は0歳〜6歳までの「配本リスト」を持っていますが、全公開は控えますm(__)m
「童話館ぶっくくらぶ」に入会せず、私が公開した「配本リスト」を見て購入しても、絵本の良さが親御さんに伝わらないからです!!!

「童話館ぶっくくらぶ通信」(月1回送られてきます)を読み、童話館の絵本に対する思いを理解してから、童話館がセレクトする絵本を子供に読み聞かせしてほしいからです。

それでは、絵本を読む機会が1番多い未就園児の0〜3歳までの配本リストの中で、それぞれの「オススメベスト3」を紹介していきます♡

①「童話館ぶっくくらぶ」0歳児の配本リストベスト3! 

まず初めに、息子が「0歳の配本リスト」の中で、気に入っていたベスト3!をご紹介♪

私は0歳3ヶ月から、絵本の読み聞かせをスタート♡
初めはじっと見つめるだけでしたが、0歳6ヶ月を過ぎた頃から反応が出てきました!

ハイハイができる頃になると「絵本をなめたり噛んだり」する時期に入り悩みました… 私は「絵本と仲良くなるために必要なことかな?」と思い見守っていましたよ!

「ぴょーん」の絵本を見るたびに、息子はよく真似をしていました♪
飛べないシーンは、悲しそうな顔をして見ていましたよ(涙)

 

 

「コロちゃんはどこ?」は、仕掛け絵本です♡
コロちゃんを一緒に探せるようになっており、息子は楽しんでいました!

 

 


「まてまてまて」はわらべうた絵本です!
こちらの絵本も、読み聞かせた後は何度も真似をしていました。

 

 

赤ちゃんは、お腹の中にいた時から聴力が発達しているとのこと。
絵本をあまり見ない時は、声のトーンを変えたり工夫しながら読むと良いそうです♪

 

②「童話館ぶっくくらぶ」1歳児の配本リストベスト3! 

続いて、息子が「1歳の配本リスト」の中で、気に入っていたベスト3!をご紹介♪

1歳の頃、息子はよく絵本を破っていました…
そのため、セロハンテープで貼ってある絵本が多いです(笑)

今では「あ!コレ僕が破ったんだよね!」と、自分で言っています。
破れた絵本も、良い思い出になっている様子。

絵本もオモチャの1つと私は捉えているので、破れた時は「絵本が痛いって泣いているから、破らないでね…」など言い聞かせていました!!!

 

「モーっていったのだあれ?」は、仕掛け絵本です!
この絵本で、動物と鳴き声を覚えました♪

 

 

「ぼうしをとってちょうだいな」のシーンが、息子の心にヒットしました。
帽子を持ってきて、何度も再現していましたよ(笑)

 

 

「うちのこ みませんでした?」は、親子で楽しめる絵本です♡
息子は「うちのこを、ママより早く見つける!」と意気込んでいました♪

 

 

1歳の時の息子は、絵本が大好きでしたね。
この頃は、テレビやビデオをほとんど見ることがありませんでした。

 

息子が0〜1歳の頃にに使っていた本棚。
無印良品の「壁に付けられる家具」(長押・幅88×奥行き4×高さ9・ウォールナット)を2セット使いました!

絵本を飾るだけでインテリアになりますね♪
息子は「今日はこの絵本を読む!」と絵本を選ぶ楽しさを、この本棚で知りました♡


「家に穴を開けるのは嫌だなぁ…」と思い躊躇しましたが、息子が喜んでいるため、開けて良かったです!!!

 

 

③「童話館ぶっくくらぶ」2歳児の配本リストベスト3! 

続いて、息子が「2歳の配本リスト」の中で、気に入っていたベスト3!をご紹介♪
息子は、2歳の頃はカラフルな絵本を気に入っていました。

また、この頃は絵本を読み聞かせても、集中してくれない時期でした…
絵本を読んでいる途中で他のオモチャで遊び出したり、読んでいる最中に次々とめくる行為をしていました。

その度に「後で遊ぼうね!」とオモチャを片付けたり。
「今、読んでいるから待ってね!」と、言い聞かせながら読んでいました。
2歳の絵本読み聞かせが、1番大変でしたね(笑)

「ぎょうれつ ぎょうれつ」を読んでから、真似してトミカを並べはじめましたよ(笑)絵本から学ぶことの多さを、実感しました!

 

 

「はしれ!かもつたちのぎょうれつ」は、貨物列車の走る様子が描かれています。
シンプルな中でのカラフルな色使いに、息子は見入っていました♡

 

 

「はらぺこあおむし」は、定番の絵本ですね♪
「歌いながら読んで!」と、何度もせがまれましたよ!
(youtubeで、はらぺこあおむしの歌を検索して下さいね)

 

 

④「童話館ぶっくくらぶ」3歳児の配本リストベスト3! 

続いて、息子が「3歳の配本リスト」の中で、気に入っていたベスト3!をご紹介♪
3歳の頃、息子は気に入った絵本を毎日持ってきました。

「きょうは みんなで クマがりだ」が大のお気に入り。
毎日エンドレスで、クマがりばかり読んでいました(笑)

ーーーまた、今日もクマがりか
ーーーもう、クマがりは読みたくない
ーーーいい加減、クマがりやめえぇぇぇぇ!!!!!
ということで、私のストレスがたまりましたw


童話館ぶっくくらぶのサポートセンターに相談したところ「たまには大人が絵本を選んであげても大丈夫ですよ!」との回答でした。

 

「きょうは みんなで クマがりだ」は、1ヶ月以上 毎日読んでいたので、息子は絵本丸ごと覚えました(笑)

 

 

「おりこうなビル」の絵本は、“手書きの文字”が特徴的。
達筆な美しい文字とストーリーがマッチして、息子も引き込まれました♡

 

 


「ばしん!ばん!どかん!」の絵本は、擬音語のみにて読み聞かせが大変ですw
子供は、擬音が好きですよね♪

 

 

息子が3歳の頃に使っていた本棚。(現在 約170冊の絵本を持っています)
IKEAの棚の上に、ブックスタンドを置いて使用していました!

 

 

 

 

⑤「童話館ぶっくくらぶ」私が選ぶ0〜3歳の配本リストベスト3! 

最後に、私が「0〜3歳の配本リスト」で、気に入っていたベスト3!をご紹介♪

私は童話館ぶっくくらぶが、絵本を選ぶ上で大切にしている「美しいものへの感性を育てられる絵であること」にフォーカスされた絵本が好きです♡

「くだもの」は、まるで写真を見ているような絵のクオリティ!!!

 


「かぜさん」はイラストが美しく、まさに「子どもに見せるべき美術」。

 

 


「14ひきのあさごはん」は、朝支度の情景を美しく描いています。
この絵本に出てくる“あさごはん”を、再現したいです♡

 

 

以上「童話館ぶっくくらぶ」の配本リストから、0〜3歳までの年齢での“おすすめベスト3”でした♡

5、童話館ぶっくくらぶを7年で退会した理由について!

最後に「童話館ぶっくくらぶ」を、0〜7歳(幼稚園年長)までの7年間で退会した理由を、お伝えします!

息子が大相撲にハマり「大相撲の雑誌」を定期購入することになったためです(笑)


息子は、幼稚園年少で大相撲にハマりました。
ある日のこと、私が夕飯を作っていると、息子が勝手にテレビのチャンネルを替えて「大相撲」を見始めたのがきっかけです!

【息子の大相撲遍歴】
幼稚園年少▶︎幕内・十両の顔と名前(漢字)を覚える
幼稚園年中▶︎力士の四股名を漢字で書けるようになる
幼稚園年長▶︎絵本より、大相撲の雑誌が愛読書に


息子が自分で好きなものを見つけて、ここまで熱中するようになったのは「童話館ぶっくくらぶ」のおかげです!

絵本のおかげで、息子の感性が磨かれました。
幼稚園年中で漢字を書けるようになるなんて、夢にも思いませんでしたから…
(力士以外の漢字は、もちろん書けませんw)

私が、年間子育てをしてきた中で、唯一 正解だと思っているのが「童話館ぶっくくらぶ」に配本をお願いしたことです。

是非「童話館ぶっくくらぶ」の“良質な絵本”を子供の近くに置き、何度も何度も読み聞かせをしてあげて下さい!!!!!


この記事はタイアップではなく、ただ私の経験を伝えたくて書きました。
どなたかの、子育ての参考になりますようにm(__)m

 

参考になりましたら「ブックマーク」に登録いただけますと、嬉しいです♪

このエントリーをはてなブックマークに追加


⭐️ブログランキングに参加しています⭐️
お手数ですが、押していただけると励みになります!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

\読者登録・フォローお願いします/
私も、読者登録・スター・はてブ・コメントなど、積極的にします(笑)
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m


▶︎インスタグラムはコチラから