2019年11月21日木曜日

金魚稚魚水槽に変な虫。足がある。ヤゴか?3匹目の発見につき、ベアタンク水槽へ交換

稚魚水槽の水換え
10月25日生まれ、親の水槽のまま飼育
桜大磯砂、卵のついたマツモ、少量のアナカリス
ロカボーイMのみ稼動
水槽に水を5分の1ほど残して
水槽半分くらいに、使ってなかったテトラの金魚の水つくりで水を入れた


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
テトラ 金魚の水つくり 500ml 関東当日便
価格:578円(税込、送料別) (2019/11/21時点)





10月28に水の3分の2を水換え
コトブキの善玉菌がすごいんですキャップ6杯
水は水槽の半分強にした

親の水換えが3日に1回
卵を産んだ日には水換えなので
余り水を足し水
親の水はプロテクトXでカルキ抜きしている
これは粘膜保護剤が入っている




10月29日 7リットル足し水

11月2日 3日に来客があったので2日に1回親水槽の水換え、残り水足し水

11月5日、8日 親水槽の水換え、残り水足し水




10月25日に稚魚が産まれて泳ぐようになってから
稚魚が1~2匹しんでいるのを見るようになって
朝、25ccの蛇腹ピペットで取って捨てていたのだが

水槽の角に足の生えた透明の虫を発見する
インターネットでは、タカラサウルスとか、糸トンボの子供のヤゴ
のようだった

1匹目は私が蛇腹ピペットで吸った
2匹目は男がピンセットでつぶしてとった

11月9日に、上部フィルターつき60cmスリム水槽をホームセンターで確認
3匹目のヤゴが発見されたら、水槽を交換しようということになった

11月10日に3匹目のヤゴを発見
稚魚を新しい60cmスリム水槽に入れた






手順は、親の水槽から10リットル程度水をもらい
そこに稚魚を網ですくって入れた

バケツに入れるときは、Mサイズのニッソーの網ですくい
最後は水草用のライトを当てて、残った稚魚がいないか確認した

タマゴ産んで、水槽ごと交換している親丹頂金魚を
17ℓのバケツに避難するときには
Lサイズの網を使用している
水槽掃除のときに、ゴミをとるのはMサイズ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ニッソー ネット 3点セット(S、M、L) 関東当日便
価格:418円(税込、送料別) (2019/11/21時点)








稚魚を待機させるバケツには
使ってない18cmのいぶきストーンを入れたが斜めになった
ポンプは、ジェックスのL水槽についているオマケの水中ポンプ
ロカボーイS用を使った
弱いポンプも、バケツ用にはいいなと思った
エアコンは入れていたが、ヒーターは使用しなかった

待機中は、水槽用のガラス蓋を一応乗せておいたが
丹頂金魚の稚魚が飛ぶところは今のところみたことがない



新しい水槽には、親水槽の水を12ℓ程度もらい
水槽の3分の2程度になるように、テトラ金魚の水つくりでカルキ抜きした


新しい稚魚水槽に、稚魚を戻すときは
ヤゴの混入を防ぐために
小さい稚魚用のネットですくって戻した


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
GEX 魚にやさしいネットSS 関東当日便
価格:160円(税込、送料別) (2019/11/21時点)





非常に根気がいる作業で
疲れてきた後半には、バケツのフチに逃げる金魚に苦戦し
大きい網を使いたい欲求もでてきたが
新しい水槽にヤゴを入れるわけにはいかないので頑張った

網を下の方に入れて、かき回して金魚を追い
勢いよく上の方に持ってくると、すくいやすいことを発見した
入れるほうの水槽では、自然にでてくるのを待ったが
細い金魚は温度差で気絶している時もあった
それでも入れておくと復活したようで
水槽交換後でしんだ稚魚は10日経ってもいない

元の稚魚水槽の桜大磯砂のちょっと上のガラス側面に
ヤゴが1匹見えたし

バケツの中にもヤゴが1匹いたみたいで
バケツの中で5匹くらいはしんでいたので
ヤゴにみえたのはしんだ稚魚の錯覚だったかもしれないが
最後にバケツに水草用のライトをあててみたが
残した稚魚はいなかったし、ヤゴも見当たらなかった


マツモは外の舟で増やしているところからメルカリで買っているので
ヤゴがついていたと考えるが

水草その前にで水草が溶けるというレビューもみていたので
水道水で洗って、カルキ抜きした水に1週間くらいつけてから
親の丹頂金魚水槽に入れていて、産卵したものだったが

今まで親金魚が暮らしていた水槽の桜大磯砂にかくれていたのかなぁと

稚魚水槽をベアタンクにしたときに
親の上部フィルターをそのままもらった

60cmスリム水槽は
ヒーターとロカボーイM用のチューブを背面から通すと
ガラスフタがちゃんとしまらない


水中ポンプのところから通せばいいのだが
3日に1回水換えするときに
水中ポンプごとはずして、下にたまったクソを始末し
スポンジを捨てる飼育水で揉み洗いしているんで

いぶき用のエアチューブ以外通したくない

パッケージは変更されたが
GEXの上部フィルターのサイズ変更はないことを電話で聞いたので
古い上部フィルターだからガラスフタしまらないわけではない
背面にヒーターコードやエアチューブを通すあそびがないということ

それと、60cm標準水槽のガラスフタよりも
エサを入れるところの切れ込みが大きくなっているので
エサが水槽のフチにのりにくい

うちは、頭の肉瘤で、水槽から飛び出せなさそうな体躯なのでいいけど
小さくて、飛び出し能力が高い魚だと、大丈夫かな

丹頂金魚やオランダ獅子頭の頭は邪魔になって
浮上性のエサが食いにくいみたいに言うが
本人らはそれがふつうなんで
縦になって食べる
うちは浮上性は朝しかやってないけど
朝以外も水面に来て真っ先に食べたがる




金魚膳は沈むのが早く
フンタンが育ち過ぎるのだが






水面に食いに来ても
速攻落ちて気が付かないときが面白い

粒は大き目、超小粒があるエサの小粒くらいだと思うけど
すんごくおいしいらしくて
からだをくねらせながら、口を持ち上げて
後ろに下がりながら食う子がいて
うで(胸ヒレのこと)もパタパタさせるし
あたえがいがある

ただし、フンタンが育って、一時的に不細工になったりすることもある
でもフンタンが育ってしまうと、またかわいい顔になる


0 件のコメント:

コメントを投稿