【追記あり】水の事故を防ぐ一番の対策は、ライフジャケットを付けること。大人も子どもも。 | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

【2023年3月31日追記】

保津川の川下りの転覆事故、

行方不明の船頭さんが見つかりました。

ライフジャケットはつけていたけれど、

手動で開いていなかったそうです。

 

 

あんどうりすさんによると、

流れが強い川は水圧が高くなり、

動作が困難になるそうです。

 

手動の救命胴衣、

それで開けなかったのだろうか。

 

暖かくなったらきっと、

川に行く人も増えるはず。

今一度、川遊びの時には

大人も子どもも

ライフジャケットを

ひとりにひとつ、

忘れずに。

 

ライフジャケットは

大きく膨張式と固形式に分かれます。

何をするかで選ぶものが違ってきそうです。

 

 

膨張式をつけるなら、

自動で開くタイプを、ぜひ!

 

2020年8月8日に書いた記事、再掲します。

 

-------

 

わたしは一度、海でおぼれかけたことがあります。

 

 

海で溺れかかった理由は、何の気なしの素潜りでした

 

 

小学校1年生までは

海水浴にも行ってたのだけど、

都内に引っ越ししてからは

釣り以外の水辺の記憶はありません。

きっと両親もあまり

泳げないんじゃないのかな。

 

高校生では夏、遠泳があって

わたしは1~7班のうちの7班。

他の班が湾の外まで行くのに

7班だけ湾内のブイタッチ、という短距離💦

 

そこまで行けるようになったから、

ちょっと泳げる気分だったんだけど。

 

大人になってから

海で素潜りしようとしたら、

潜ることも浮かぶことも

できない自分がいて、

 

「わたし、やっぱり泳げないじゃん!」

 

と気づいたのでした。

 

当然の結果としておぼれそうになり、

気付いて近づいてきた相方をつかまえて

浮き輪代わりにつかまって息を吸って

なんとか陸までたどり着いたけど

いや大変だったえーんえーんえーん

 

それ以来、水のそばを通ると

足元がぞわぞわする自分がいます。

 

 

 

川遊びするならライフジャケットを!

 

 

わたしは海ですら溺れかかった人なので
川でライジャケ付けないなんて絶対無理ですが
泳げる人は自分の力を過信しがち。

 

このあんどうりすさんの記事、

水辺、特に川で遊ぶ予定の方は

絶対読んでおいた方がいい!

https://news.yahoo.co.jp/byline/andorisu/20200807-00192126/

 

2次災害発生時の川の水難事故の死者数は、1次災害が36、2%に対し、2次災害は73%です。救助に行った人の死亡率(2次災害発生時)は10人中7人プラスが亡くなっているという悲惨な結果です。救助に行く際、ライフジャケットをつけないなんて、リバーレスキューではありえません。川遊びに行くのであれば、親もライフジャケットが必須です。

上記リンクより

 

流れがあればまっすぐは泳げないし、
溺れる子どもを抱えて泳ぐなんて
よっぽどのスキルがないと難しいから
溺れないようにするのが先だよね。

 

 

ライフジャケットを装着すれば、

絶対命が助かるわけじゃないけれど

助かる可能性は上がります。確実に。

 

 

 

楽しい遊びが悲しい事件にならないように。

 

 

みんなで遊べる日常が

やっと戻ってきつつあります。

 

今年はだれもが

いろんなところに遊びに行くだろうな。

その中には、水辺がきっとあると思う。

 

 

新型コロナの影響もあり

外でのアクティビティが増えているのに

学校でプールの授業がほとんどできず

水に慣れていない子も多いから、

ぜひ、心に留めてほしい。


水辺で遊ぶならまず、

溺れない対策を。

大人も子どもも。

 

 

 

 

 

 

 
かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

かたづけこびと代表、堀中里香です。

整理収納×防災備蓄を軸に、

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。


LINE公式、始めました。

整理収納×防災備蓄について

あれこれ、お伝えします。

友だち追加

 

ひらめき電球みんなでおかたづけクラブ、部員募集中!ひらめき電球

1週間に1度、

みんなでお片づけをする部活動。

LINE公式に登録↑すると、1回体験入部が可能です!

登録して、「体験入部希望」って送ってね♪

詳細はこちらからどうぞ↓

 

 

ひらめき電球暮らしやすい家に住みたい、という人へひらめき電球

 

 

ひらめき電球かたづけこびとの講座のご案内ひらめき電球

 

整理収納×防災備蓄の講座、開催しています。

オリジナル講座のご依頼や、カスタマイズもお受けしています。

 

認定講座

★整理収納アドバイザー2級認定講座

★防災備蓄収納2級プランナー認定講座

 

オリジナル講座

★洪水ハザードマップを読んでみよう

★マイ・タイムラインを書いてみよう

★わたしのための避難袋をつくろう

★基本のパッククッキング

★かたづけこびとの現れる家づくり キッチン編

★かたづけこびとの現れる家づくり 水回り編

★かたづけこびとの現れる家づくり クローゼット編