写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

水生植物とチョウトンボなど゛

2020年07月04日 06時46分00秒 | 自然観察・植物

行田古代蓮の里 ハス ちょうど見頃でした。
水生植物園では・・・

行田古代蓮の里 水生植物園ではネジバナが咲いていました。
ラン科 / ネジバナ属で、芝生や湿地帯の明るい場所に普通に見られる多年草です。
ちょうど、蝶が咲いていました。

ショウジョウ(猩々蜻蛉) トンボトンボ目トンボ科アカネ属・・・

水生植物園では沢山のチョウトンボが飛んでいました。

チョウトンボ(蝶蜻蛉 Rhyothemis fuliginosa )はトンボ科に属しトンボ の一種です。.
羽根幅が大きいので、飛び方がちょっと違った動きをします。他のトンボと比べてヒラヒラと飛ぶ~その姿からチョウのような飛び方をするトンボという事でチョウトンボと名付けられた様です。

コウホネ
池や沼、溝や小川等の比較的浅い場所に生える・深い沼では浮葉植物となる場合があり、水域では沈水葉だけの群落も見られる。根は水底の泥の中を横にはい、海綿質で太い。これが骨の様にみえるのでこの名がある

アサザ  水生植物の浮葉植物。3cmぐらいの黄色い一日花を咲かせ、ハート型の葉を水面に浮かべて育ちます~準絶滅危惧種に指定

睡蓮

ヒシ
北海道・本州・四国・九州および台湾、朝鮮、中国の温帯から亜熱帯に分布、池や沼にはえる1年草。葉は径6cm位で表面には光沢あり、裏面の脈上に毛がある。花は夏から秋、核果のとげは2本。ヒシ類の実は食べられる。

ヘラオモダカ
日本各地、および朝鮮、中国の温帯から暖帯に分布。水沢地や水田などにはえる多年草。根茎はは短くひげ根を出し葉は根生。花は夏~秋、花茎を出し大形の輪生総状花序。高さ40~130cm花柄有、がく片3、花弁3

オニバス

オニバスの花



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikimarumama2007)
2020-07-04 15:25:24
黄色いお花はコウホネではなくてアサザです。

オニバスは温室でしか見たことがありません
Unknown (jijicchi)
2020-07-04 16:31:50
何時も楽しみにブログ拝見させていただいております。差出がましいようで、コメント迷ったのですが他のブログでも同じように間違ったものを見ましたので、「ナツアカネ」ですが、「ショウジョウトンボ♂」かと思います。確認なさってください。
Unknown (sugi713)
2020-07-04 21:30:56
@rikimarumama2007 さん こんばんは
いつも有難う御座います。
間違いでした~教えて頂き有難う御座います。
行田ハス園では池にオニバスが浮いていました。
Unknown (sugi713)
2020-07-04 21:35:41
jijicchiさん こんばんは
トンボの事は知らないのに書き込んでしまいました。
間違いを教えて頂きありがとう御座います。
再度 調べて確認し訂正いたしました。
今後とも宜しくお願い致します。
Unknown (konasuke_2012)
2020-07-05 17:49:57
行田の古代ハス、良いですね!
他にも珍しい植物があるんですね。
チョウトンボまで。
行ってみたいです。
Unknown (sugi713)
2020-07-07 10:42:29
konasuke_2012さん おはよう御座います。
折りたたみになっていて見えなくて返事が遅くなりすみませんでした。
水生植物もあって良い行田ハスの公園でした。
ちょつと遠いのが大変です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。