西ではうどんの出汁に「真昆布」が当たり前です。 | 真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

商品と浜の食卓レシピ、そして、真昆布の郷の四季折々の情報をお届けします。

 

日中でも寒さを感じるようになったここ「函館真昆布」の里・南茅部。

 

山の樹々の色も紅葉に変わりつつあり、秋の深まりを実感します。

 

そうなってくると温かい汁物がいち段と美味しく感じられますよね。

 

蕎麦にうどんにラーメンと日本には麺類の食文化があるわけですが、とりわけ伝統の食文化である「うどん」に関しては、関東から以北では濃口の麺つゆが主流かと思いますが、中部から西に関しては出汁が効いたうすくちの麺つゆが主流ですよね。

 

特に関西、四国はうどんの文化圏とも言われますが、その麺つゆ出汁に使われる昆布は「真昆布」が当たり前。

 

それは遥か昔の「北前船」の貿易により、「蝦夷」地のころからここ南茅部の「真昆布」は、西に送られていたことによるもの。

 

特に大阪の食文化に根付き、その伝統は近年まで続き、南茅部の「真昆布」は大阪の商人さんが取り扱っていました。

 

それゆえ南茅部の「真昆布」は、一般の流通に乗ることはなかったわけで、関東における昆布ブランドの知名度としては、料理人の世界では知られていても一般の方々には他の昆布ブランド(日高や利尻など)に比べて低かったのはそのせいです。

 

しかし、国内の昆布生産地としては日本一の生産量を誇り、おのずと消費量も日本一なわけで、関東の方でも知らず知らずその味わいを体験されていると思います。

 

さて、うどんの話に戻りますが、本場の大阪、四国に加え、九州・福岡もラーメンのご当地ではありますが、うどんのご当地でもあり、そこでも真昆布は使われており、さらには沖縄の「ソーキそば」にも使われています。

 

 

そんな真昆布出汁の効いた美味しいうどん。

 

寒い日には温まりますね。

 

あらためてのご紹介になりますが、美味しい真昆布出汁のひき方はこちら

 

そして、トッピングには「とろろ昆布」ですね。

 

・商品のネットでのご注文はこちら

 

さらには「わかめ」、これには「北海道産カットわかめ」をおすすめします。

 

・商品のネットでのご注文はこちら

 

深い味わいの美味しいうどんで是非、温まってください。

 

 

当組合ではここ函館南茅部で水揚げされた最上級の函館真昆布、がごめ昆布を丹精込めて製品化し、みなさまにお届けいたします。

 

道南伝統食品協同組合オフィシャル通販サイトはこちら

お電話またはFAXでのご注文、お問い合わせはこちら(平日9~17時)
TEL:0138-25-5403
FAX:0138-25-3590

 

このブログのランクアップにご協力していただければ幸いです。
このボタンをポチッと押してください。
     ↓


人気ブログランキングへ