役員(リーダー)になれば、それ以前と判断が変わる、のは当たり前。

 

立ち位置が変わるので、見える景色が違ってくる。

 

 

 

(トップとしては、)

 

 

リーダーではなくても、

 

リーダーと同じ景色が見えている。

 

 

そして、

 

一従業員としての考え方をしながらも、


リーダーとしての思考もできる、

 

組織としての責任を感じることができる人を、

 

リーダーとして選びたい、

 

ということです。

 

 

現在置かれている自分自身の立場で考えるのみでなく、

 

もう一段階、二段階うえの立場に立って考えることもできる人、

 

このような人をリーダーにしたいと思うわけです。

 

 

なぜ、そのように思うかというと、

 

そのような人には、

 

可能性を感じるからです。

 

半歩先、一歩先が分かる人だから、

 

その人がリーダーになっても、

 

さらに、もう一段階、もう二段階、うえの立場になっても、

 

また、半歩先、一歩先がわかるのではないか?と、

 

期待ができるからです。

 

 

           ・

 

 

現在の自分の立場で考えるのは当たり前です。

 

誰でもそのように考えます。

 

だからそのような人は普通の人です。

 

 

リーダーは、その普通の人をリードできる人でないといけません。

 

普通の人よりも、半歩先、一歩先が見える人、

 

半歩先、一歩先を歩いている人、

 

その人がリーダーとしてふさわしい人なんです。



 

 

あまり先を歩みすぎてもいけません。

 

普通の人がついていけないようではいけません。

 

グループ全体としての速度を見ながら、ほんの少しだけ先を歩くことが必要となります。

 

                             

 

つまり、

 

リーダーには、

 

普通の人が理解できる言葉行動で、    

 

普通の人の半歩、一歩先を歩きながら、

 

こういう風にして、この道を歩くんですよ、と、

 

みずからの行動で示すことができる人、が、なるべきなんです。

 

それができる(と思える)人を、リーダーにすべきなんです。