共通テストの国語と数学の記述式は、延期になるのか?って思っていたら、

 

沢尻エリカさんの逮捕、桜を見る会で、報道もされなくなりました。

 

 今日、延期を検討という報道がありました。

 

 しかし、文科大臣が、課題解消に向けて取り組んでいると発表されました。

 

 

 文科省の事業には、多くの税金が使われています。

 

 子どものためというより、いろんな利権がからんでいます。

 

 

 共通テストの採点が、ベネッセに決まっています。

 

 高校へのベネッセの営業って、けっこうおどしのようなことを言ってきます。

 

 たいして効果のない教材を、模試とセットで売っています。

 

 使わないと、他の高校と比べられないから、進路指導できませんよ、みたいなことを言われます。

 

 大学入試だけでなく、就職対策の模試なども、県内のすべての学校がやっているのにやないと、進路指導に困りますよって感じです。

 

 これから、ますます力を強めるのではないでしょうか?

 

 

 短期でサクッと稼ぎたい方募集って、求人をだしているそうです。

 

 記述式問題の採点は、難しいです。

 

 

 最近は、高校入試でも、記述式問題が増えています。

 

 定番の問題ではなく、思考力を問う問題が多いです。

 

 今までと違い、採点時間も長くかかります。

 

 今まで、半日ぐらいでできていたのが、前日からはじめないと終わらないぐらいになってきています。

 

 私が勤めていた高校は、受験生が100人ちょっとでしたが、大変でした。

 

 私は、数学科教員でした。

 

 テレビでは、数学は問題ないのでは?なんていわれています。

 

 

 記述式以外は、教科外の先生が採点し、数学教員もチェックします。

 

 記述式問題は、数学教員で、採点基準を決めます。

 

 証明問題など、解き方は1通りではありません。

 

 模範解答に、部分点の基準を決めます。

 

 他にありそうな解答を考えていきます。

 

 実際に、採点してみると、例外の解答ばかりです。

 

 そのつど、検討して共通基準を作ります。

 

 数学科教員で、違う目で3回、4回チェックします。

 

 最後に、もしかして、これも正しいんじゃない?という解答が見つかると、その問題をもう1度、全員チェックします。

 

 教育困難校で、空欄解答の多い学校でも大変なので、進学校だともっと大変なんだと思います。

 

 

 共通テストは、いろんな学力の生徒が受けます。

 

 採点者も多いです。

 

 しかも、教員でも、専門でもない人たちが採点します。

 

 公平な採点ができるとは思えません。

 

 答案用紙がかえってくるわけではないので、どんな採点がされているかもわかりません。

 

 

 1つの民間業者が、事前に問題を知り、採点基準を知っているというだけで、公平ではないし、ますますベネッセの天下ってかんじですね。

 

 採点者の家族に、受験生がいないか等の確認はないと思います。

 

 そういうことも含め、配慮されています。

 

 

 文科省が、どのように課題を解決策をだすのかわかりませんが。

 

 知らないうちに、問題がなかったことになっているのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 なちゅらるばらんすHPへ