北九州市成立前の旧五市時代の蓋 その2 若松市 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

若松市は福岡県の中でも最も早い大正7年に下水道事業の認可を受けたということですがまずは水道の蓋から。

 

水道の量水器ボックスか何かの蓋として転用されているようですが消火栓の蓋。市章は松葉の中に右書きのカタカナでワカのようです。

 

こちらも気になる蓋。

 

なんとなく松葉が見えるような気がします。文字は全く読めません。

 

右書き量水器 紋章がさらに不明瞭ですが北九州市の物でも北九州水道組合の物でもないのでおそらく旧若松市の物でしょう。

 

これは量水器だと思います。特に楕円の方は若松市章付きの蓋だったかもしれません。

 

結構新しそうな防火水槽の蓋。北九州市の成立は昭和39年ですがそれより古いようには見えません。

 

一方の下水道、こんな縁石は時折見かけたのですが鉄板がはまっているものばかり。オリジナルの蓋は割れてしまったのかもともと鉄板だったのか...

おっ若松市! と思ったら若松区でした。

 

若松区も広いのでしっかり歩けばちゃんとした蓋が見つかったかもしれませんがもう一度行く機会があるのかどうか...

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ マンホールの蓋へ
にほんブログ村