外出自粛で家で過ごす時間が多くなりました。

 

増えたのが、お茶の時間。


と言っても、優雅なものではなく、コーヒーコーヒーや紅茶、日本茶お茶、ゆず茶などを普通に飲んでいるだけですが、その時間はテレビをつけないようにしています。

 

フリー画像

 

飲み物が色名になった色もありますね。

 

◆『カフェ(コーヒーブラウン)』

*『フランスの伝統色』の色彩見本の値を参照

 

コーヒー豆をひいた粉の色。

または、煎って煮出したコーヒーの色。

 

フリー画像

 

ファッションカラーなどで、『モカ』という色名が使われますが、色域はかなり広くて曖昧。

 

モカコーヒー豆の色で、かつてイエメンのモカ港からコーヒー豆が多く積み出されたことに由来するそうです。

(モカって、港の名前なのね…びっくり

 

「モカ色」とは、

焙煎したコーヒー豆のような、赤みを帯びた焦げ茶色

と、Wikipedia にありました。

 

カフェ・オレ

*『フランスの伝統色』の色彩見本の値を参照

 

フランスで好まれるミルクコーヒーで、カフェ(コーヒー)+レ(ミルク)の色。

 

ココアブラウン

*JIS採録の色の値参照

 

カカオの種子から作るココアパウダーの色。

一般的には、赤みブラウンと言われます。

 

カカオ豆で作る「チョコレート」色と比べると、明るく黄みよりの色。

 

参照

左:コーヒーブラウン 右:ココアブラウン

 

左:ココアブラウン 右:チョコレート

 

◆『茶色』

*JIS採録の色の値参照

 

江戸時代、日本の庶民が好んで飲んでいた焙じたお茶の色。
緑茶ではなく、番茶やほうじ茶の色。


◆『抹茶色

*JIS採録の色の値参照

 

抹茶の粉のようなくすんだ黄緑。

抹茶は、洋菓子の和のフレーバーとしても定番ですね。

 

フリー画像

 

おうちで過ごそう!!

 

そして、“おうちでお茶を飲む”という満たされている時間を、色とともに楽しみましょう。ニコニコ

 

ラブレターお知らせ

※現在の状況に鑑み、講座の開催と新規申込受付を一時休止させていただいています。下矢印

 

色の選択を増やしてファッションで活用

色彩マスター×ファッション講座@東京

テーマ:『基本10色を自由に使いこなして、ファッション配色の達人になる』 

本コース概要は、こちら

 

色の勉強が初めての方、

本コースの体験をご希望の方は、体験コースへどうぞ。

体験コース概要はこちら 

 

 

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村