2019年9月コアアップデートで大ダメージ!どう対策すればいい?

2019年9月24日にGoogleのコアアップデートがありました

僕も例に漏れずダメージを受けました。3月以来2度目です。

こんな時どうすればいいのか?

Googleからのアドバイスと、僕の経験から対応策をご紹介します。

万人の人に対応するかはわかりません。しかし、ヒントになるはずです。

さっそくご紹介します。

あまかず
いやー今回のダメージはかなり申告ですね。涙目です

2019年9月コアアップデートで大ダメージ!どう対策すればいい?

こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。

今回はコアアップデートの話です。

9月末のコアアップデートでダメージを受けた

2019年9月24日付近でGoogleの大きなコアアップデートがありました。

コアアップデートとは年に数回行われるGoogleのアルゴリズム調整。

このコアアップデートによりページが上がれば下がることもある。

ブログをやっている人なら一度は聞いた事があるキーワードです。

毎回コアアップデートの時はビクビクしている人も多いはず。

2019年は3月・6月・9月の3回実施されています。

僕のブログでは、3月と先日の9月に大きな影響を受けました。

20万あったPVも現在進行形でガツーンと下がり中です(汗

どれくらい減ったのかというと大体30%減です。正直泣けてきます。

 

ちなみに、3月のコアアップデートで数字が落ちたときの記事。

コアアップデートって何なのよ!

Googleからの検索流入を頼りにしている以上、コアアップデートはけられません。

じゃあ、そもそもコアアップデートってなんなの?

と疑問を持つ方も多いはず。

コアアップデートとは年に数回行われるGoogleのアルゴリズム調整。

と冒頭では説明しましたが、実際にはどんなものなのか知りたい人もいるはずです。

そのヒントとなるのか2019年10月1日に「Googleのウェブマスター向け公式ブログ」で公開になったこの記事です。

参考ページ

ここの記事で詳しくコアアップデートについて書かれています。

ざっくり説明するとこんな感じです。

コアアップデートでページの順位が下がった場合。

それはペナルティーで下がったわけではない。

コンテンツの評価基準が変わっただけ。

なのでむやみにサイト修正は間違った物になる可能性がある。

とはいえ下がった場合どうすればいいのかかがブログをやっていれば気になる所です。

そのヒントとなるのが以下のポイントに注目する事です。

  • コンテンツの品質を上げているか?
  • 専門性を高めているか?
  • 雑な作りになっていないか?
  • 十分な情報を与えているか?

です。

簡単に言えば

一つ一つのページを丁寧に、読者が知りたい情報を提供できるようなコンテンツを作っているか?

につきます。

したがって、

  • 自己満足の独りよがりの記事
  • 読者が知りたい情報を得られない記事
  • 急ごしらえの劣化コピーのような記事

こういった記事を書いている場合は評価が下がっていくので改善していくしかないわけです。

僕がとるべき対策

コアアップデートで順位や数字が下がった場合どうすればいいのか?

端的に言えば、改善していくしかないです。

ただ、上位記事に関しては細かい修正くらいであまり手を加えるつもりはありません。

上位を大幅にいじるとさらなるダメージをうける可能性があります

なので、上位ではなく中位にいる記事を底上げしていきたいわけです。

アクセス順位の50位~200位くらいに位置する記事を中心にテコ入れをしていきます。

では、何を具体的にはどうすればいいのか?

とりうる対策は3つです。

  • コンテンツの見直し
  • 内部リンクの見直し
  • さらなる質の高いコンテンツを追求

この3つは3月に大幅ダウンした際また数字を回復させた方法でもあります。

コンテンツの見直し

何はともあれコンテンツの見直しが大切です。

リライトしていくということですね。

上位に比べて改善点が多い部分があります。

なので、以下のポイントに注目してリライトしていきます

  • 文脈など雑に書いている部分の修正
  • 検索意図を意識した情報の掲載
  • 情報の更新

これらを総合的にみてリライトをしていく。

地道な作業ですが効果はあります。

内部リンクの見直し

コアアップデートでは専門性も問われてきます。

1記事単位で考えるとなかなか専門性は出しづらいですが、

サイト全体で考えると専門性は出しやすくなります

つまり、内部リンクで関連する記事をリンクさせることにより専門性を出すと言うことです。

アクセスしてきたユーザーに対して適切な情報を提供し続けることは大切ですからね。

ただ単に関連記事を貼るだけではあまり意味がないんですよね。

なので、単に関連記事を掲載するわけではなくユーザーが何を求めるか?

コレを考えて内部リンクを見直していく必要があるわけです。

さらなる質の高いコンテンツを追求

上2つは過去に書いたコンテンツに対する対応でした。

過去記事は大切です。

しかし、新しい記事を生み出さないことには意味がありません

したがって、質の高いコンテンツを追求することは必要不可欠なんですよね。

一概に質が高いコンテンツはなにか?

と言う問いに答えることは出来ませんが

専門性を活かせる「まとめ記事」なんかが手っ取り早いのかなと。

手っ取り早いと書くと雑に聞こえますが、

そういったことはなくオリジナルで自分が体験した経験を活かした上でコンテンツを作って行く。

これが大切なのかなと。

コンテンツを磨き続けるしかない

コアアップデートで自分のブログの数字が下がるのは誰しも嫌です。

「賽の河原の石積み」みたいでモチベーションにも影響が受けます。

でも、そういったことが起きたらむしろチャンスと考えるしかありません。

だって自分のコンテンツを磨く機会を与えられた訳ですから。

3月に数字か落ち込んで半年間改善しまくった結果、

9月には20万PV近くまで数字を回復させる事が出来ました。

それに加えて、直帰率や滞在時間を大幅に改善する事ができました。

今回もブログの神さまから成長するチャンスをいただいた。

そう考えてブログを磨くしかないです。

今日のポイント

以上、コアアップデートでダメージを受けたけどどうする?という話でした。

正直今回のダメージは大きいです。

3月に落ち込んだ数字が9月でようやく回復した!

という喜びの最中でこの現状。かなりモチベーションが下がっているのも事実。

でも、僕はブログが好きなんですよね。書く事は絶対やめらない。

その思いがあれば、向かい風が強くても僕は進んでいけます。

あまかず
コアアップデートは仕方ないことです。転んだあとどうリカバリーするかが大切。これからコツコツとやっていきましょう。

最後に、そんな今の僕への応援歌をご紹介します。いい曲なので聞いて!

 

ブログライティングの参考になる本

あわせて読みたい関連記事

2019年3月コアアップデートで数字が落ちた。ブロガーである以上書くしかない

ブログのPVを上げるためにやってきた3つの戦略【1年間で120,000PV以上アップ!】

バスなしに月間10万PVを突破。僕が記事を書く時に心がけていることをまとめてみた

初心者でもできる読まれるための「リライト術」。日記記事をリライトして人気記事へ!

 

■スポンサーリンク■