どこまでが過不足無い支援なのか? 日々検討しないとですね。 | 福祉人は優しい。そんな福祉職が優しさだけでなくパワーアップする心の動かし方綴ります。埼玉の社福労士(福祉チームワーカー)

福祉人は優しい。そんな福祉職が優しさだけでなくパワーアップする心の動かし方綴ります。埼玉の社福労士(福祉チームワーカー)

福祉の仕事はやりがいがあります!しかし人手不足も事実です。
そんな福祉人が抱える問題を、人・心・本、チーム力、そしてマインドマップ等を活用しパワーアップをサポートします。
毎日更新は止めましたが、ブログを通じて福祉人材に心から敬意を表します!

№ 2441 今日もブログを書けること

お読みくださる方がいらっしゃることに感謝です。

ありがとうございます。 福田貴宏です。

昨日は

強いチーム(組織)で居続けるためには?

というテーマで書きました。

今日は

「どこまでが過不足無い支援なのか? 日々検討しないとですね。」

というテーマで書きたいと思います。



障害福祉サービスを仕事とする者として、常に考えなくてはならないのが、

「過不足無いサービスを提供すること」

支援が足りないことはもちろん問題ですが、
福祉サービスの基本的な考え方が自立支援である以上、過剰な支援も問題なのです。

しかし、利用者さんからすれば、どうせなら至れり尽くせりに越したことはありませんし、

1度そういう支援を受けてしまうと、それが当然な支援として基準になってしまうこともあります。

そうすると、そういうサービスをしてくれない支援者は、

「良い支援者ではない」 と言われてしまうことすらあるのです。

自立支援するはずが、自立の妨げにすらなるのですね。


そこで大切になるのが次の2つだと私は考えます。

1 支援に関わる人すべてが、自立支援という目的を忘れないこと。

2 支援に関わる人すべてで、どこまでがその人にとって過不足無い支援になるのが日々検討すること
(この基準は日々変わります)

特に難しいのが 2 で、
1人ひとりの価値観は違うのが当然で、
どこまでが過不足無い支援なのかの考え方も変わってしまうからです。

これを合わせるためには、月並みですが、話し合いを重ねるしかないのだと思います。

****************************
カウント ・ 日記等
****************************
2019年
今日時点の読了冊数 → 20
マンガ本の読了数  → 8
今日時点の本屋行店数 → 15

ルピナス会の風景(Twitter)

**************
 メ ル マ ガ
**************
福祉・介護業界の一隅を照らすべく、
毎週日曜日に無料メルマガを発行しています。

デール・カーネギーの著書

人を動かす
を参考にした
ブログより具体的で、濃く、危ない内容です。(笑)
人間関係・人材定着・人材育成でお悩みの方、
解決のための方策をお伝えしています。

ご登録いただけると嬉しいです。

携帯電話やスマホからは
↓の登録ボタンを押して
空メールを送信するだけで簡単に登録できます。
規約に同意して登録
解除


パソコンの方は、サイドバー(左側)の登録フォームからお願いします。(^-^)


**************
2つのブログランキングにも参加しています。

他の社会福祉士さんのブログ、福祉・介護関係のブログは↓からご覧ください。

にほんブログ村 介護ブログ 社会福祉士へ
にほんブログ村


福祉・介護 ブログランキングへ