002 とあるアワビの不確定性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「深夜の理科のムダ話」 002号
2019年9月1日発行

フリーライター 高山由香
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★早速、おハガキいただきました!

こんばんは。
高山由香です。

今日から9月ですって。
8月と9月、1日しか違わなくても
全然違う季節に感じてしまいます。

さて、今日はこんなメニュー
・夏になると思い出す「あの」思い出
・CM
・ハガキの送り方

———————————-

夏、今年も暑いですね。
リスナーの皆さんは、夏、好きですか?
私はMade in Hokkaidouなもので、
暑いのは苦手です。

お盆のお墓参り以外は家から出たくないところですが、
4年ほど前に、ウッカリで『虎の穴』に入ったことがあります。
リゾートホテルで行われた、合宿型のセミナーです。

ほんと、なんで行っちゃったんだろうっていうくらい、
厳しい講座でした。今でもたまに夢に出てきて、
うなされたりします。

そこで遭遇したのが、「アレ」だったんです。

忘れもしない、合宿最後の晩ご飯は
とても立派な懐石コースでした。
海の幸をふんだんに使ったコースで、
目玉は活きアワビの地獄焼きでした。

活きているアワビを目の前で、殻ごと焼いてくれるアレです。
テレビの旅番組でしか見たことが無い、
アワビのラストダンス。
一度この目で見たかったんです。
そして、知りたかったんです。
それを見た自分が、何を感じるのか。

豪華なお料理が並べられ、いよいよ、
アワビが載っているとされる器も配膳されました。

浅い鍋(?)に重そうな蓋。
この下にアレがいる…
そう思い、最期の姿をこの目に焼き付けようと蓋に手をかけると…

光りの早さで女将の手が飛んできて、
OPEN THE 蓋 を阻止されてしまいました。

でもね、見たいわけですよ、活アワビを(笑)

斜め前に座った人がその人のお膳の「例の蓋」に手を伸ばすと、
これまた女将のブロックに惨敗。

何度試しても、千手観音のごとき手さばきで
蓋を取らせない女将。
たまりかねて、訊いてしまいました。

「アワビは、もう、死んでいる?」

そしたらね、女将が言ったの。
「活きアワビです。」って。

でね、「焼き上がるまでは、決して蓋を取ってはいけません」と。

ね。
今この瞬間、鍋の上、蓋をされたアワビは
生きているのか、死んでいるのか?
蓋をあけるまでは、ワカラナイ…

DEAD OR ALIVE

シュレディンガー先生は猫をネタに考えたけど、
不肖高山、アワビの地獄焼きで
不確定性理論を考えた、夏の夜でした。

———————————-

ではここで、CMです。

現在発売中の雑誌「数学文化 第32号」にエッセイを寄稿しました。

タイトルは「難しい本はみんなで読もう」です。

「ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環」
という分厚い本の読書会で知った
「読書会」という形の読書について書いています。

本屋さんで見かけたら、是非お手にとってくてみてください。

数学文化 第32号
https://amzn.to/34hBPTU

ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環
https://amzn.to/2HBfBTn

———————————-

このメルマガは「深夜放送」をイメージして
ゆるーく、ゆるーく書いています。

感想、リクエスト、人生相談などありましたら、
是非、メールを送ってください。
『件名:ハガキ』
としていただけると、見つけやすくて助かります。

宛先は、
mail@takayamayuka.com
です。

それから、おハガキを送ってくださる際は
是非、『ラジオネーム』も教えてください。

それでは、今夜は、このへんで。
ごきげんよう。

オヤスミナサイ…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください