巣ごもりが続き、食欲が湧かないという方におすすめの北海道の海藻入り料理レシピまとめ。 | 真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

真昆布|道南伝統食品協同組合@北海道函館

商品と浜の食卓レシピ、そして、真昆布の郷の四季折々の情報をお届けします。

 

4月も月末、ここ「函館真昆布」の里・南茅部は春本番を迎えようとしています。

 

そして、気が付けばゴールデンウィーク。

 

当組合も5月6日(水)まで休業とさせていただいております。

 

このゴールデンウィーク期間中にネット及びFAXにてご注文いただいた分は、5月8日(金)からの発送となりますので、宜しくお願い申し上げます。

 

さて、新型コロナウイルス禍における緊急事態宣言も4月7日から順に全国に広がり、感染拡大地域においてはもうすでに3週間が経過したわけですが、いまだ予断を許さない状況が続き、一応決められていた期限である5月6日というもの延長の様相をていしてきました。

 

不要不急の外出を避け、「3密」を避けた生活の中、みなさん健康状態は大丈夫でしょうか?

 

世の中のこれまでの日常が一変し、経済活動も低迷を深めつつある中ではありますが、ここ南茅部の前浜は、以前と変わらぬ日常の光景が続いています。

 

養殖真昆布もここまで近年まれにみるほど順調に真昆布の生育も進み、このまま行けば、夏の収穫ではかなり良い真昆布が水揚げされるのではないかと期待しています。

 

昨日(29日)は海岸線を通ったら、釣りをされている方をいつもより多く見ました。

 

 

みなさんちゃんとソーシャルディスタンシングを意識されているようで、適度な間隔を取られて楽しまれていましたね。

 

 

前回のブログでもおすすめしましたが、海岸で「とろろ昆布」「塩こんぶ」を使った「おにぎり」を食べると潮風と香りと昆布の風味が相まってホントに美味しくて自然からもパワーをもらい元気が出てきますね。

 

免疫力を上げるためには、ストレスがあまりにも掛かりすぎる状況を我慢していてはマイナスですし、いざとなったときに重症化を招きかねませんから適度な気分転換は必要ではないでしょうか。

 

しかし、現状の新型コロナウイルスの感染拡大の状況では、外出を自粛するのが一番ですから、極力、外出されないことだと思いますので、ご自身の体調を意識しながら、この状況を乗り切っていただきたいと存じます。

 

そんな中、聞こえてきたのが、家にいる時間が長すぎて動かないから体重は増えるし、食欲もあまり湧かないという声。

 

2週間、3週間とそのような生活をしていればそうなるのもわかります。

 

そこで、今回は、そのような食欲が湧かないときにおすすめする海藻入り料理レシピをまとめてみました。

 

まずは「とろろ昆布」から。

 

 

「とろろ昆布」は加工過程でお酢に浸してやわらかくしたものを圧縮して削りだしていますが、食べていただければわかりますが、ほのかにお酢の酸味が感じられます。

 

当組合では尚且つお酢にもこだわっておりますので、お酢独特のつーんッと来る感じはやわらかく優しく、そして、芳醇な味わいを感じていただけると思います。

 

「酸味」も食欲を増進させてくれますよね。

 

●「とろろ昆布で旨コクぷらすの冷やし中華」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「とろろ昆布のサンドウィッチ」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

続いて「きざみがごめ昆布」を使用したメニュー。

 

●「きざみがごめ入りかぶときゅうりの浅漬け」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「きざみがごめ昆布となめ茸のおろし和え」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

続いて「塩吹きこんぶ」を使用したメニュー

 

●「塩吹きこんぶ入りコールスロー」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「ツナ塩こぶ茶漬け」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

続いて「だし昆布」を使用したメニュー

 

●「ボイルチキンの真昆布〆」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「きざみ真昆布の山かけ」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「肉の真昆布〆グリル」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

最後に「北海道産カットわかめ」を使用したメニュー

 

●「わかめカレー・リゾット」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

●「漁師浜の酢みそ和え」

・商品の紹介とレシピはこちら

 

みなさまの健康維持を心よりお祈りいたしております。

 

当組合ではここ函館南茅部で水揚げされた最上級の函館真昆布、がごめ昆布を丹精込めて製品化し、みなさまにお届けいたします。

 

道南伝統食品協同組合オフィシャル通販サイトはこちら

お電話またはFAXでのご注文、お問い合わせはこちら(平日9~17時)
TEL:0138-25-5403
FAX:0138-25-3590

 

このブログのランクアップにご協力していただければ幸いです。
このボタンをポチッと押してください。
     ↓


人気ブログランキングへ