ヒヨコ豆、復活祭、ダイバーシティ | That's where we are

That's where we are

the Church of Broken Pieces
(アメリカ救急医の独り言と二人言)

友人宅へイースターのディナーに呼んで頂いた

 

友人は顔が広い

本人はそんなことないよ、とか言うが

彼女と彼女のご主人の人柄に惹かれて

人が集まるのだと思う

 

今回はエルトリア料理をご馳走して頂いた

 


  

***シュロ(ヒヨコ豆のシチュー)

***ジィグニ(牛肉のトマト煮)

***ケールの炒めもの(名前忘れました)

***インジェラ(テフと言う穀物で作ったパン)

 

ヒヨコ豆のシチューが物凄く美味しかった

いわゆるエスニック料理は食わず嫌いの

息子(インド料理屋で焼き飯をオーダー)も

すごく美味しかったと言った



ご主人の出身地であるエリトリア

このアフリカ北東部にある国の名前さえ

彼女と友人になるまで知らなかった

 

故にこの国の文化、習慣、政治体制など

彼女とご主人から聞くこと全てが面白い

 

彼女の大学時代からの友人はエジプト人

その友人のご主人はスーダン出身

 

皆、出身国とアメリカ以外でも暮らした経験あり

自分と「違う」人、文化があることを知っている

文化比較の話は尽きない

今夜は葬式と埋葬の話で盛り上がった

 

うさぎヒヨコヒヨコうさぎヒヨコヒヨコうさぎヒヨコヒヨコうさぎヒヨコヒヨコうさぎヒヨコヒヨコ

 

最近、流行りの一種なのか

プロモーションの一環なのか

「ダイバーシティー(diversity)」と言う言葉が

やたら職場やプロフェッショナルが集まる

メーリング・リストで使われるのを見る

 

中には「ダイバーシティー委員会の

委員長になったのだけれど

一体何をすれば良いのかしら」という人もいて

ダイバーシティーという言葉を

ちらつかせていれば、それで目的達成みたいな

そんな感じがしないでもない

 

そんな風に寄せ集めた人材の集団で

一体何を何を成し遂げようと言うのか

 

本末転倒って、四文字熟語、あったよな...

 

 

フォローしてね

 


人気ブログランキング